始めまして。
初めてのトピ立てなので、間違えていたら申し訳ありません。
十勝管内で暮らしているラテと申します。
私自身、IVFのクリニックさんでお世話になっているのですが、移植し陽性判定は貰えても、絨毛膜下血腫に必ずなってしまい残念な結果となってしまっております。
クリニックの方でも、今回言われてしまったのが、染色体異常の検査をして胎児側に問題が無ければ、行う事は同じだから‥と他のクリニックでの診療を匂わせる様な感じで言われてしまいました。
簡易的な検査ではありますが、不育症の検査をした事がありますが抗リン脂質抗体は異常無しと言われました。
が、保険適用の中での検査の為、実費による精密な検査は行っておりません。(正確には今のクリニックでは出来ないと言われてしまいました)
今回、とても順調で胚盤胞を移植したのですが、クリニックの方で心拍の確認が出来ないと言われてしまい、私自身先天性心疾患がある事からお世話になってる病院の中にある産婦人科で正式な判断を下される予定でした。
(受診する前に出血してしまい、病院に行った際も心拍の確認は出来ず。でした)
平日じゃないと、正式な判断を下せないから、受診日まで安静にして来て下さい。と言われた為、その日に診てもらったら心拍の確認が出来て、切迫流産と診断に変わり入院して経過観察をしていましたが、9w2dの早朝にお腹の痛みで目が覚めて確認して頂いたところ、心拍が止まっており、2回目も確認して頂いたのですが、やはり心拍が動いておらず繋留流産と診断されて、その数日後に処置しました。
8w前後から、出血していたので、その都度確認はしており、9w1dも心拍は確認できていましたが、絨毛膜下血腫が元々の大きさである2~3センチから、最後は突然大きくなり4~5センチ程の大きさになってしまって、何度陽性判定を貰えても、血腫で悩まされる日々で、私自身実質連続での流産となる為、習慣性流産だろう。との事でした。
そして、染色体異常の検査には病院でお願いしている為、その検査結果が早くても今月下旬。遅ければ来月(GWかあった為と言われてます)になってしまうと言われました。
胎児に問題がある場合は、今のクリニックでお世話になれるかもしれないのですが、血腫が必ず出来てしまい、検査をすべきかなと。。不育症の検査が可能な病院を探そうと思い、処置でお世話になっている病院で相談した所、
①札幌の手稲渓仁会病院
②札幌のペルル女性クリニック
こちらであれば、知っているので、紹介状が出せる。と言われました。
しかし、札幌で調べていた所、不妊クリニックや不育症の検査が可能な場所が多く、何処が良いのか分かりません。
私自身、30代後半の高齢であること。
絨毛膜下血腫が必ず出来てしまうこと。
今回はお世話になってるクリニックでバイアスピリンを処方され服薬していたのに血腫が出来てしまったこと。
AMHの数値が、同じ世代の女性よりかなり低い数値でそんなに猶予が無い事。
駄文で申し訳ありませんが、
上記の病院(クリニック)に通い、不育症の検査をされた事のある方。。教えて下さい。
どんな検査で病院の雰囲気や先生の雰囲気などはいかがですか?
そして、他のクリニックで不育症の検査や不妊に力を入れてる札幌の病院やクリニック等がありましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
初めてのトピ立てなので、間違えていたら申し訳ありません。
十勝管内で暮らしているラテと申します。
私自身、IVFのクリニックさんでお世話になっているのですが、移植し陽性判定は貰えても、絨毛膜下血腫に必ずなってしまい残念な結果となってしまっております。
クリニックの方でも、今回言われてしまったのが、染色体異常の検査をして胎児側に問題が無ければ、行う事は同じだから‥と他のクリニックでの診療を匂わせる様な感じで言われてしまいました。
簡易的な検査ではありますが、不育症の検査をした事がありますが抗リン脂質抗体は異常無しと言われました。
が、保険適用の中での検査の為、実費による精密な検査は行っておりません。(正確には今のクリニックでは出来ないと言われてしまいました)
今回、とても順調で胚盤胞を移植したのですが、クリニックの方で心拍の確認が出来ないと言われてしまい、私自身先天性心疾患がある事からお世話になってる病院の中にある産婦人科で正式な判断を下される予定でした。
(受診する前に出血してしまい、病院に行った際も心拍の確認は出来ず。でした)
平日じゃないと、正式な判断を下せないから、受診日まで安静にして来て下さい。と言われた為、その日に診てもらったら心拍の確認が出来て、切迫流産と診断に変わり入院して経過観察をしていましたが、9w2dの早朝にお腹の痛みで目が覚めて確認して頂いたところ、心拍が止まっており、2回目も確認して頂いたのですが、やはり心拍が動いておらず繋留流産と診断されて、その数日後に処置しました。
8w前後から、出血していたので、その都度確認はしており、9w1dも心拍は確認できていましたが、絨毛膜下血腫が元々の大きさである2~3センチから、最後は突然大きくなり4~5センチ程の大きさになってしまって、何度陽性判定を貰えても、血腫で悩まされる日々で、私自身実質連続での流産となる為、習慣性流産だろう。との事でした。
そして、染色体異常の検査には病院でお願いしている為、その検査結果が早くても今月下旬。遅ければ来月(GWかあった為と言われてます)になってしまうと言われました。
胎児に問題がある場合は、今のクリニックでお世話になれるかもしれないのですが、血腫が必ず出来てしまい、検査をすべきかなと。。不育症の検査が可能な病院を探そうと思い、処置でお世話になっている病院で相談した所、
①札幌の手稲渓仁会病院
②札幌のペルル女性クリニック
こちらであれば、知っているので、紹介状が出せる。と言われました。
しかし、札幌で調べていた所、不妊クリニックや不育症の検査が可能な場所が多く、何処が良いのか分かりません。
私自身、30代後半の高齢であること。
絨毛膜下血腫が必ず出来てしまうこと。
今回はお世話になってるクリニックでバイアスピリンを処方され服薬していたのに血腫が出来てしまったこと。
AMHの数値が、同じ世代の女性よりかなり低い数値でそんなに猶予が無い事。
駄文で申し訳ありませんが、
上記の病院(クリニック)に通い、不育症の検査をされた事のある方。。教えて下さい。
どんな検査で病院の雰囲気や先生の雰囲気などはいかがですか?
そして、他のクリニックで不育症の検査や不妊に力を入れてる札幌の病院やクリニック等がありましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。