はじめまして
採卵の痛みは人によって千差万別
ですが
特に痛みの強い方同士でお話ししませんか?
わたしはこの2年で5回採卵をしました。子宮内膜炎の検査も3回しましたがこれも激痛でした。
残念ながら痛みを感じやすい体質らしく
無麻酔で針を刺した時は、術後に身体が震え、涙がしばらく止まらず
静脈麻酔で採卵した際も術後に痛みで目が覚め、お腹に手を当てようとしたところ、看護師さんが拘束を解いてくれ、術台に腹這いになりました。嗚咽と共に指にはめていた医療機器がはずれ、落下していました。
帰宅後も4日ほど寝たきりで家事も仕事もできませんでした。
採卵の痛みが原因で病院を2回転院し、
やっと高刺激で技術のある先生を見つけ
その先生の採卵だと電車で帰宅する事ができましたし、帰宅後も数日痛みが続きましたが、ご飯を作る事ができるので、妊活の身体作りも継続できています。
先生の技術や麻酔への考え方によって採卵がこんなにちがうのかと驚いています。
ただ、この上手な先生は、静脈麻酔より局所麻酔を圧倒的におすすめしています。
私は採卵への恐怖心が強いためその病院での1回目の採卵は特別に静脈麻酔で対応してくださいました。
次に採卵をするならこの病院がいいと思っています
しかし先生には局所麻酔で採卵したいこだわりがあり、私もできれば先生とお話ししながら採卵したいですが
数回の採卵や検査を経験してから、術台に乗るのが怖く、手術室では、採卵前から震えと涙が条件反射で出るようになってしまっています。
採卵前は拷問を待つ受刑者みたいで睡眠も数時間で目が覚めてしまいます。
局所麻酔と言っても、膣に麻酔が効いても、卵を採取する卵巣付近は麻酔の効果は及ぶのでしょうか?
それと、採卵と同時に子宮内膜炎などの検査をする場合の子宮口も局所麻酔できるのでしょうか?
麻酔についてご存知、経験談など伺いたいです。
もっと麻酔について知識が得られれば不安も改善するのではと思っています。
よろしくお願いします。
採卵の痛みは人によって千差万別
ですが
特に痛みの強い方同士でお話ししませんか?
わたしはこの2年で5回採卵をしました。子宮内膜炎の検査も3回しましたがこれも激痛でした。
残念ながら痛みを感じやすい体質らしく
無麻酔で針を刺した時は、術後に身体が震え、涙がしばらく止まらず
静脈麻酔で採卵した際も術後に痛みで目が覚め、お腹に手を当てようとしたところ、看護師さんが拘束を解いてくれ、術台に腹這いになりました。嗚咽と共に指にはめていた医療機器がはずれ、落下していました。
帰宅後も4日ほど寝たきりで家事も仕事もできませんでした。
採卵の痛みが原因で病院を2回転院し、
やっと高刺激で技術のある先生を見つけ
その先生の採卵だと電車で帰宅する事ができましたし、帰宅後も数日痛みが続きましたが、ご飯を作る事ができるので、妊活の身体作りも継続できています。
先生の技術や麻酔への考え方によって採卵がこんなにちがうのかと驚いています。
ただ、この上手な先生は、静脈麻酔より局所麻酔を圧倒的におすすめしています。
私は採卵への恐怖心が強いためその病院での1回目の採卵は特別に静脈麻酔で対応してくださいました。
次に採卵をするならこの病院がいいと思っています
しかし先生には局所麻酔で採卵したいこだわりがあり、私もできれば先生とお話ししながら採卵したいですが
数回の採卵や検査を経験してから、術台に乗るのが怖く、手術室では、採卵前から震えと涙が条件反射で出るようになってしまっています。
採卵前は拷問を待つ受刑者みたいで睡眠も数時間で目が覚めてしまいます。
局所麻酔と言っても、膣に麻酔が効いても、卵を採取する卵巣付近は麻酔の効果は及ぶのでしょうか?
それと、採卵と同時に子宮内膜炎などの検査をする場合の子宮口も局所麻酔できるのでしょうか?
麻酔についてご存知、経験談など伺いたいです。
もっと麻酔について知識が得られれば不安も改善するのではと思っています。
よろしくお願いします。