登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2025/01/25 21:50
長文失礼します😖
数年前から不妊治療、職場では子無の女性への期待、負担が多く、同僚が次々妊娠しその度にフォローする立場でもありました。子育て層や妊婦への配慮や制度が豊富な一方、不妊治療にはなく、心身共に良くない状況が変わらず、退職しました。いつ妊娠できるか分からないけど、かといって雇用先への迷惑も考えると転職も暫く難しいかな...と先の見えない中、
夫の兄弟が、不倫の末その相手との間に妊娠(離婚後ではある)したそうで、正直現実が受け止められませんでした。
子供に罪はないのに、何故そんな人が妊娠できるのかと思ってしまったのと同時に、自分は仕事との両立もできず、妊娠できず、こんな不出来で辛くなりました。仕事のストレスを無くしても、治療のストレスに、更に追い打ちをかける出来事で精神的に辛いです。夫の両親とは同居ですが、色々言っても初孫は楽しみだと思うし、自分の親にも心配をかけたくないし、でも誰かに話さずには消化できず、コメントしました😢
返信、マークをくださいね
2件
© 子宝ねっと
1
匿名
2025/01/26 23:54
お仕事のことも不倫のことも義実家同居で見せられるだろう初孫フィーバーもぜんぶキツイですね💧
そしてめちゃくちゃ気持ち分かります。
たぶん同じこと思います…
旦那さんはどういう感じなんでしょうか?
私はなんでもかんでも夫に言ってしまうので、
愚痴聞いてもらってすっきりしてます。
不妊治療ってなんかちゃんと理解されてないよなーって思うこと多いですよね。
通院の負担や精神の負担の辺りが特に。
他人の妊娠報告にダメージくらうことがあるくらい理解してほしいなと思ったりします。
でも、妊娠できた人が幸せかっていうとそうとは限らないんですよねー
妊娠できて子供いても私より辛そうだな、不幸なんだなと思うこともあります。言わないけど。
ひどいけど、義理のご兄弟と同じ立場だったら幸せだと思えないかも…
そんな人と比べるのもバカらしいので、お互い自分が一番!て思ってがんばりましょー😄
編集 | 違反