• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
みんなでおしゃべり
元気な我が子に皆会えました~☆★☆
2018/03/03 11:54
とん太
出産後
やっこたんさん

また新しく作っちゃいました。
お待ちしています😍

新しい方も良かったらどうぞご参加ください。


旧からのお話ですが、インフル?!今更?!というお気持ちよーくわかります!
この時期になると、本当にそんな感じですよね。
でも先週1週間で、大人インフルしかもかなり重症の人
声が出ないのが10日以上続いている。咳が止まらないという人達に2人も。
そのうちの一人は私の主治医。
診察室に入ったら大きな字で
「インフルエンザで声が出ません。ご了承ください」
と書かれていて、聞いたらBだと。
Bなんて大人楽勝じゃないの?と聞いたら今までで一番しんどくて。と。
確かに大きなマスクの下から見える表情は死にそうでした。
さすがに、熱も下がって出られる状況なのでしょうが、大変ですよね。
旦那様は大丈夫そうですか?


私は着実に就職への(パートですが😌)歩みが始まってきました。
初の面接、薬局は不合格でしたけど😂
久しぶりに?というより、ほぼほぼ人生初の就職活動で不合格なので凹みました。

お菓子屋さんは幅広い事業展開をしているので、本社でのライン作業と、給食センターのお仕事、介護施設でのお食事のお仕事などを提案してもらいました。
安定した企業なので福利厚生が多分充実しているのかな?と
自転車で通えない距離と、時給が短期雇用とは違い早朝でも普通のパートの値段ということ。
あとライン作業。じっとしている仕事ではないのですが、食品を扱うところなので帽子にマスク、全身真っ白で誰かわからない状況でした。

IT企業はやはり若い!
やはり自分たちに自信がある人の集団という感じからは抜け出せなかったです。
是非面接に来てください!!という感じですが、良い事なんですけど会社愛がすごくて。同じテンションで働けないな~😌という感じです。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.164〜183)(361件中)
164
2020/03/11 20:10
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

苦痛な毎日、いかがお過ごしですか?
英語、高いですねー。そりゃあ通いますね。ちゃんと返金してくれたらいいのに…。

私もヤマハが3月でやめるつもりだったので、最後が発表会だったのですが、それも中止。レッスンもないし、振替と言われても、通う日もないし、発表会延期で夏ごろとも検討されているようですが、その頃の練習に参加するのかも分からず、どうせなら全額返金お願いしたいところです。

それに更に自粛が延長され、ますますどうなる事か。

娘はたまにホームシックになるようですが、毎日が楽しくいろんな経験をさせてもらっているようです。
お菓子つくりの動画も送ってきて、私がお菓子つくるの苦手なんで、そういうのは兄嫁さんに感謝です。今日は田舎で焼き芋を焚き火でやってました。

縄跳びも連続跳びができるようになっていて、後逆上がりをしごいてほしいなあ。と思います。
165
2020/03/12 14:12
とん太
出産後
やっこたんさん

でしょー
昨日も曜日の感覚なく、英語も行かずに終わりました。
そうやって無駄を増やしています。

そっか。発表会があるからと、ヤマハはとどまっているのでしたね。まさかこんな事になるとは
思ってもみなかったですもの。。。
とりあえず、日常生活に戻りたいですね。

昨年のボーナス、少ないと聞いてはいたのですが、元々少なすぎて減ったとかわからないねーと話ししていたのですが、思ったより業績が良かったらしく、返金があるらしいです。
そうやって今の忙しさを紛らわせようとしているのかと思いますが、たいした金額がもらえるとも思えないので、そんな事発表しなくても、、、と思います。
夏のボーナスを多くくれればいいだけですよね。
私達にはしょうもない発表でしたが、うちの1番偉い人は、他所へ移動するので、うちでの実績として、評価が変わるのでしょうね、ニコニコが止まらないといった感じでした。

桜の季節。開花とテレビでも言っていますが、自粛ムードですね。
今年はディズニーへも行こうと思っていましたが、仕方ないとはいえ、寂しいです。
166
2020/03/22 18:13
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

その後、おかわりありませんか?

