はじめまして。少し色々な人のご意見をお伺いしたく登録させていただきました!!
今回、7回目の顕微授精しましたが妊娠に至らずダメでした。いつもグレードは上から3番目であまり良く無いのですが、今回はグレードも上から2番目と3番目の良い胚移植をしましたが妊娠には至りませんでした😭
このまま同じ病院で同じ治療法でやって行くべきなのか、病院を変えるべきなのか悩み中です。どのタイミングで先生にお話しすべきか、今まで見て下さったデータもしっかりありますし、このまま同じ病院で頑張っていってもいいのかもう私の心は闇の中です💧💧
何故そんな悩むかと言うと、元々卵が育ちにくい体質で採卵しても5個取れればいいほうなのです。授精卵にして培養して生き残れる卵が2個、もしくは3個です。今の病院は、3日培養した初期胚移植しかやってないのですがネットを見ると最近の治療法では、胚盤胞まで育てて戻す方が可能性としては着床しやすいと良く聞いたり書いたりしてありますが卵の数が取れない人でも、少しの可能性にかけて病院を変えてトライすべきか考え中です。。。病院を変えた事のある方で、検査などはまた最初からやり直しでしたかそれとも紹介状は書いてもらいました
誰かアドバイス下さい🙇🙇さすがに心が折れて涙、涙が出てしまいますね。
今回、7回目の顕微授精しましたが妊娠に至らずダメでした。いつもグレードは上から3番目であまり良く無いのですが、今回はグレードも上から2番目と3番目の良い胚移植をしましたが妊娠には至りませんでした😭
このまま同じ病院で同じ治療法でやって行くべきなのか、病院を変えるべきなのか悩み中です。どのタイミングで先生にお話しすべきか、今まで見て下さったデータもしっかりありますし、このまま同じ病院で頑張っていってもいいのかもう私の心は闇の中です💧💧
何故そんな悩むかと言うと、元々卵が育ちにくい体質で採卵しても5個取れればいいほうなのです。授精卵にして培養して生き残れる卵が2個、もしくは3個です。今の病院は、3日培養した初期胚移植しかやってないのですがネットを見ると最近の治療法では、胚盤胞まで育てて戻す方が可能性としては着床しやすいと良く聞いたり書いたりしてありますが卵の数が取れない人でも、少しの可能性にかけて病院を変えてトライすべきか考え中です。。。病院を変えた事のある方で、検査などはまた最初からやり直しでしたかそれとも紹介状は書いてもらいました
誰かアドバイス下さい🙇🙇さすがに心が折れて涙、涙が出てしまいますね。