登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/07/13 22:19
自分の心を守るために、みなさんの意見を聞かせてください!
あと2週間程で、職場の後輩が産前産後休暇に入ります。
その子と席は斜め前で、常に目に入る状態で過ごしています。毎日毎日、その子の様子や妊娠の話が聞こえてくるのが自分にとって辛くて辛くて、その子の最終日が近づくにつれ、よりその辛さが増しています。
自分のメンタルを守るために、今までなるべくその子との接触は避け(嫌いではないので、申し訳なさもありますが)、最終日もできれば仕事をお休みしたいなと考えています。
さらに、週末にはその子のお別れ会まであるらしいです。恐らく周りの方々が気をつかい、私には声がかかっていないですが、話は聞こえてきました。
その子とこのままの距離感でいいか、罪悪感で押し潰されそうです。
反対の立場だったら、もちろん楽しく最終日を迎えれると嬉しいですが、今不妊治療をしている自分のメンタルを保つためには、申し訳ないですがそれが出来ないです。でも、自分のプライベートなことでその子を笑顔で送り出せない自分って…と罪悪感だらけです。
皆さんだったら、どうしますか?
返信、マークをくださいね
8件
匿名
2025/07/14 08:24
>>1
温かいお言葉に本当に救われます😂ありがとうございます!!!!
仕事に行っても、家に帰っても、ずーっと不妊治療のことばかりが頭にある状況で、さらに今回のことで本当に自分が嫌になっていました。
少し心が軽くなりました。ありがとうございます!!!!
匿名
2025/07/14 12:57
私も、最近まで同じような状況でした。
あなたは何も悪くないです。
罪悪感抱く必要はありません。
頑張ってるんですもん。当たり前の感情ですよ。
最終日休んじゃいましょう!
私は、休んでショッピング行ったりちょっとお高めのケーキ食べたりしてました笑!
匿名
2025/07/14 15:33
これまで、来る日も来る日も
同じ空間で過ごしてきて、大変でしたね。
でもそれもあともう少しで、妊婦の後輩さんがしばらく不在になられるようなので、多少は職場でも平穏に過ごせそうでしょうか😌
質問者さんは、周りの人たちのことも考えたり、慮る優しい方なのだと思いました。
でもだからこそ、しんどさや罪悪感も強くなりますよね。
「反対の立場だったら〜」との部分、
これはあくまで質問者さんの憶測かと思うので、
実際にその日、後輩さんがどう感じるかは、後輩さん自身に依存する部分です。
だからそこは切り離して良いと思います。
(疲れちゃいますからね😅)
もし、その後輩さんと今後もずっと永いご縁で仲良くしたい・繋がっていたい という気持ちがあるなら、きちんとお祝いして送り出しますし、
もしそうでないなら、
正直、職場の方々って皆詰まる所は他人なので⋯汗
自分にとって、「今は同席出来る状態でないな」と判断を下したら、私は堂々と休みます。
こちらは治療を始めて2年くらいですが、辛い時は辛い。それで良いんですよ。仕方ないことです。
無理して強くならなくて大丈夫です。
もし今後、少しずつ気持ちも緩まって、自分の中に余裕が出てきたら、その時は自然と周りにお祝い言えるようになると思います。
だから、今は自分ファーストで生きましょう👍️
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/07/13 23:18
そのままの距離感で大丈夫です。笑顔になれなくて当たり前です。彼女から距離をとってるあなたは、むしろ優しいと思います。不妊治療をしている私達にとっては、妊娠関連は一大事ですが、たぶん、あなたほど真剣に彼女の気持ちを考えてない職場の人だって、一人くらいいるんじゃないでしょうか。飲み会があるから行く、とりあえず出産は祝う、みたいな。大丈夫です。むしろ、後少し頑張れば、その女性みたいに妊娠できるんだと思って、一緒に頑張りましょ!
編集 | 違反