不妊治療を始めて3年になります。
結婚して直ぐに、産婦人科で検査したところ、男性不妊がわかりました。治療をして、精子はたくさん確保できたのですが、妊娠は顕微授精しかできないと言われ、年齢も30代半ば、早めの治療がよいと言われすぐに治療にとりかかりました。
今日は、5度目の妊娠検査をしてきました。
去年の12月、化学流産。今年5月、稽留流産をしております。
今回は流産後、二ヶ月あけての採卵、胚移植でしたが、またしてもダメでした。
移植したたまごは、胚盤胞まで行かず、採卵をもう一度した方がよいかもと言われたのですが、せっかく採卵したたまご、お金もかかるし、もしかしたら授精卵でも、うまくいくかもしれないと、少しの期待をして望んだのですが、、
これまでに食べる物を気をつけたり、立ち仕事や時間がバラバラだった職場を辞め、規則正しく、軽い運動も続け、ローヤルゼリーを毎日飲み、身体に良いと思うことは、色々してきたつもりです。
これから先、何をしてみたら良いのかわかりません。
アドバイスを何かもらえたら嬉しいです。
結婚して直ぐに、産婦人科で検査したところ、男性不妊がわかりました。治療をして、精子はたくさん確保できたのですが、妊娠は顕微授精しかできないと言われ、年齢も30代半ば、早めの治療がよいと言われすぐに治療にとりかかりました。
今日は、5度目の妊娠検査をしてきました。
去年の12月、化学流産。今年5月、稽留流産をしております。
今回は流産後、二ヶ月あけての採卵、胚移植でしたが、またしてもダメでした。
移植したたまごは、胚盤胞まで行かず、採卵をもう一度した方がよいかもと言われたのですが、せっかく採卵したたまご、お金もかかるし、もしかしたら授精卵でも、うまくいくかもしれないと、少しの期待をして望んだのですが、、
これまでに食べる物を気をつけたり、立ち仕事や時間がバラバラだった職場を辞め、規則正しく、軽い運動も続け、ローヤルゼリーを毎日飲み、身体に良いと思うことは、色々してきたつもりです。
これから先、何をしてみたら良いのかわかりません。
アドバイスを何かもらえたら嬉しいです。