登録なし 匿名でも投稿OK
匿名
2024/10/10 11:58
子どもが一歳になり、そろそろ2人目を考えています。
元々子どもは2人欲しいと考えており、夫とも、子どもが一歳になったあたりから考えようということで話していました。
ところが、実際に妊活の話を出したら『はぁ?』みたいな反応をされ、まだ早いとか、お前がもう少し時間を上手に使えるようになったら、などとはぐらかされてしまいました。
2人目が欲しいと思っていたのは自分だけだったのかなと悲しい気持ちになりながらも、なかなか諦めることも出来ず気持ちの生理がつきません。
30代も後半になり、気持ちばかりが焦ってつらく、誰かに聞いてほしいと思いこちらに書き込ませていただきました。
返信、マークをくださいね
3件
匿名
2025/03/10 13:26
旦那さん。。。泣
今の現状と今後の計画について一度しっかり話してから妊活するのはどうでしょうか?
不妊になっていれば旦那さんの協力は必須ですから。
私も1人目はすぐに授かって先延ばしをしていたら不妊になっていました。
あれ、できないなと思ったらまずご自分の体の検査に行った方がいいかもです!
排卵のタイミングがずれていた、どこかに問題がある、など見つかるかもしれませんよ!
私も自分の年齢や子ども年齢(上のことの年の差)を考えると日々焦る気持ちでいっぱいです。。
焦るのがよくないとわかってはいても、早くほしいと思ってしまいます。。
© 子宝ねっと
1
匿名
2024/10/30 12:49
出産や子育ては体力勝負なので、早いに越したことないと思います!
私は授乳をしてたり、ぎっくり腰、コロナで体調不良が続いたりで1人目が2歳になった後の妊活になってしまい、なかなか2人目が授かりません。1回目の時はタイミング法ですぐに授かったので、主人も私も軽率に考えていました。あの頃より3年を取ってるから授かる可能性も下がるんですよね。
編集 | 違反