一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

病院
特集

 みんなでおしゃべり掲示板

 登録なし  匿名でも投稿OK

 トピック一覧に戻る

 着床前診断(PGT-A)を受けた方

  匿名

 2025/01/25 21:55

PGT-Aを受けた方にお話聞けたら嬉しいです。

2人目不妊で、35歳から体外受精にトライしてます。
胚盤胞は5個育ちました。
4BAを3個移植しましたが、化学流産、陰性、稽留流産でした。

先生からPGT-Aも視野に入れても良いかもと言われました。
確かに流産すると心身ともにダメージが大きいので、闇雲に移植するよりも診断した方が良いかもと思い始めてます。

PGT-Aを経験された方、良かったこと悪かったことをぜひ教えてください。

費用がネックでしたが、自費の採卵と胚移植も医療保険から保険金が下りることが分かったのでなんとかなりそうです。

今はとりあえず採卵に向けてビタミンCDE、レスベラトロール、コエンザイムQ10、イノシトールなどをサプリで取っています。
正常胚が1個もないことが一番怖いので、他にやれることなどあるでしょうか。

編集 | 違反


 返信する

返信、マークをくださいね

返信一覧

 5件

1

  匿名

 2025/01/26 23:13

PGT-Aを2回やっている41歳の者です。
流産も何度かあります。

デメリット
・費用が高い
・結果までに3週間掛かるので、次の周期に移植はできない
・モザイク(B)胚が出たときにどうするか迷う
・A胚で妊娠できなかったとき今までよりも落ち込む

メリット
・流産のリスクが減る
・安心して妊娠期間をすごし易い
・妊娠できない理由を受け入れられた
・時間を有効に使える

ざっとこんな風に感じています。
デメリットから捕捉させて頂くと、
費用はいいとして、なかなか良好胚は出づらい印象です。
で、ようやく出てモザイクだと廃棄もしたくないけど、流産リスクが減らないなら移植もしたくないと迷いました。
私は凍結保存して採卵を続けることにしています。

メリットは、やはり流産リスクに対してが一番大きいです。
同じ経験をしているから同じ気持ちとは限りませんが、
おそらく再びの流産が一番怖いですよね。
加えて、私は二度目の流産の排出後、
組織が残っていたためhcgが下がらず半年を無駄にしました。
それがきっかけで始めています。

あと一番大きかったのが、C胚が出たときに明らかな染色体異常を数値として目にして、
不思議と今までの流産もこういうことかと納得できました。
それ以来残念だったとは思うけど、自分を責めることがなくなりました。

かなり個人的な感想ですがこんな感じです。

サプリですが、個人の体によって違うので不用意に書けないのですが、DHAは採ったらと何人かの医師に言われたので採っています。
(移植周期はやめてくださいね)
気休めだけどというニュアンスだったので効果のほどは分かりません。

一番いいのはストレスなく、よく寝てよく歩くとかですかね…
良質なたんぱく質食べてね、砂糖は避けてねとも言われます。

ちなみにPGT-Aは正常胚ないことも多いらしいです。
あまり気負わず過ごされると安心します。

長文すみません。
お互い頑張りましょう✨

編集 | 違反


2

  匿名

 2025/01/27 13:47

>>1さん

お返事ありがとうございます!
PTG-Aまでトライしている人が身近にいないので、とても参考になりました。

そうなんですよね…
B判定が出たらどうするか悩みますよね。
不安なままB胚を移植してしまうと、なんのために高額なPTG-Aをしたのか…となりますけど、A胚ががなければもうB胚を移植する他ないですよね。
結局正常胚かどうかを自分の身体で試している今の状況がしんどいので、B胚ばかりだった時にどうするかはよく考えておかないとですね。

始めての採卵の時は8個採卵して5個胚盤胞になったので良い方だったと思うのですが、あれから1年経っているので次はどうかなと心配です。

C胚が出たときに納得されたと言うお気持ちについては、とても良く分かる気がします。
流産の大半は染色体異常とは言いますが、それでも自分の過ごし方が良くなかったのではないかと思ってしまいます。
「残念だけどこの子はもともと育てない胚なんだ」と分かれば、気持ちに折り合いがつけられそうな気がします。

具体的にありがとうございます。
PGT-Aについてイメージが出来てきました。

編集 | 違反


3

  匿名

 2025/02/21 20:01

>>1

突然の横レス失礼します🙇
私も次からPGT-Aをする予定なんですが、正常胚が得られるまでにどれぐらい採卵を行いましたか?
参考までに教えていただきたいです。

編集 | 違反


4

  匿名

 2025/02/21 22:30

>>3

1です
私は5回目終えましたがまだ移植できない内容のB胚のみです
ただ、年齢が41歳なのもあってそもそも胚盤胞への到達率が採卵10個のうち1個とかのレベルなんです

で、詳しい病院で一度受けた説明によると30代後半位で胚盤胞20個のうち1個良好胚があるかどうかとのことでした

なので採卵何個というよりは、胚盤胞がいくつ得られるかによると思いますよ

暗いお話になってしまいましたが、その20個の内の一個が初回にぽーんとでてくることもありますし、
続けていたらどっかで当たるでしょと思いながらやっています

もちろん年齢でもかなり変わると思います!
私も一年前は毎回胚盤胞得られていましたので

編集 | 違反


5

  匿名

 2025/02/22 23:02

>>4
お返事ありがとうございます!
30代後半の人でも20個に1個の確率なんですね😥

その1つが早く来てくれることを祈って私も頑張りたいと思います!

編集 | 違反


 返信フォーム

 誰でも投稿・返信可

 ニックネーム(匿名OK)

😊 😄 😆 😅 😂 😉 😌 😍 😘 😖 😢 😭 😥 😓 😠 😲 😱 😪 😋 🙇 🙏 💕 💢 💦 💧 💨

  横スクロールできます 
・上の絵文字をタップして入力
・上記以外は文字化けします

 パスワード

※あとで内容を編集する時に必要

 注意事項

※ニックネームは掲示板で一番先に使用した人が優先です。重複した場合は、後から使用した人が他のニックネームに変更してください。

 禁止事項

※発見した場合は、修正・削除します。

・特定の病院・団体・個人・商品・サービスへの誹謗中傷など

・名誉棄損、営業妨害になりかねない投稿

・広告宣伝行為

・自分または他者のSNS・サービス等への勧誘

・他、掲示板の主旨に反する書き込み

ページトップへ
ページTOPへ

© 子宝ねっと