一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 みんなでおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

 「いいお産」って何でしょう…

  匿名

 2024/08/23 00:34

皆さんの率直なご意見が聞いてみたくて投稿します。
残念ながら子宝ねっとに「出産後」のカテゴリーがなくなってしまったので、治療中の方もいるのは存じ上げた上でこちらで立てました。

ネットニュースで「峯岸みなみさんの無痛分娩」の記事を読みました。
まずは無事出産できて良かったのと、お産は100人いれば100通りあるので参考程度ではあるけれども貴重な経験を聞けて良かったと感想を持ちました。

その中で疑問が一つ。
私たち夫婦は不妊・不育の両方を診てもらいながら顕微授精で昨年念願の第一子を授かりました。私が痛みに弱いので無痛分娩を希望しクリニックに通っていましたが、2個戻し(一個のみ成長)のもう一つの方が子宮入口付近に当初着床した影響で低置胎盤となりました。そうなると経膣分娩は難しく、残念でしたが母子の安全を第一に考えて大病院へ転院し予定帝王切開となり無事出産しました。

記事にある「いいお産」って何でしょうか?自然分娩だけではなく無痛分娩でもいいお産と言ってもらえるのであれば、「経膣分娩」でかつ時間がかからず産まれることを「いいお産」と言うのでしょうか。
そうであれば、私のような帝王切開はいいお産ではないのか…。産まれた瞬間の我が子の産声を聞いて安堵の気持ちと涙が出たことを思い出すと、今も胸がいっぱいになります。帝王切開でも何があるかはわからないので命をかける覚悟を持って手術に臨みました。夫にも「無事で良かった。産んでくれてありがとう。」と言ってもらいお互い泣きました。

どのお母さんも命を賭して我が子を産みます。
自然分娩だって無痛分娩だって帝王切開だって楽な方法はひとつもないはずです。医療従事者含めお母さんも赤ちゃんも全員が頑張っています。
私の勝手な想像ですが、「いいお産」というのは何事もなく(緊急処置を必要としない、短時間で産まれるなど)母子共に無事に産まれてくれたことへの医療従事者の自身への安堵の気持ちが大きくあるのではないかなと思います。
私は帝王切開でしたが、産科、麻酔科など多くの先生方に関わっていただき無事に産ませてくれたことを感謝しています。「いいお産」でした。
きっと私は、帝王切開だと「いいお産」と言ってもらえないことが少し寂しいのでしょうね。

皆さんは「いいお産」、どう思われますか?

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 5件

1

  匿名

 2024/08/24 14:12

ここは不妊治療と妊娠中の方が中心の掲示板なので、回答はなかなか得られないかもしれません。
私も経産婦ではない40代なのであまり具体的なことは言えない上で申し上げます。

「いいお産」はきっと、結果ありきで赤ちゃんとお母さんにとって向いていたお産のことで、
いいお産と違う条件のお産のことを「よくないお産」「悪いお産」と言っているわけではないと思います。

私は不妊治療も同じで、35歳以上は体外受精にすぐ進んだ方が良いという意見が多いですが、
それはやっぱり個人個人違うので、それと似ているのかなと。

帝王切開は必要な処置です。
それがもし無かったら産まれなかった命はたくさんありますよね。

あなたがお子さんの声を聞いて涙が出るほど嬉しかったこと、旦那さんが無事産んでくれたことに感謝していること。これが全てだと思います。
経過は違っても、私から見ればとても良いお産です。

大切な我が子をベストな方法で産めなかったと言われたような気持ちになるのは分かりますが、先の記事はそこではなく、日本でまだまだ馴染みのない無痛分娩の体験談に過ぎません。
無痛分娩と帝王切開のことを自然分娩と比べて良くない様に言う古い考えの方はまたまだ多いので、
今回は無痛分娩にフォーカスして伝えたかったのかなと思います。

