夫30才大の子供好き、コウノトリが赤ちゃんを連れてくると考えたい人。病院なんて嫌。
私30才 夫婦二人でも良い。ただ授かれるなら、早く授かりたい。仕事をしながら負担がかかるし、早く検査をして頼るべき医療に頼りたい。
そんな二人です。自己タイミングで1年授からず、先日不妊外来へ。夫は自分には絶対原因はないと検査を嫌がっていましたが、先生の強い薦めでしたところ男性不妊発覚。運動率は10%を切り、正常率も5%すぐ人工へと言われました。
私は残りの卵子の数がとても多く、多胞性になりがちかもといわれましたが排卵は問題ありません。卵菅造形はまだしていません。
体外・顕微も視野に入れ会社に治療をカミングアウトすべきか悩み、夫に念のため聞いたところ「人工は良いけど体外は嫌。このまま自然が良かったと思ってる」とまさかの回答。
結果がショックだったのかと思いますが、子作りするのに先延ばしにしても良いことは一つもない気がして、、ダラダラ過ごして毎月生理が来てガッカリするのは嫌です。子供好きの旦那は目をそらし、そうでない私は現実を見ている状態。
男性不妊と診断された方、治療への向き合い方の違い、似ている等々経験談教えてください。
私30才 夫婦二人でも良い。ただ授かれるなら、早く授かりたい。仕事をしながら負担がかかるし、早く検査をして頼るべき医療に頼りたい。
そんな二人です。自己タイミングで1年授からず、先日不妊外来へ。夫は自分には絶対原因はないと検査を嫌がっていましたが、先生の強い薦めでしたところ男性不妊発覚。運動率は10%を切り、正常率も5%すぐ人工へと言われました。
私は残りの卵子の数がとても多く、多胞性になりがちかもといわれましたが排卵は問題ありません。卵菅造形はまだしていません。
体外・顕微も視野に入れ会社に治療をカミングアウトすべきか悩み、夫に念のため聞いたところ「人工は良いけど体外は嫌。このまま自然が良かったと思ってる」とまさかの回答。
結果がショックだったのかと思いますが、子作りするのに先延ばしにしても良いことは一つもない気がして、、ダラダラ過ごして毎月生理が来てガッカリするのは嫌です。子供好きの旦那は目をそらし、そうでない私は現実を見ている状態。
男性不妊と診断された方、治療への向き合い方の違い、似ている等々経験談教えてください。