登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/01/19 14:36
多嚢胞性卵巣症候群です。タイミング法ですが、なかなか妊娠には至らず。排卵誘発剤の反応があまり良くなく、自己注射の話も出てきています。「妊娠出来なかったら2人の人生を楽しもう」と夫も言ってくれているため、私もそういう選択肢もあるのかなと思い始めていました。しかし、数日前、職場で年齢は1つ年上の方が妊娠したという報告を受けてから、何だか気持ちが不安定で、焦りを感じるようになりました。つわりが辛いようで、顔色も悪い状態。苦手な方というわけでなく、年も近いので良く話しますが、その様子を見て、「そんな体調悪いなら、病休でも何でも使ってさっさと休んでくれないかな。こっちは不妊治療のこと誰にも言えないし、体調悪かったり、婦人科行く時も休み辛いんですけど。」というブラックな感情が生まれています…こんなこと考えてるのがわかると変な人になるので誰にも言えません。どのように精神を安定させれば良いのでしょうか?
返信、マークをくださいね
3件
匿名
2025/01/19 17:57
コメントありがとうございます。自分の心に正直であっていいというお言葉に少し気持ちが軽くなりました😊
以前にも、妊娠中に体調が優れない同僚がいて、「今は体優先にして、無理しないでくださいね」と優しく声をかけていて、内心は「気遣うの面倒だわ。仕事なんている人でどうにかなるから休んでほしいわ」と思っていた経験があったため、今回「またか」という気持ちになっていました。今は自分が不妊治療の最中なので。
以前の同僚は、出産後、事あるごとに職場に子供を連れてきたり、復帰後は子供の話や写真ばかりで頭にきていたので😖
これからも、心の中は自由に、時々こうして気持ちを表現していきます😊
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/01/19 15:36
身近な方の妊娠報告は辛いですよね。
そういう感情になるのは普通のことなので大丈夫ですよ。
それくらい、子供を望んでいて、頑張られているということですから。
その方にしばらく休んでいてもらえたら、お会いしなくて済むのでトピ主さんは少し気持ちが落ち着くかもしれないですね。
心の中で思う分には全然良いと思います。
心に正直でいても良いんじゃないでしょうか。
編集 | 違反