卒園式のため、無事に娘を向かうにいき、卒園式も終わりました。
が、クラス別々。時間差で保護者1人で卒園証書もらうだけ…。写真もダメで、後日業者からビデオをプレゼントとなりました。
なんだかかわいそうで、先生達には内緒にして、近くの公園で先にやったクラスの子達には待っててもらい、親たちが手づくりで卒園式を開いてくれました。

企画してくれたママさんに感謝で、突然前日での呼び方だったのに、結構な人が集まり、手づくりの旗やお花をプレゼントして、なかなかのものになりました。

園にバレたらヤバいかなあ。でも友達と写真もダメってキツいでしょう?

園長は、いつの花が咲く頃になるかわかりませんが、必ずみんな集まって、もう一度同窓会を開きます。と言っていただいたので、それはそれで感動しましたけど。

本当に早く元に戻ってほしいです。

入学式はどうなるのか…。簡素であっても、やはり写真くらいは撮りたい!
167
2020/03/25 22:40
とん太
出産後
やっこたんさん

卒園おめでとうございます。
思いもよらないハプニングに振り回されてしまった感じですね。
でもそれも卒園の時は、、、と良い思い出になるでしょう。
そんな時に出せる行動力は素敵ですね。
お母さん達の手作りの気持ちのこもった卒園式素晴らしいじゃないですか。

家は変わらずです。
塾も個人レッスンしてくれたのに、忘れていて行かなかったみたいです。
久しぶりの学校は、楽しかったようです。
しかし、先生達が。良いと思う先生がみんないなくなるみたいで。残るはクズばかり。
言葉は過ぎましたが、本当にそんな感じです。
新学年。クラスと先生はハラハラです。

娘さんは、またご実家ですか?
兵庫と大阪往来しないようにと偉い揉めてたんじゃなかったでしたか?大変ですよね。
まーこの3連休、この辺りもすごい車でした。
大阪。なんば。兵庫。名古屋。横浜などなど。
仕事中、外宮前の渋滞にまんまと引っかかるとこでした。
動かないですからね。危なかったです。
おはらい町も、先週あたりは閉めてるお店も多かったのですが、3連休はすごく賑わってたみたいです。

薬局に行ったら、3/25 本日入荷ありませんと自動ドアに張り出されていました。
そうしたらいいんですよ。わかりやすい。
見込みがない=もしかしたら と思いますよね。
これまでは、入ったところに、マスク。アルコール消毒入荷未定と貼り出してありました。
でも、時々はあるんですよね。だから今日は?となっていたのですよ。
何がとも書かれず、入荷ありません。
マスクの事なのでしょう。最近はトイレットペーパーも出始めましたからね。

3連休の後、2週間何事も無ければ良いですが、イタリアやアメリカのように、全てのお店が閉まったりしても、私達は仕事でしょうね。

従兄弟の子供が料理人で、1月からイタリアに行ってるんです。そしたらこんな事になり、帰るに帰れないと。
スーパーへ行っても、1人づつしか入店できず、前の人が出るまで待つらしいんです。
普段は何してるの?って聞いたら、みんなベランダで歌歌ってると。???と思ってたら後日、オペラ歌手とか、歌ってるのがテレビでやってて、こういう事か!と思いました。イタリアっぽいですね。

母達の旅行で仲良くなった方、本当によく海外旅行をされていて、前回話ししたとき、最近はクルーズにはまってるとおっしゃってたみたいなのですが、クルーズ船のニュースを見て、気になって連絡したみたいですが、返事がなくて、いつもならすぐ連絡あるのに、あのクルーズ船乗ってるのと違うかなーと言うてました。
168
2020/03/28 22:25
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは  

コロナ騒ぎ、落ち着きそうにないですね…。
新学期、無事に始められるのでしょうか?
後何回寝たら、小学生や!と毎日楽しみにしている娘。

あ、とりあえず卒園式からはもうこちらで過ごしています。旦那の実家と、私の休みと前から予約していた保育園とを組み合わせて、なんとか3月は回せるので。

4月1日からは、もう学童保育開始ですから。

でもこれ以上ひどくコロナが拡大されると、新学期もわかりませんよね。

すでに習い事は4月2週目まで中止延期のお知らせがやってきました。
お金はだいたいのところが3月分返金になりそうです。でも、発表会はまだ分からず…。


3連休。伊勢は結構賑わっていたのですね。みんな気が緩んで、感染ひどくならなきゃいいけど。

お友達、クルーズ船!大丈夫だといいですね。
だんだんと数も増えてきているし、どこでどうなるか分からないですからね。いっそう、予防に気を使いましょう
169
2020/04/02 15:43
とん太
出産後
やっこたんさん。

