登録なし 匿名でも投稿OK
返信、マークをくださいね
52件
匿名
2021/07/08 02:49
2さんかな?一人目は急遽通常ということはもしかして2人目?
産後回復早いって言いますものね。
私は1時間程度の所ある実家に産後帰るかもしれないので、通常に傾いてます。ただ痛いの弱いから本当に怖いです…指を切られるくらいの痛みとか…😱
匿名
2021/07/08 16:15
すみません、出産する産院についての質問です🙇36歳なので、設備も整っている大学病院を選んだのですが、コロナ感染が心配で、、感染症患者も受け入れているところなので、、少し遠くても、個人の産院とかの方が良いのかな?と悩んでおります。皆さんの意見を聞けましたら幸いです。
匿名
2021/07/08 21:44
私も質問すみません。
つわりで気持ち悪くえづいてしまった時に、思い切り腹筋に力が入って(ピキッとなるくらい)しまいました。
妊娠初期の場合これが原因で赤ちゃんに影響が出たりしますか?
気をつけていたのでここまで腹筋入ったのが初めてで心配です…
匿名
2021/07/09 18:39
続き
9さん、私は40歳で、前回の出産は39歳でした。高齢でも、気になる症状がなければ、個人病院でも問題ないかと私は考えています。私は健診でいつも順調です。ただ、分娩数が多いところにしています!
匿名
2021/07/09 18:40
友人は、田舎へ里帰り。病院自体が少なかったので、分娩数の多い病院がなく、大学病院にしていました。周りは、ハイリスク妊婦さんが多いと言っていましたよ。当時38歳です!
匿名
2021/07/09 20:47
9です、お返事ありがとうございます😭✨個人病院の方がいて、安心しました!大学病院はキャンセルしたのですが、糖尿が心配なので、結局大学病院に転院、、もあるかもですが😥いきなりコロナリスクのあるところに行くよりは安心かなと思えました✨ありがとうございます!
匿名
2021/07/09 20:50
10さん、赤ちゃんは羊水などで守られているので、腹筋に少し力が入ったくらいなら大丈夫なのでは?と思いました。体をひねったり、腹筋したりとかは影響ありそうな気もしますが、、💦
匿名
2021/07/10 13:24
15さん、ありがとうございます。
腹筋に結構な力が入ってしまったので不安で…
でも次の内診までわからないので信じて成長を楽しみに待つことにします😊
匿名
2021/07/21 15:12
最近暑いですが、冷え対策はどうしてますか?
昨夜扇風機のみ朝方までつけっぱなしでいたら、寒さで震えて目が覚めました…(お腹の子かなり心配です)
毛糸のパンツは履いていたのですが薄着だったようです😥
暑すぎても寝付けないし…
みなさん冷え対策どうしてますか?
匿名
2021/08/19 14:56
家庭でのコロナ対策、どうされてますか?うちは、手拭きタオルやうがいコップ、お皿等は分けるようにしていますが、最近は飛沫感染も気になり、旦那さんが近くでしゃべるときはマスクしてくれてますが、、同居してたらやっぱりうつっちゃうんですかね😥
匿名
2021/11/03 00:52
貧血検査でひっかかった方いらっしゃいますか😖💦?中期の検査でひっかかって、、、薬を1日2錠処方されたのですが、、これって次行った時にまた検査して元に戻ってたら薬やめて良いんですかね〜😓??
匿名
2021/11/04 06:37
私も中期でひっかかりました。気持ち悪くなるからと、相談しましたが後期に入ってひどくなる人もいるから飲み続けて欲しいと言われています。検査は後期に改めてするみたいでした😅
匿名
2021/11/05 16:06
返信ありがとうございます🙇✨
23さん〉二週間後の検診でまた検査して、良くなってたら飲まなくても良いのかなー?と思ってたんですが、後期まで飲み続けるんですね😭私も気持ち悪くなるので、夜一錠+、朝昼はサプリ(鉄10mg)で様子見ようかと思ってるのですが、、😓
匿名
2021/11/05 16:07
24さん〉中期(私は26週の時)の糖尿病の炭酸水飲む検査の時に採血をし、血糖+貧血の数値を見てもらうかと思うのですが、、母子手帳の検査記入欄に、Hbの数値かかれてませんか??
匿名
2021/11/09 00:03
22です😊1日一錠にされているんですね!処方は1日2錠でしたか??私は勝手に1日一錠にしちゃってるのですが、、「副作用とかあったら、1日一錠でも良いから飲んでね」と言われた気がして、断りなく一錠にしてて、、
匿名
2021/11/17 15:34
22からコメントしている者です🙇
私は最初に夜に飲んだとき、寝る前になんとなく気持ち悪くなりましたけど、飲んだ直後とかは何もなく、、朝は飲まずにサプリにしてて、次の日の夜もなんとなく気持ち悪いかな?くらいで、その後は全く何も気にならなくなりました!😊
匿名
2021/11/27 10:45
出産準備進められてる方、ベビーカーどういったの買いましたか?
A型ベビーカーでいいの見つけたんですが、A型は重さもありB型に乗り換える人が多いと見て、結構高いベビーカーなのですぐ使わなくなったら勿体無いな…でも性能気に入ってるしで迷っていて。続きます
匿名
2021/11/27 10:46
続き。
コロナでそんなに頻繁に出かけないだろうし一応車ある(夫が休日の日のみ使用)ので迷ってます。住んでいるのは都内で駅も近いので車使わずに私1人で散歩や少しの買い物はするかと思います。
みなさんどう決められましたか?
