登録なし 匿名でも投稿OK
みゆ
2024/08/22 00:08
私が妊娠37週の時打上げに行きたい、
アルコール飲まないから行って良いかと聞かれて
価値観の違いに悲しくなって泣きました…
皆さんの意見、コメント、知りたいです。
どんな風に思いますか?
返信、マークをくださいね
3件
匿名
2024/08/22 09:06
それは悲しくなっちゃいますね……。
ここに書き込んでいるということは不妊治療からの初産でしょうか?不安で仕方ないはずなのに、いつ生まれるかも分からない時期に飲み会……。
アルコールは飲まないから、と気を使う所はそこじゃない!と言いたくなりますね。
匿名
2024/08/25 05:16
主さんの悲しいお気持ちもわかります!!!
嫌なら嫌とはっきり言いましょう。
夜に陣痛きたら不安だから、行かないで欲しいと。
ただ、アルコールなし、いつでも帰って来られる状況にはしてね!ということで私なら許可するかなと思います、
感じ方や考え方は様々です。
主さんが不安で嫌ならば、きちんとその気持ちを言語化してご主人に伝えたらいいと思います!
男性って寄り添ってくれていても、やはり妊婦の気持ちはわからないものですよ。当然ですよね、妊娠できないんですもん。
おそらくご主人も悪気があるわけではなく、ダメ元的な感じで聞いたのかもしれないし。
ご主人のテンションも、これまでの妊婦生活での気遣いや普段の様子がわからないのでなんとも言えないのですが。。
書き込みしてよいかわかりませんが、私は第一子体外にて出産、今も体外を経て第二子妊娠34週です。
こんなことを言ってもあれですが、出産してからも主人へのそんな不満吐き捨てるほど出てきますよ😂いちいちショックなんて受けてられません、だって命預かってんだすから。
なので、嫌なことは嫌!これはこうして欲しい!はきっぱり伝えられるようになった方が身のためです。
あ、でもご主人への配慮も忘れずに。
あと、私は妊娠中も事前にホルモンでメンタルおかしいからということ、産後も理不尽にキレたりしても、私のせいではなくホルモンのせい、
絶対に正論で正さないで、?と思っても言い返さないで、と言っておいてます😆
価値観の違いもあるかもですが、男女の脳の違いだと思います。
妊娠出産が、命懸けなことをご主人も頭では理解していても体験したことないし、どんなに望んでも男性は妊娠が一生できないので、わかんないんですよ💦
初めて(初めてでなくても)の妊娠中は、
メンタルジェットコースターになります。
主さんの感情は正常ですよ😌
良いんです、嫌なら嫌で!
不安なく過ごせるようご主人としっかりコミュニケーションがとれますように🙏
© 子宝ねっと
1
匿名
2024/08/22 08:51
私はまだ20週なので臨月の妊婦さんの気持ちを完全に分かってあげられてないとは思いますが、それでも自分だったら悲しいなって思いますし、行かないで欲しいと言うと思います。
本当に一滴も飲まないでいられるのか分からないし、タバコを吸う人もいるかもしれないし、遅くに帰ってくるかもしれないですよね。
何があるか分からない、急に産気づくかもしれない時期にそれは怖いです。
編集 | 違反