わぁー可愛い
癒やされますね、そういえばそんな事言っては、何度も何度もランドセルを背をって、鏡を見てました。
いいなーこれからだねー。
本当にもういくつって、片手で足りるくらいになってきましたね。
この辺りは、今週が桜の満開を迎えそうです。
昨日までの雨風は凌いで、まだ続く風にいつ散らされてしまうのか、、、
河川敷の桜のスポットを見たら、宴会禁止になっていて、いつもならこの時期平日でも大盛況な屋台もなかったです。

ま、もうちょっと我慢しましょう!
みんなお家にいてーって懇願したいです。
まだまだこの辺りは噂話程度でザワザワはしていますが、日常生活です。
170
2020/04/06 20:28
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

ますますひどくなる毎日…。
緊急事態宣言も、もう明日くらいにでそうで、また買いだめに走るみんな…。もう嫌になりそうです。

なかなか終息にはなりませんよね。

とりあえず、入学式も無事におわり、1年生にはなれました。学童にも毎日リュック背負っていってます。
が、ランドセルは…。1ヶ月お預けなんて、辛いですねー。夏休みもなさそうですし。

学童があって、助かりましたが、今日、家庭協力のお知らせをもらってきました。とは言っても、無理なんですよね…。

緊急事態宣言で、もしかしたら旦那がテレワークになるかもしれないですが、なったとしても、二階で仕事するなら任せられないし…。帰ったら暴言はかれて、泣き喚く娘がいたらショックだし…。

コロナの脅威と家で旦那の脅威、どちらがいいというと、学童に通ってもらったほうが安全😱かも。


日常。平和でいいなあ。
今日、自転車で家に帰る途中、昔行ってた、つどいの広場前で、昔のママ友に遭遇。
懐かしさで話し込んでいたら、マスクの話と、私の仕事の話になり、これはヤバい!と思ったのですが、ライン交換してーと言われ…。

断るわけにもいかずに、交換したのですが、なんかマスクについて、いつ店にあるか、とかかなり聞かれそうで、かなり憂鬱になりました。
他のママ友とも、最近この話題はさけるため、出来るだけ距離をとっていたのに。これはきつい。
171
2020/04/07 18:59
とん太
出産後
やっこたんさん

なるほどー😱
お客さんだけじゃなく、お友達からも聞かれるのですね。それはきつい
はじめは、マスクは有効ではない、意味がない。なんて言ってたのに、今は国から給付ですからね。
いったい何を考えてるのか😖
緊急事態宣言とか、毎日そんな事ばかり言ってて、首都閉鎖はない!
って結局意味がない。
明日からはこの辺りは県外ナンバーばかりですよ。
県外に出ている子供達はみんな帰って来るようですし、こっちがとばっちりを結果的に受けるのです。
流行りものは常に遅めに到着です😢

夕方になり、明日は学校の娘が、雑巾ないと言い出し、慌てて買いに行ったのですが、そのお店にマスク売ってました。
雑貨屋さんです。
1番ないのが薬局じゃないですか?テレビで薬局前に早朝から並んでいる姿など放送するから。
あんなの暇な老人ばかりでしょ。
本当に迷惑な。
ないなら出るな!もしくは暇なら作れ!と言いたくなります。
その雑貨屋さんには、ガーゼなどもたくさん売ってました。

都市でもそうなのでしょうが、この街の病院もコロナを受け入れられるほどの病院は、常に満床なのです。
こんな状況でコロナが蔓延したら、どうなってしまうのか。
医療従事者に感謝するって、安倍さんが話ししていますが、勿論!医療従事者には感謝しますが、仕事を休む事すら許されない私達。給料は減ることはないですが、自分がコロナにかかって、お客さんの所に配達行ってしまった時、会社は守ってくれるのか?そんな事を考えていると仕事に行くリスクを考えてしまいます。

1日も早く特効薬が見つかりますように。
コロナ、コロナって大騒動したねー
と笑える日が来ますように。

大阪府は学校お休み延長になったのですよね?
元気にピカピカのランドセル持って、学校でたくさんのお友達と遊べる日が来ますように。
172
2020/04/15 19:01
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

…暇です。😅というのも、学童も結局、休室になり、医療従事者の子のみ預かるという形になってしまったため、またまた実家に娘だけ預けてます。
なので、仕事が終わると旦那が帰るまで私1人。
ご飯適当につくっても、かなりの時間もてあまします。贅沢な😆

