登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
25件
匿名
2019/11/19 18:38
掲示板たてたものです。
5さん
思いきって1年とりたいです😭妊娠してからも、不妊じゃなかったら…って悩むとは思いませんでした…
なんとか説得して1年とりたいです。
匿名
2019/11/19 18:39
6さん
半年でも早いですよね、やっとこんなに頑張って授かったんだから赤ちゃんとゆっくり過ごしたいですよね。
私は仕事も覚えないで休んだ新人がつかえないから出てこいって話でした。
匿名
2019/11/19 18:41
周りのこと考えないで子どもつくって、なんで私があなたの尻拭いで早く復帰しなくちゃいけないのって気持ちでいっぱいです。
私もすぐに子どもができたら会社に迷惑だからと思って面接のときに話したのにって感じです😢
自己中心的ですみません。
匿名
2019/11/20 07:02
4です。自己中なんかじゃないですよ!出産前から復帰のことでモヤモヤなんて嫌ですよね😢私なら産休に入る前に、5月に復帰は子どもを見てくれる人がいないので無理かもしれませんって濁すかな😅
匿名
2019/11/20 17:26
トピ主です。
11でおっしゃってる通り、まさしくそれです。
私は以前の職場で子育て世代のフォローにまわって、不規則な勤務により生理がこなくなりました。
今の職場も子育てしてるからフォローされて当たり前、残業しない、手伝いもしないのも当たり前のような態度です。
匿名
2019/11/20 17:29
続き
そういうことにあってから、私は妊娠してからも必要であれば残業、お昼休みも削り、早出もしてきました。
私は2世帯で住んでいるのもあるということで、あてにされています。
匿名
2019/11/20 18:31
育休取れない=不妊だから?色々な事情で1年取らない人もいますよ。私は資格取得のため8ヶ月しか取りません😅他妊婦と平等に扱わない職場風土が悪い。産後は自分の療養、児の世話で体が持たないっすよ。親と同居だからって3ヶ月で完全復帰は無理。きっぱり自己主張し、せめて時短とか。
© 子宝ねっと
6
匿名
2019/11/18 10:17
私も半年で復帰します😖保育園に入るためです😖他の人は1年取ってるのに…
編集 | 違反