匿名
2021/12/02 00:49
私はA型ベビーカーを知人に借りて、B型は実家が購入してくれるかもですが、自分で購入する予定です😊抱っこひもでも出掛けられるので、A型を購入するなら長く使えるAB型かな?と思ってはいました!
匿名
2021/12/02 13:11
34さんありがとうございます!
A型は借りてB型を購入するって方法もありますね!
私も買うのはABかなーと思っていた矢先、気に入ってたA型ベビーカーが店員さんによるとAB型ということが判明(表記はA型)してそちらになりそうです😊
匿名
2021/12/06 20:54
ベビーカーについて😌私の姉ですがA型でずーっと2歳すぎまでやってましたよ😂コンビのめちゃ軽なんたらってやつって言ってました。もしかしたら皆さんが言ってるはもっと高いやつかもですが💦
匿名
2022/01/26 18:35
臨月の方質問です。赤ちゃんが下に降りてきて胎動が減ると言われていますが、どのくらい減るものですか??どのくらい少ないと病院に連絡するべきなのでしょうか?😥
激しい胎動が一気に減ったりするのか、少しずつ減るのかも知りたいです!
匿名
2022/02/25 17:44
母がどうしても病院と合わなくてギリギリに転院経験あるようですが当時は結構面倒くさがられたそうです。
だけどどうしてもなら転院先が受け入れ可能なのであれば問い合わせしてみればいいと思います!
匿名
2024/09/14 19:54
胎動ってどんな感じでしたか?
20週です。
胎動そろそろかなと思っているのですが、ネットや雑誌では泡がポコポコ・魚がにょろにょろなどと可愛い感じで書いてあります。
横になった時に、お臍のだいぶ下のほうで内臓がぐねっ、ぐきゅとなる感じが時々あります。
最近になってもしやこれが胎動……??と思うようになりました。
そう思うようになってからは、ちょっと静かな時にはおーい大丈夫〜?おーいと心配な気持ちにもなります。
個人差はあると思うのですが、皆様は胎動の感じ方どうでしたか?
匿名
2024/09/15 01:46
>43さん
20週というと胎動を感じ始める初期ですかね。
どうだったかなぁー
その頃ですとよく言われるような、何かがウニョっとお腹の中で動いたような、、くらいでしょうか。
赤ちゃんも寝たり起きたりしているので、胎動は常にあるわけではないのでしばらくなくてもそんなに気にすることはないかもです。
もうしばらくすると、しゃっくりしていたり、ぐりんぐりん動いたり蹴られたり、胎動がはっきりわかると思うので、今は動いたりしたときは起きているので話しかけてあげたらするといいかもですね。
素敵なマタニティライフをお送りください😌
匿名
2024/09/15 12:48
>>44
お返事ありがとうございます。
やっぱり個人差は大きいですよね。
ここまでの道のりが長く辛かったので、なかなかいつまで経ってもすぐ不安な気持ちが出てきてしまうのですが話しかけたりして少し楽しく過ごせるといいなと思いました。
匿名
2024/09/16 10:05
44です。
>43さん
わかります、不安な気持ち。
胎動をしっかり感じ始めても、ないときに不安になったり、結構週数が進まないと、検診までの期間が長く不安ですよね。
心拍きける器具みたいなの売ってるみたいなので使ってる人もいますよね。私は使ったことないですが😅
私は現在は体外受精による、第二子の妊娠中ですが(トピックないのでたまにこちら覗かせていただいてます)、1人目の時、正直産まれて顔を見るまで安心できなかったです。きっと、この不安と戦いながら10ヶ月お腹で一緒に過ごす中で母親として少し強くなれたのかなと今は思います。
現在は後期悪阻で辛い日々ですが、あの小さくて世界で1番愛おしい存在に会える日が楽しみです。
お腹の中で一体で過ごす日々はほんとうに神秘的で貴重な時間だと思います。
不安な気持ちもあると思いますが、素敵な時間が過ごせますように✨
匿名
2024/09/20 10:56
心拍を聞ける家電についての質問です😖
もうすぐ4ヵ月になります。定期検診までが長くて物凄く不安な時があります。
何か気になる症状がある訳ではないのですが、これまでも色々と辛いことが多かったので自宅でも安心できればなと思います。
心拍を聞ける家電の購入かレンタルを考えているのですが、実際に買った人からのメリットデメリット、またはこういう理由で私は買わなかったよ、と言うご意見が聞いてみたいです。
迷っている理由としては、家の中に器具があるとちょっと不安になった時に際限なく使ってしまい、悪影響があったり逆に不安を助長させてしまうかもという思いがあります。
宜しくお願いします🙇
匿名
2024/09/21 01:59
>47さん
私は存在は知っていましたが、購入しようとは思いませんでした。
理由としては、あったらあったで、もし心拍が聞こえなかったら、、と思うとかえって不安になりそうだなと私の場合は思ったからです。
胎動を感じられるようになると、だいぶ不安は軽減されると思うのですが、、
それも常にあるわけではないので不安になったりもするかもしれません。。
でも、正直なところ、産まれて顔を見るまで不安だと思います。
購入するのが43さんのメンタルにとって良いのか悪いのかはわかりません。
参考になれば幸いです。
匿名
2024/09/28 19:46
もうすぐ23週です。
お腹にガスがたまるのか圧迫されているのか、苦しい……ってなる時がえります。
オナラも頻繁に出て恥ずかしいです。
食事量も、ほどほどにしてても苦しくなるときがあります。
よくある事なのでしょうか?
© 子宝ねっと
1
匿名
2021/07/04 16:07
分娩について質問です。
無痛分娩か通常分娩で迷っています。
どちらの予定ですか?
よければ選んだ理由も教えて下さい
編集 | 違反