登録なし 匿名でも投稿OK
らっしー
2024/02/10 08:23
不妊治療3年目
不妊治療専門のクリニックに転院して、現在体外受精までしています。
仕事との両立に体力、精神的な限界を感じて春から一年の休職予定です。
不妊治療休職は傷病手当の対象とはならないので、無休&諸々の税金などの支払いはかかってきます。夫の収入だけではどうにもならず、毎月家計を切り崩す事になりそうで今から気が重いです。
不妊治療での長期休職をされた方がおられたら、お金の事や休職中の過ごし方の事を聞いてみたいです。
返信、マークをくださいね
7件
らっしー
2024/02/15 20:48
>>1
返信ありがとうございました。
5割!それは有り難いですね!
とは言え、貯金を切り崩すことになるかもしれないという不安……とても分かります。
私もきっと春から散歩を沢山するような気がします。あとは、不要品の処分とか図書館通いとか……。お金のかからなさそうな健康的な趣味ってなかなか難しいですね。
匿名
2024/02/22 06:51
フルタイムで働きながら不妊治療を3年してきました。病院も遠方でしたので診察、検査、採卵、移植などで病院に行くたびにシフトを変えてもらったりしていたのがストレスになって、好きな仕事だったのですが、去年辞職しました。
今はタイミーや単発バイトなどで自分のタイミングでお小遣い程度で仕事しています。
不妊治療しているとなかなか予定たてられないので、自分の都合に合わせてできるタイミーや単発バイトはオススメです!
退職後は病院にはストレスフリーでだいぶ行きやすくなりましたが、良くも悪くも不妊治療の事ばかり考えるようになりました😅
ただやはりお金は増える事はないので贅沢はなかなか出来ませんが、今やれる事をやりきろうと思います!
らっしー
2024/02/26 20:28
>>3
返信ありがとうございます。私も病院が遠方ですのでお気持ちよく分かります。フルタイムでの仕事をしながらの不妊治療本当にしんどいですよね、お疲れさまでした。
私もやれることをしっかりとやっていきたいと思います。
匿名
2024/02/29 20:01
不妊治療に専念したく、自分の意思で退職して1年ほどで授かることができました。
私の場合、ただただゆっくり過ごしてました。
長年、がっつり働いていたのでストレスなく、やりたいことをやりました。旅行にいったり、友人や家族と過ごしたり、ホットヨガに通ったり、語学の勉強してみたり。
そして、治療で落ち込んだ時はご褒美を自分に買って気分転換しました。
なので、無職でも治療のことばかりを考えてしまうというようなことはなかったかもそれません。
そうゆうことを考えてしまいやすい方は、単発のバイトなど気分転換しながら治療するのもいいかもしれないですよねにこ😌
らっしー
2024/05/22 17:10
トピック立てた者です。
その後、休職中の過ごし方の報告。
★続いていること
・料理、あすけんで栄養管理
→自分が結構食べ過ぎていたり塩分を取りすぎていたことに気づけました。
・図書館通い
→数年ぶりに図書館へ行ってみました。気分転換になるし、色々と面白い本との出会いもあるしでいい感じです。
・英語の勉強
→アプリなので続けやすいです。
・ヘアケア
→この機会に美容室をかえて、ドライヤーの手順などを詳しく教えてもらったりしています。
★時々できてること、続かなかったこと
・筋トレ、散歩
→体調と相談したり、運動に制限がないときはSwitchでリングフィットアドベンチャーをしています。ヨガの動きが面白いなあと思います。散歩はアプリを楽しみながら時々しています。
・ペン字
→ひらがなの途中で飽きている感じです。
自由な時間が増えた分、ついついスマホを触る時間も増えてしまって困っています。
休職中におすかな、趣味などがあれば教えていただきたいです。(バイトは休職中の制限によりできません)
© 子宝ねっと
1
匿名
2024/02/15 18:12
初めまして!
私は来月から体外受精をしていく予定で、今月から療養休暇を取っています。
私の会社は給与が5割は出るようになっているのですが、やはり収入面で心配ですよね💦
若干の節約とあとは手術の給付金、
足りなければ貯金を崩していくしかないかなと、私もこれからが不安です。。
家にずっといるとストレスも溜まるので、
最近は朝から近くを散歩している日々です😂
編集 | 違反