感染者もかなり増えてきました。や、やばいです。お店のお客様も自粛どころか、どんどん増えてますし。

マスクは朝、行列回避からか、朝に売るのはなくなりました。ただ、そうなると更にクレームが。
運しだいという出し方に、大阪のおばちゃん達が納得してくれるのか…。

レジ袋も4月から有料になり、なんか仕事の手間というか、疲れ方がどっとおしよせる感じです。

仕事、休めないのはそれはそれで辛いですよねー。旦那も毎日、文句いってます。お客さんや取引先ぐストップして、それのシワ寄せがきているみたいで、毎日遅くまで帰ってきません。

はやくワクチン、出来てくれー!
173
2020/04/15 22:41
とん太
出産後
やっこたんさん

お疲れ様です。。。疲れてないのか😂

学校、休みですねー。
毎日看護師さんの娘さんが遊びに来てくれます。
お母さん忙しく留守にするから来るのでしょうが、コロナを受け入れる総合病院にお勤めなので他より感染リスクが高いのでは?と。こんな事言うと、医療従事者差別になりますね😅

先日、旦那の実家の町でコロナが出て、結果は東京からの親戚と合流してその人達が、コロナを持って来たのですが、その東京の親戚が泊まったホテルが、我が家の台風時の避難所にしているホテルで、具合が酷くなりかかった病院が私の通っている内科で。。。
本当に身近な問題となってきました。

毎日、県外ナンバーのオンパレードです。
見つけると睨みつけてやります。マスクの下から😂

旦那さんはテレワークにはならなかったのですか?
大阪は、本当にやばいですよね。
若いのに市長さん?頑張ってらっしゃる。
安倍総理にも見習ってほしいです。

会話がコロナだけになりますね。

英語も明日からオンラインレッスン、学校の宿題もベネッセのオンラインドリル。
アプリ入れて、今日はなんちゃらかんちゃらと、バタバタしました。
家の中でどこでもできるように、全てのパソコン、タブレット、スマホと入れてみました。
私も暇なんですかね😄

マスクがないとみんなが騒ぐから、おばあちゃんのお友達から毎日手作りのマスクが届きます。
婆ちゃん曰く、あるから大丈夫と言うのに、断ってるのに「ある?」と聞いてくる。らしい😅ありがたいことですよね。
娘達のマスクを大切にしない心に歯止めが効かなくなっています。
174
2020/04/21 18:28
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

おばあちゃんのお友達、ありがたいですねー。
私も子供用に手づくりマスク、つくってみました。形はかなり不格好ですが、それなりには出来ました。ま、なかった時用なんで、必要ならつけてね、と渡したままですが。

県外ナンバー、恥ずかしいです。大阪ナンバーが奈良や和歌山、三重など各地に行き回ってますね。しかも、パチンコ店に!と聞くと、本当にがっかりします。
なんのための自粛?
私の住んでる市も、じつはかなりヤバくて毎日、感染者が3人くらい増えてます。狭い市ですよ?
自転車で軽く回れる距離ですよ?
その中でのドラッグストア勤務…。いつ感染してもおかしくないです。

みんな、パートの人も気がたってきてます。
自粛しないで、マスクや消毒液かいにくる。
家にいたら、マスクはいらない!なんでわからないのでしょうか?
消毒も、手の消毒はいたいいつ使うのか?

家に帰ったら、まず手洗いうがい顔洗い。
それが終わったら、ドアノブ、自転車のハンドル、携帯、ポストなど、自分が触ったところをアルコール消毒。

そのアルコール消毒がなければ、キッチンハイターで自分で消毒液つくっておく。

毎回、それを友達にも言ってます…。
本当に、6日以降、また延長になれば、どうしたらいいかわからなくなりますね。
小学校も、今日オンラインの準備をはじめる通知がやってきました。
まだ一度もランドセル姿をみていません。

早く収束してほしいです
175
2020/04/22 19:09
とん太
出産後
やっこたんさん

えーさすがにすごい勢いですね。
みんながコロナに見えてしまいますね。

アルコール消毒、徹底されてますね。
こちらもたくさんあるのですが、我が家では放置されています。
ゴム手とか手術用の手袋とかもたくさんあるのだから、買い物行くときにしていけばいいのに、マスクつけるだけで大騒動なので宝の持ち腐れ。
平気でカート押していることでしょう。
私は仕事から帰ると、その後に用事がないと、お風呂に入って、ご飯を食べ、そのまま二階へ上がり寝るとしています。
骨折以降、食事の準備はしていたのですが、調子に乗って友達乗せてランチとか行ってるので、しないようにしています。
さすがに私がしなければしますし。でも外に出すのは嫌なので買い出しには行っていたのですが、私の買ってきたものは使わず買い物へ行く始末。
コロナ位鬱陶しいです。