帝王切開を経て子育てしてるお母さんも周りに居ますが、とても頑張ってるいいお母さんだし、私からするとどんな出産だとしても素晴らしいと思います。

編集 | 違反


2

  匿名

 2024/08/25 05:55

全てのお産が素晴らしいお産だと思います。

日本では
お腹を痛めて産むのが、未だに良いお産と言う考えが染み付いているなんてバカらしいですよ。

どのお産を望まれるかはご本人次第だと思います。

経膣分娩も素晴らしい。
無痛分娩も和痛分娩も素晴らしい。
帝王切開も素晴らしい。

何故、死ぬほどの痛みを伴ったお産だけが花丸みたいに言われているのかさっぱりです。

そんなこと言っている人は私は完全に無視です。

そんな私は、帝王切開です。
元々、無痛希望でしたが私の通う病院は初産の無痛してなかったので仕方なく普通分娩予定でした。
予定日超過後の検診で赤ちゃんの心拍がさがっているのがわかり即入院し、翌日誘発分娩の予定が緊急事態となり緊急帝王切開にて無事出産できました。

主さん、堂々としてください。
良いお産が何かなんて考える必要ありません、
全てが素晴らしいんです。

また、よく言われる母乳神話😂
これも、もう聞くことすら非常識だと思ってます。

出産が帝王切開だからって、愛情かわりません。
母乳じゃなかったからって、愛着形成されないなんてありません。

あー私、母乳で育ってないから〜、産道通ってないから〜なんて大人になって思ったことないですからね。


いいお産
なんて、言葉すら私は考えたり定義したりする必要ないと思います。個人的には。

応急処置があったとしても、2日かかったとしても、(本人は大変ですが😂)、無事に産まれたことが素晴らしいと思います。

私は緊急だったので、全身麻酔になり、オペ室入って10分も経たないうちに赤ちゃんを取り出していただきました。お腹切ってからは5分で出したと聞きました。その時、麻酔科、助産師、小児外科、産科、、などあらゆる科の先生が万一に備えてオペ室に駆けつけていてくれたと産後にお聞きして、本当に感動し、無事に子供を取り出してくれたことに感謝しました。とてもいいお産だったなと思っています。

編集 | 違反


3

  匿名

 2024/08/25 23:35

私も経産婦ではないですが、いいお産という母子ともに無事で安全に産まれていればすべていいお産だと思います!
母にとって出産は命懸けのものです。
自然分娩のはずが急きょ帝王切開になる方もいますし、お産にかかる時間や赤ちゃんの大きさまで個人によって全然違いますので何を基準に「いい」と言ってるのかも謎です。
赤ちゃんの声が聞けて顔が見れてホッとすることができたら充分です。
そして一緒に闘ってくれた助産師さんなど病院の方々や家族などに感謝の気持ちをもつことができたら幸せなお産だと思います。
もし希望にそぐわないやり方だったとしても、誰かに何か言われたとしても、その時にその人にとっての適切な方法を選択できたならそれでいいんです!
命を守れてこそ、愛おしくて尊い瞬間が待っているのです。
いいお産というのは、他人が決めるものではないのですよ。

編集 | 違反


4

  匿名

 2024/08/30 09:16

質問者です。
質問内容がカテゴリーに対してベストではないだけに正直あまりご意見はいただけないかなと思っていましたが、3人もの方が真剣にご意見を寄せてくださり感謝します。

お三方とも「いいお産」は他人に定義されるものではないとのご意見で、全くその通りだなと思いました。「35歳以上は体外受精にすぐ進め」は私も言われました。理想は分かりますが統計と個人の身体の状態や経済状況はイコールにならないのに。「母乳神話」も根強くありますね。私はミルク多めの混合からの完ミになりましたが、幸い肥満児にはならず健康に成長しています。

人類が繰り返してきたマジョリティな常識はあるのでしょうが、それに定義されて振り回されるのではなく、自分や家族にとって何が大切かを考えればいいのだなと思いました。

お三方には改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。治療中でも育児中でもどの立場であろうともご苦労も大変さもあるかと思いますが、皆さまの人生が明るいものであることをお祈りします。

編集 | 違反


5

  匿名

 2024/08/31 17:21

3です
そうですよね。古くからの固定概念を、周りがいつまでも理想とするのもちょっと違うと思います。
時代とともに共働きも増え、一方で家事や育児に関する生活家電やツールも変化しています。
時代にあわせて考え方もアップデートしていく必要がありますよね。
同じ年齢でも生活スタイルや運動経験、健康状態など体の事情は皆違いますし、昔にはなかった病気もあったりします。
他人がどう言おうと自分の選択に責任をとってくれる訳ではないので、最後は自分の決断を信じることが一番大切だと思います!
私も、凝り固まった考えや偏見はもちたくないものだなと改めて考えることができました。
ありがとうございます。

編集 | 違反


 返信フォーム

 誰でも投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと