こんにちは。
31歳ベビ待ち3年です。
結婚して5年になりますが、妊娠の兆しが全くなく、去年から本格的に専門の病院に通い不妊治療を行っています。
タイミング3回、人工受精4回、主人の運動率もあまりよくない事を踏まえ早い段階でのステップアップを行い、先日人工受精に挑むため、初めて採卵を行いました。
私はAMHの値が高く、OHSSになる可能性が高いからと言われており、案の定一週間の入院、一週間の自宅安静になりました。
今周期の移植は見送り全凍結でいくことになりました。
採卵数が23個と多かったため、受精卵の数も多いものだと思い込み、結果を聞いて落ち込んでしまいました。
7個は未成熟、16個の顕微授精の結果は
胚盤胞になりグレードが良いものが4個でした。
こんなに確率の低いものなのでしょうか?
先生にはまだ何も聞けていません。
結果を聞いたときは頭が真っ白になってしまって何も浮かびませんでした。
今度の診察時に聞いてみようとは思っています。
家に帰ってきて一人で居るとただただ不安で涙が止まりません。
全ての事が初めてで、誰にも相談できずにモヤモヤし、更には主人に八つ当たりをしてしまって更に落ち込むばかりです。
仕事との調整や移植後の事など先の事を考えると不安でたまらなくなります。
もちろん私よりも大変な状況の方達もいると思います。
同じ状況で頑張ってらっしゃる方々のご意見を聞いてみたいと思い、初めて書き込みました。
皆さんはどのようにして夫婦で乗り越えていますか?
また、皆さんの顕微授精などの体験等も聞かせて頂ければと思います。
文がまとまらず申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
31歳ベビ待ち3年です。
結婚して5年になりますが、妊娠の兆しが全くなく、去年から本格的に専門の病院に通い不妊治療を行っています。
タイミング3回、人工受精4回、主人の運動率もあまりよくない事を踏まえ早い段階でのステップアップを行い、先日人工受精に挑むため、初めて採卵を行いました。
私はAMHの値が高く、OHSSになる可能性が高いからと言われており、案の定一週間の入院、一週間の自宅安静になりました。
今周期の移植は見送り全凍結でいくことになりました。
採卵数が23個と多かったため、受精卵の数も多いものだと思い込み、結果を聞いて落ち込んでしまいました。
7個は未成熟、16個の顕微授精の結果は
胚盤胞になりグレードが良いものが4個でした。
こんなに確率の低いものなのでしょうか?
先生にはまだ何も聞けていません。
結果を聞いたときは頭が真っ白になってしまって何も浮かびませんでした。
今度の診察時に聞いてみようとは思っています。
家に帰ってきて一人で居るとただただ不安で涙が止まりません。
全ての事が初めてで、誰にも相談できずにモヤモヤし、更には主人に八つ当たりをしてしまって更に落ち込むばかりです。
仕事との調整や移植後の事など先の事を考えると不安でたまらなくなります。
もちろん私よりも大変な状況の方達もいると思います。
同じ状況で頑張ってらっしゃる方々のご意見を聞いてみたいと思い、初めて書き込みました。
皆さんはどのようにして夫婦で乗り越えていますか?
また、皆さんの顕微授精などの体験等も聞かせて頂ければと思います。
文がまとまらず申し訳ありません。
宜しくお願い致します。