そうなんですよ。
名古屋ナンバーは特にひどいです。
三重県知事もこんな時に盲腸なんてなってないで、電車と三重県につながる道路の閉鎖と検問でもしてほしい。
不要不急のとか、誰も何とも思ってないですよ。
GW開けたら学校再開?とんでもない、コロナだらけになりそうです。

家の親も、毎日買い物に出かけています。
ほんと!頼むから出ないでと言っても、知らぬ存ぜぬ。。
車の運転自体を辞めさせたいのですが、全く聞く耳持ちません。
言うとさらに頑なな態度で・・。

しかも学校の先生が、宿題もってきてくれた時も、子供たち曰くマスクもしないで長々と話してたというのです。
たまらんくらい恥ずかしいです。

Yahooのトップページに可愛らしい男の子が載ってて、なんだろなーと見ていると。 
プロ野球で戦力外をうけて、辞め、コロナの最前線で戦う父のような医者を目指すのだと。
先日、東京のコロナの人が診察に訪れた、私のかかりつけの内科の先生の息子さんだったのです。
一族でお医者様。でも両親からは1度も医者になれと言われたことはないそうです。
あの先生の息子さんなら、患者さんに寄り添う医療がしてもらえるでしょう。
医者になれたら、地元でみんなを助けたいと。
久しぶりに心が解れたお話でした。
176
2020/04/29 21:34
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

いつも返信遅くなってすみません。

とりあえず、元気です。コロナにはかかってません。が、店の対応が遅くて、イライラします。

先日、ようやくレジ前にビニールがはられました…。ようやく、ですよ!ようやく…😭

この危機感のなさはあきれます。お客さんからも、この店はどうなってるの?と聞かれるわ、私たちもせかしても、本部が順番に、なんてのんきな事ばかりで動いてくれないし。

市内のコロナはさらにのびてます。重傷者や、死亡者までいます。なのにやっぱり、高齢者がうろうろと…。

今日は久しぶりに休みで、引き出しの文具を整理したくて、100均にちょっとだけ行ったんですが、車多いし、自転車多いし、レジ激混み。

ま、私も行ってる時点でその他の人と変わらないのですが、それにしても多すぎですよ。

子供に全く会えないまま、1ヶ月がたとうとしています。このまま延長。はたまた9月入学なんて事になったら、それこそ、しばらく仕事の休みも考えないといけなくなりそうです…
177
2020/04/30 02:31
とん太
出産後
やっこたんさん

今回は車検で代車を借りたんです。古い軽自動車。とりあえず乗ったとたんアルコールジェルで。内部を拭き倒しました😂
はじめよりかなり綺麗になりました
でも、次の日の朝には車を取りに行って、アルコールもったいなかったなと😅

なぜかって、わが町で、コロナが出たんですよ。
近所も近所。前に住んでた家からだと50メートル、今のところからは300メールくらいはなれているかなー
富山県の息子さんのところへ行ってたそうです。
なぜ今😖
行ったら行かんでしょー💦
母の実家→従兄妹の家→コロナの家
全て密着の隣同士なのです。近すぎるだろー😭
奥さんがかかられ、ご主人はでてませんが、自宅待機かと。奥さんの県の報告翌日、配達にその近くへ行かなければならず、近所に住んでいる、娘の同級生に同じ町内の組か聞きましたよー。町費回収や回覧板の時期で、どちらかが行ってたら危ない!と思い😖
違う組で良かったです。
配達で家の前の通るのでみたら、雨戸と言う雨戸が閉められてました。
気の毒かもしれませんが、だめですよね。
どうやって生活してるのかな?家族も濃厚接触者。お家から出ちゃだめだといいますよね、食べるものあるのかしら?
お庭に、お花が綺麗に咲かせておられるのですが、お花だめになっちゃうねと友達がいうので、お花も、コロナも、自分の撒いた種だからしかたないよ。って言いました。

本当に、やめてほしい。 

今朝から、お休みしているパチンコ屋さんの駐車場を利用する応援だとかでお弁当や、店舗での使えなくなったお野菜の販売を経営者達がボランティアではじめたと。
その前を通ったら!すごく渋滞!!
いつもは5分のところ、30分かかりました。駐車場内もドライブスルーということで、インスタグラムか何かで広まりましたが人だかりですよ!
バーゲン会場かと思う混雑ぶりで並んでいました。
県外からの車も ここだ、ここだ と目的地としてきた様子でした。
やめようよ。その蜜。
発信も考えものだなと
寒気がしました。
178
2020/05/05 22:59
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん!大丈夫ですか?

