登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/01/08 12:48
5wの時にhCG5900、胎嚢も10mmくっきり見えたのですが、7w2dで心拍確認できず稽留流産確定しました…。
先生からは自然排出を待つか手術するか選べると言われて、その時は頭真っ白だったので「とりあえず待ちます」と言いました。
ですが落ち着いてきたら、何週間も急な出血に備えるのも怖いし、内容物がちゃんと排出されない可能性も考えると、手術で確実に終えた方が良いかもと思い始めました。
以前子宮内膜ポリープの摘出手術をして問題なかったので、麻酔のアレルギーとかはないと思います。
また現実的な話ですが、手術になると医療保険からまとまった保険金が出ます。
このまま治療を続けるなら次は自費診療でPTG-Aも考えないといけないので…先立つものも必要です。
流産の話題で申し訳ないですが、経験談などお聞かせいただけたら幸いです。
返信、マークをくださいね
4件
匿名
2025/01/08 20:59
>>1さん
お返事ありがとうございます。
辛いご経験をお話しいただいてありがとうございます。
はい、正直すごくショックです…
でも胎嚢の中には卵黄嚢しか見えなかったのがせめてもの救いかもしれません。
成長の止まった赤ちゃんの姿が見えていたら立ち直れなかったかもと思います。
今は早く次にいきたい気持ちです。
翌日に手術されたのですね。
先ほど、手術にしたいとクリニックに連絡しました。
しかしタイミング悪く三連休を挟んでしまうので、総合病院で処置をしてもらうまで1週間はかかりそうです。
私も生理痛のような腹痛があるので、早く処置してもらいたいなあ…
なかなか聞けないデリケートな話題にお答えいただいて本当にありがとうございました。
匿名
2025/01/11 09:56
>>2
1です。
こちらのことも気にかけていただきありがとうございます。
手術を決められたんですね。
手術まで時間があるので心配になりますよね。
無事に手術を受けられるように願っています。
流産は、心も体も本当に辛いので、無理はなさらないようにしてくださいね。
私も手術後は、すぐに気持ちを切り替えて立ち直りたいと思ってしまってましたが、その後も泣いてしまう日々が続き、本当はまだ心がそうなってないんだなと思いました。
心を置いていってしまうと後から辛くなるので、ご自身を大切に過ごしてくださいね。
匿名
2025/01/12 11:53
>>3
ありがとうございます。
クリニックから紹介状をもらったのですが、実は昨日の夜、自然排出されました。
お昼過ぎに出血が始まったと思ったら、夜には大きな塊がゴロゴロと出て、あっという間でした。
やはりショックでしたが、夫が出てきたものを一緒に見て「庭に埋めてあげようか」と一緒に受け止めてくれて良かったです。
(次は着床前診断を受けると思うので、今回は染色体検査はしないです)
稽留流産の診断を受けた後もずっと仕事続きだったのですが、間に1日だけあったお休みの日に出てきてくれました。
勤務中に出てきたらパニックだったかもしれないので、パパもいる時を見計らって出てきてくれたのかなと思います。
今日は仕事は休みをもらって、午前中泥のように寝ました。
おっしゃる通り、心身ともに休養を必要としていたのを感じました。
お話を聞いてくださって本当にありがとうございました。
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/01/08 17:09
稽留流産悲しいですね。
私も数年前に稽留流産を経験しています。
胎児の染色体の検査を受けることにしたので手術にしました。
自然に排出される前に手術をした方が良いと思ったので、確定した翌日に手術しました。
自然排出は経験したことがないので分かりませんが、痛みなどか相当あるような気がして、手術までに排出されないかという心配はありましたね。
流産確定後、翌日の手術でも手術前までに腹痛はずっとあったので。
悲しいお気持ちは分かります。
ご自身を責めないでくださいね。
編集 | 違反