ご近所の方、気の毒ですが、本当に怖いですよね。最近は県外ナンバー見つけたら、いろいろ非難やいたずらされると聞き、実は先日からようやく実家に行って、娘と会い、今日帰ってきたので、大阪ナンバーの家の車、大丈夫かしら?と思いました。

ま、田舎だし、周りは娘が1人、こちらに帰ってることも知ってるので、道を走るぶんには大丈夫だろうと。とりあえず2週間後にまたいく事にしました。

ご近所、周り、何ごともなく終息に向かってくれたらいいですね。アルコール消毒。そうなっては持ち歩き用がやはり必要ですね。なるべくマスクや顔には触れないように気をつけて下さいね。

こちらもやっと感染者が落ちついてきたのか、まだ安心はできないですけど、新規感染者が出ない事を願いたいです。

あさってからまた仕事。仕事してると気は紛れるのですが、長い間、働くというのは気持ちも疲れますね。

後もう少しの自粛になるよう、気をつけて頑張りましょう!
179
2020/05/09 06:58
とん太
出産後
やっこたんさん

お疲れ様です。
こちらのコロナはご近所さん以降増えていません。
あの時、この辺りのクラスターにでもなっていたらわかりませんが、お家の前を通ってもお花も綺麗に咲いていました。
GW明けの2週間、このまま0で6月を迎えられると少し安心なのですが😌

気分を変えて、わんこの話でも。
うちのティアラさん。
超ちっちゃいミニチュアシュナウザーなのですが、毛量もシュナウザーとしてはありえないような少なさの為、冬場は体をカットせず残してもらっています。
今回シュナウザーカットをお願いしたので、耳まで全部カットされ帰ってきました。
よだれが多いので口周りもいつも短めなのですが、今回はさらに短くなって、シュナウザーの面影もなく。顔だけ見てるとミニチュアピンシャーです😂
まー顔のちっちゃいこと!
シュナウザーなので胸囲?は短くカットしてもあるため、バランスが😱
今度からは耳の毛は残してもらおうと思います(笑)

わんこのトリミングは、県から休業要請が入ったらしく、大きくしている所が全て閉まり。
うちのトリマーさんの所へも入り、1人でやってるし、会うのわんこだけやないの!て感じですが😂、他が閉まるともちろん人づてだったりで問い合わせが殺到したみたい。
2年先まで予約いっぱいなので、もともと受け入れられないのですが、知らない人と会うのも怖いから全て断ったと言ってました。
わんこのカットは不要不急ではないらしいです。

外出にも緩まりモードがでてきましたね。
大阪はまだかな?
昨晩は娘と旦那が、解除になったらどこへ行こう?と相談してました。
旦那は志賀高原はスキー場再開てネットにあったよ!と
、、、もうスタットレスちゃうしな!
4人で行くのは嫌なんですけど😅
4人ならどこ行きたいかな?と考えました。
キャンプ。星が見たくて計画したけど、台風で見られなかったので。
雪山の星空も綺麗だし、志賀高原も行きたいかな?と思いましたが、いつ本格的な解除になるのかもわからないのに、その時までは雪がない😖
まだ夢の段階です😥
安心してお買い物や旅行へ行ける日はいつなんでしょうか?
180
2020/05/12 22:36
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

だいぶんコロナ、減ってきましたね!
大阪も1人とか。この辺りも新規では4日連続でていません。

が、その1人、お隣の市でした…。ものの15分ほど自転車で走ればすぐお隣なんで、あんまり意味ないですね…。

でもでも。実はこの日曜日、娘が帰ってきました。本当は、来週に迎えに行く予定で、学童も話をつけていたのですが、登校日が決まり、誕生日も迎えて、おばあちゃん家で誕生日会を開いてもらう事になっていたら、どうもホームシックにかかり、帰りたい、と電話が。
土曜日の夕方18時くらいだったのですが、日曜日は私は仕事があるため、上で寝ていた旦那を起こしに行き、迎えにいけるか聞いたところ、今から行く。と。

夜9時ごろに向こうにつき、それから誕生日会をやり直して、日曜日に帰ってきました。
今はすやすや、家で寝てます。

初登校日は、もうすぐです。週1回、来週から2回。時間差でクラスぜんいんには会えないですけど、初教室です。


わんちゃん話、ありがとうございます。久しぶりにほっこりします。トリミング、伸びすぎはヤバいのにねー。ご飯はトリミングの店では売ってないのかなー?
181
2020/05/14 23:48
とん太
出産後
やっこたんさん

返信いただいてすぐの書き込みすみません💧

娘さん、頑張ってたんですね!
すっごく頑張りましたね!!
もうすぐ小学校が始まることもわかっているし、娘さんの中に不安な気持ちがあったのだなーって。
お爺さん、お婆さんも、いとこちゃんも、みんな優しくしてくれる、パパやママはがんばってる!私もと思っていたけれど、防波堤が我慢の限界こえたのかな?
去年のお誕生日はパパとママと一緒だったのに。。。
もう、パパ、ママと一緒にいたいと言ってもいいのかな?
可愛すぎます!
抱きしめていいですか😭
こちらが涙腺崩壊です😭😭😭
ますます良い子に育ちますね💕

普通に小学生になりましたが、幼稚園の登園した時のように、さすがに泣いたりはしませんでしたが、お腹が痛くなったりして毎日保健室にいましたよ。
給食も食べられず、午後にはお迎えに行くこともしばしばでした。

可愛いです。旦那様もすぐにお迎え行こう!って。
優しいじゃないですか!
旦那様も寂しくても我慢しておられたのですね。
お話が幸せ過ぎて、こちらこそほっこりなお話、ありがとうございます。


お仕事は変わらずですか?
商品も欠品ばかりで、マスクだけならなんとか我慢してくれてた方々も、白菜やキャベツもお届けできないとなると、昔からご利用頂いている一人暮らしの車に乗られない方、、、辛すぎて。
でもこの1ヶ月?半月?は新規加入は表面上はお断りしてたのですが、6月からは再開のため6月からの加入の申し込み獲得に必死な営業さん、入れ食い状態は変わりませんから、電話は鳴りっぱなし、事務員さんたちも加入申し込みのお断りをしてたと思ったら再開、欠品のクレームなどなどに奮闘されています。
もちろん現場も疲労困憊。
医療崩壊と言いますが、崩壊寸前です。
少なくとも私は崩壊してます(笑)
昨日そう思っていたら、パートの同じように働いている方から、電話をもらい。
2時間近く、上司の悪口(笑)
私の荷物や件数の尋常でない増え方に心配してくれて電話してくれたみたい。
今日も別の子と長電話。
女子会しよな!と言っていたメンバーです。
なぜこのメンバーのお誘いなのかな?と思っていたのですが、お誘いの直後、家の母の手術やなんやで先延ばししてたら、結局コロナでまだ行けず。
みんな溜まりきってるんですね(笑)
こんなに仕事して、出かけてないのに貯まるのはストレスだけでお金はさっぱり、なぜでしょうか😱
マスク、出回ってきましたね、今日もマスクって要らない?って聞かれました。
家は最近お婆ちゃんのお友達がせっせと作ってくださるのでーとお断りしましたが、なんとなく高値でも売買されるようになり、値崩れし始めた。となると、誰も高いマスクなんて買いませんよね
私も最近は人目を気にして、手作りマスクしてたのですが、それが功を奏した形となりました。
今日は娘達の宿題交換に学校へ行ったのですが、市?からのガーゼマスクと、先生達が作ってくれた手作りマスクと2枚のマスクをいただきました。
先生達もお忙しいと思うのですが、マスク作りって暇なのかな?と😢
マスクに好印象を持てない私がいます。
心病んでますね😖
薬局で1日も早く、適正価格で販売される日が、来ますように😌
外出規制がなくなれば、買い急ぐ人も減り穏やかに仕事できる日が来てくれるかな?
そう信じたいです。
182
2020/05/19 18:33
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

ほっこり話のはずなのに、こちらに帰ってきてからイライラ爆発です。みんな、本当に子育てのお母さん、よく我慢しているなーって思います。
オヤツ食べ、ぐうたら寝て、片付けない、TV見放題。ツケが回ってきたかのように、怒鳴りっぱなしです…。

登校日、2回行きました。1時間で帰ってきます…。ランドセルはいまだにまだです。
さあ、6月からどうなるのでしょうか?
お友達、うまく出来るのか?心配ばかりですね。

マスク、ドラッグストアなのに申し訳ない限りです。高いマスク、店でも売ってますが売れません。本当、なんでもいいって言う訳でもないですよね。しかも高いのは不良品が多いといいます。
検品できていない証拠ですよね。

休業要請解除になったら、これから普通に戻るのでしょうか?家のローンも気になります。
今はよくても、景気が悪くなり、いつか金利が跳ね上がったらどうしよう。と思ってしまいます…
183
2020/05/20 19:36
とん太
出産後
やっこたんさん

お疲れさまです。

そっかー
みんなそうなのですね。
少し安心しました。
私もイライラしっぱなしです。
仕事もイライラしっぱなし、数だけ増えて、焦ってミスばかり、事務員さんにも迷惑かけるし、みんなにも心配かけるし。

学校がお休みになり、どこへも出なくなり、お友達も来なくなり、ほっとしたのもつかの間、学校が再開の初日からお友達。
また今日も同じ子が、、、なぜうちに来る?きれい性なお母さん、まだ60代になっていないような若い仲の良いお姑さん。
いつも家はピカピカだというなら、そちらで遊ばせてはいただけないでしょうか?
お父さんが夜勤で寝てる。うちも寝てますけど?
なんなら年の離れた妹も連れてきます。
また始まったかー😭家は学童ではないのです。
年老いた老人が車で送り迎えもさせていただき、うちの中はくっちゃくちゃ、ピカピカなお家はお友達が来ても開けたらだめなドアは1つもないらしく、開けてくるのですが、家には開けたらだめなドアしかないから!
今日も足のふみ場もないリビング、2階の廊下も子供達の衣替えをして片付ける場所もないので、そのまま衣装ケースが2つ3つ。
それなのに友達呼ぶかー😭
言っても「えーやんか」こちらの方言でいいじゃないの。
えーことないわい!です。

この外出規制の中、何度も何度も喧嘩をしました。旦那にも何度も言いました。
家族で揉めて、最後は私に出てけと旦那が言って、あー良かった😍ですよ。
出て行きたいと思っていました。現在でもその気持ちには変わりはありません。
悪いとは思いますが、子供に対しても何の未練もなく出ていけます。
でもないんですよ。お金が。
私は病気だらけでお金もない。保険抜かれたら生活もできない。と家族を集めて泣きながら言いました。
そしたらわかった。学校の宿題だけは見る、平日はご飯を作ると言う話で落ち着いたと思っていました。
思ってただけでした。
学校の宿題はしてる。いつも勉強ばかりしてる。
と聞いてたのに、学校へ宿題提出に行く日、一応見せてと見たら😢全くしてないんです。
内容なんか見てもわからん😖そんならお前が見ろと。
いやいやいやいや、計算が合ってるか?とか言ってないんです。空白は見たらやっていないのわかるやん😥見てないやん😓ですよ。
ご飯も作ると言ったけど、子供は朝からカップ麺ですよ。
それを注意したら、そしたらお前が作ってから行けと。最近は爺さんまで、顔を合わせたら文句たらたらです。
帰ってきてスマホでYou Tube見てるのしか見てないし、せめてパソコンにしろといったら、自分はスマホで、子供が勝手に持ってくんやから仕方ないと。口を揃えて言うんです。
私はスマホで子供達の下着や靴下を買っていても、ゲームばかりしとると。レシピを見てもゲームしてた。
私がゲームするのは深夜2時からです😂
おかげで、視力はガタ落ち、コンタクトレンズも眼鏡も買い替えです。
そしたら、前に変えたのが3年前らしく、若い子ならともかくも、この年でこんなに乱視が進行するのはおかしいと言われました。
それとは関係あるのかないのか?ですが、緑内障発作を起こしかねない状態で、すごく危険だそうです。
緑内障?!ですよ。私もまさかの緑内障登場にあたふたして、先生にどうしたらいいのか?と1番大切な事を聞けず帰ってきて、薬剤師さんに言っても聞いたことないと。
お時間ある時にでも、ネットで検索してみてください。先生が言ってた事が書かれていました。
私が駄目なのは承知しています。
更年期なのか、鬱から来ているのか、性格なのか、本当に私駄目です。
誰も受入られなくなっています。

我が家は、崩壊しています。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと