• 掲示板・ブログへの投稿、お気に入りのブログやトピックスをフォローするには、ログインが必要です。
  • ニックネーム登録されていない方はこちら
© 子宝ねっと
みんなでおしゃべり
元気な我が子に皆会えました~☆★☆
2018/03/03 11:54
とん太
出産後
やっこたんさん

また新しく作っちゃいました。
お待ちしています😍

新しい方も良かったらどうぞご参加ください。


旧からのお話ですが、インフル?!今更?!というお気持ちよーくわかります!
この時期になると、本当にそんな感じですよね。
でも先週1週間で、大人インフルしかもかなり重症の人
声が出ないのが10日以上続いている。咳が止まらないという人達に2人も。
そのうちの一人は私の主治医。
診察室に入ったら大きな字で
「インフルエンザで声が出ません。ご了承ください」
と書かれていて、聞いたらBだと。
Bなんて大人楽勝じゃないの?と聞いたら今までで一番しんどくて。と。
確かに大きなマスクの下から見える表情は死にそうでした。
さすがに、熱も下がって出られる状況なのでしょうが、大変ですよね。
旦那様は大丈夫そうですか?


私は着実に就職への(パートですが😌)歩みが始まってきました。
初の面接、薬局は不合格でしたけど😂
久しぶりに?というより、ほぼほぼ人生初の就職活動で不合格なので凹みました。

お菓子屋さんは幅広い事業展開をしているので、本社でのライン作業と、給食センターのお仕事、介護施設でのお食事のお仕事などを提案してもらいました。
安定した企業なので福利厚生が多分充実しているのかな?と
自転車で通えない距離と、時給が短期雇用とは違い早朝でも普通のパートの値段ということ。
あとライン作業。じっとしている仕事ではないのですが、食品を扱うところなので帽子にマスク、全身真っ白で誰かわからない状況でした。

IT企業はやはり若い!
やはり自分たちに自信がある人の集団という感じからは抜け出せなかったです。
是非面接に来てください!!という感じですが、良い事なんですけど会社愛がすごくて。同じテンションで働けないな~😌という感じです。
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
返信20件(NO.22〜41)(361件中)
22
2018/06/20 19:04
とん太
出産後
やっこたんさん

よかった~~~!!
地震心配していたんです!!!
私はお休みでベッドでゴロゴロしていたのですが😅久しぶりに揺れたと感じました。
亡くなった小学生の女の子。残念でなりません。
明らかに手抜き工事ですもんね。やってらんないです😠
地震に備えて何か準備されていますか?
うちも東北の震災直後は準備もしてたのですが、時間とともに一つ片づけもう一つ片づけ・・現在に至ってはなにも準備していません。
あかんですよね~いざとなったらなにもできないです。

パンダ銭湯、ぜひ読んでみてください。思わずわらっちゃいますよ。
その外にも『わくせいキャベジ動物図鑑』もおやじギャグなんですけど、面白くて好きです。

嫌ですね雨。
自分がこんなに天気に左右される仕事につくなんて想像すらしていなかったので、最近のインターネットでの見るものと言えば天気予報。
台風だろうが雪だろうが仕事には行かなくちゃいけないし、今日もカッパ着て軽トラ運転していました😂蒸れるし暑くてたまらないのですが、冬は寒くてたまらんそうです。
明日は曇り予定で仕事上は天国です(風さえなければですが)
でもやっこたんさんの体調と一緒にすっきりした晴天が見たいです。
23
2018/07/04 21:00
やっこたん
出産後
40代~
遅くなり、すみません。

地震、心配していただきありがとうございます。こちらは本当に何もなかったのですが、被災された地域の方は本当に大変だったようで、友達も実家があちら方面の方が多くて、大変だったそうです。

次の日のスーパーは、水やご飯やレトルトがなくなり、備蓄買い占めがすごかったですよ。確かにガスや水道とまると怖いですもんね。


一応、玄関にリュックは用意してありますよ。でも、食料はリッツ缶くらい。水はいつも飲み水で1ケース買うので、災害用としては置いてません。リュックの中は、カッパ、ブランケット、生理用品、トイレ用品、小銭などなどでパンパンです。

後は保険証、マイナンバーのコピーと通帳。繰越したいらない通帳の表紙のみ全て置いてます。


小銭も最初、500円玉貯金していたのですが、途中からしなくなりその溜まった分を小銭いれにいれてリュックに入れました。

何もないのが1番ですけどね。

耳は相変わらずのまんまです。
検査は受けて結果待ちですが、きっと何かあればすぐにでも電話かかってきそうなので、それがないのは多分大丈夫なんだろうなーと考えてます。じゃあ、なぜ治らないんだろうか。
毎日、仕事も出来ずに幼稚園送って行った後、ボーっと過ごしています…。本当にこんなんでいいのだろうか?
24
2018/07/05 16:50
とん太
出産後
やっこたんさん

すごい~!
めっちゃ完璧な地震準備です!
うちもしとかないといけませんね~。
生理用品、それは欲しいですね。
この季節だと全身拭けるような大型なタイプのウェットタオルみたいなものとかも欲しいかも!

私の場合薬が半端ないですけど糖尿のお薬はお薬の中でも一番被災地に届きやすいと以前の主治医から聞いたことがあります。打たなくても私の場合全く生死にかかわることもない程度なので日頃から持ち歩いてさえいないことも多々ありますし😅
もう一つの方は絶対届かない注射ですけど、打つ時に冷蔵庫から出して打つものなので、冷蔵保存なんですよね😱
こちらも生死にかかわることもないので準備なしです。

阪神の時より、東北の震災の時の方が、うちの近所のスーパーからも飲み物などがなくなりました。なぜか納豆とかも無くなった記憶があります。
すごいテレビとかでも言ってたんですよね、納豆がスーパーから消えたと。
そんなに食べなければいけないものでもないと思いますけどね😖

通帳ね~なるほど~。
しかし定期預金は証書なんですけど、どうしたものか。

本当にその場にいない限り、本当のところまでは考えられないです。
体育館とかでこの季節過ごさなければならなくなったら、冷却スプレーや虫よけも欲しいな・・とか。テントで数日過ごすようなキャンプとかに行ってみるとよいのかもしれませんね。遊び気分ではいけませんね!!

台風みたいな風が毎日吹いています。
しかし昨晩から寝室のエアコンが具合が悪いのです。つけてもすぐエラーが出てしまいます。
今晩も心配だし、お財布も心配です😥
25
2018/07/13 19:57
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

台風、大雨の被害。大丈夫でしたか?被災続きで本当にお気の毒です。

そして、クーラー!どうされましたか?途中で壊れたらそれこそ今年は熱中症にかかるおそれがありますから、気をつけて下さいね。

リュック。そうそう、ウエットティッシュや軍手、サランラップもいれましたよ。粗品でもらったものは大抵そちらにいれました。なのでリュックがパンパンなんですねー。


頭のCT検査は問題なかったようです。少しだけ、以前と比べるとマシになりました。が、夜中、天井が回っています…。
副交感神経なんでしょうね…。

なんだか歳とともに、身体ががたがたになってきましたね。
子供がまだ小さいので、なんだか無理やりでも動いてますが、更年期もきているので、いろいろ気をつけないといけないですね。

仕事といえば、少しだけ気になっているのですが、不妊カウンセラーというものがあるの、ご存知ですか?
講習をうければとれるみたいですが、まだまだその講習があるのは東京くらい。しかも講習費用も結構いるよう。

私達のような経験をした人の方が知識もあるし、これからの不妊で悩んでいる人の気持もわかると思うのに、今ではまだ看護師さんがとって、病院で働くための資格にすぎないんですよね…。

みんながもっと取りやすくなればいいのに。と思ってしまいました。
私が取れたら病院で働きたい気分です。
26
2018/07/15 06:46
とん太
出産後
やっこたんさん

大雨の災害、本当に大変そう。。。
水が出るようになったとか、テレビで見ると本当に良かったなと思います。
こちらはほとんど雨も降ることなく終わりました。

検査はなんともなかったのですね。
良かったです。
不安を抱えているのは嫌ですから。
すっきり治って欲しい
本当にそう思います。

クーラー、安いのもあるのでしょうが、Joshinに見に行ったら10万円位でした。
今年の商品は出たばかりで、需要もあるので、今が一番高いそうです。
そんなお金もないので、この間まで寝室にしていた、現在子供部屋に布団を敷いて寝ています。
たまには布団もいいものです😊

不妊カウンセラー。そんな資格があるんですね。
看護師さんも、不妊外来とかの人は気持ちもわかってくれたりしましたが、注射で救急外来に行ったときは本当に嫌な思いをしたこともありました。日々ストレスとの戦いですからね、カウンセラーさんとかいてくれると良いですね。
やっこたんさんは私のカウンセラーさんですよ😆

昨日従兄弟から電話がありました。
今40才。数年前に結婚し奥さんも30代後半だと思います。
5ヶ月で死産になってしまったそうです。
骨もあってなー、今度納骨なんだと。
胸が張り裂けそうでした。

言うことは聞かないし、反抗ばかりしてくる、イライラすることしかない日々ですが、色々あったけど、こうして健康な子供を抱くことができたきせきに、改めて感謝できた1日になりました。
27
2018/07/23 19:48
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

とん太さん、カウンセラーだなんて言っていただきありがとうございます😊

ここの場所は私にとってもカウンセラーでした。もちろんとん太さんもね😊

いとこさん。大変でしたね。本当にそういう事があると、娘が健康に生まれてきてくれて、改めて感謝します。
毎日ガミガミとうるさく叱ってしまい、気づけなかった事ですね。
こうやって子育てできている事が奇跡なのに。
もう一度、初心にかえって娘に接しようと思います。

メニエールは、よくなったりまたぶり返してきたり。の繰り返しです。
が、薬を徐々にやめていってみようと、朝またはお昼は飲まないようにしていますが、今のところ大丈夫そうです。

けど、頭がフラフラする事は多々あります。

夏休みに入りました。今日は自由登園でしたが、今後が怖いです
28
2018/07/25 17:05
とん太
出産後
やっこたんさん

日々の子育てお疲れ様です😌
どうですかメニエール。
本当にえらいらしいですね。
しんどいっていうのか😅
目は回りませんが、私も体調不良との戦いです。

最近ものすごーく、子宮が痛いのです。
子供を産むなら同時に5人くらい産むいきおい😂
出産の痛みを自然分娩にも関わらず、全くと言うほど知らないので、立ち上がれないほどの痛みが時々あります。
病院にも行こうと思うのですが、何分病院通いばかりの人なので、病院代をケチってしまいます。普通でも、30000円くらい月にかかりますけど😂しかも、子供も夏休みで家にいるし、
29
2018/07/25 17:25
とん太
出産後
すみません、途中で投稿してしまいました。

病院に行く暇が作れないのです。
子供は友達と遊びたいだけなのにね😂
全く余裕のない生活です。
特にお金に困ってるでも、子供の事でも見てもらえるけど、余裕を持てません😅

毎日お友達と遊ぶ約束、家以外は基本核家族なので、全て我が家任せみたいな感じです。
ママの仕事の間は家に来る、帰ってきたら塾へ行くみたいな。
婆ちゃんは、自転車で来ると行っても暑いからと迎えに行くし😅
両親公務員、敷地内同居、お爺ちゃん&お祖母ちゃんは隠居生活です。せめて送って来いよー💨
頭にきませんかーーー
婆ちゃん曰く、私は著しく心が狭いと。
他のお友達は両親共に社長、お互いが忙しい。母方のお祖母ちゃんは見に来てくれてたけど、最近体調不良らしい。
だからママのお仕事中はうちで見る。
他は、お母さん23才。
お祖母ちゃんも時々しか来てくれない、うちの温度計は40度をいつも超えてる。

さーてこの夏どうしましょう
30
2018/08/01 10:12
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

病院、行った方がいいですよ!
私達はホルモン剤もたーくさん使ってきたから、後々の副作用もやっぱり怖いし。
怖いようですが、やはり人よりガンになる確率も高いのかも、と思うと、検診はちゃんと受けておこうと思っています。

が、乳がん検診、早速去年、サボりました…😅

更年期はかなり早いと自覚してるので、このめまいも更年期も多少はあるんだろうな、と思っています。

…そうなんです。薬朝やめていたんですが、やはりまともに真っ直ぐ歩けないみたいになり、再度きっちりに飲み直しました。が、夜中はいつもグリングリン回ってます。

よくなるのかなあ。

娘は昨日からスイミングの短期教室。嬉しくて早起きしています。
やっとプールが好きになってくれたみたいですが、顔つけがまだまだ。1秒が限界…😂

しかも午前中でおわるため、昼から地獄のどこ行くの?が始まります。
連日の猛暑。今日はどこに行こうか。

確かにとん太さんところは、人よりも恵まれた環境にいるとは思います。離れていると、親の有難さはほんに改めて感じますしね。

離れてやっと気づけた事ですね😊
31
2018/08/07 19:15
とん太
出産後
やっこたんさん

そうでしょー
親なんて、離れなければ一生口うるさいだけですよ😂
父と二人だと、常に感謝です。
ありがとう、ごめんな、これはこちらの要求には応じてくれる(畑に野菜取りに行って欲しいなとか、子供の宿題見てなど)けど口うるさいことは基本言わない。
母は正反対、私のついし忘れてたこと(慌ててて食器片付けるのを忘れたとか、電気の消し忘れなど)を重箱の隅々までつついてきます😌
あーなりたくはないと思っていても、どちらが真似するでもなく、全く同じように子供達に言うのです。嫌だ嫌だ
結局怒ってばかりのくせに、何もさせないでいて、よそのこの面倒まで見て、しんどいアピール全開、宿題すらしてないのに友達と遊ばせておいて知らん言うてもしやんだなんだと、私がさせてるとどこかへ出掛けるとか言い出して、着いてくってなるのでまたケンカ。
今もその最中で、結局下まで連れてってしまいました。
帰ってきたら鬱陶しくなるだけなので、私は先に二階へ上がることにします。

更年期のせいだと自分に言い聞かせてはいますが、私の場合、母との生活が私をイライラさせ、ストレスの渦へと。。。
何ともできませんけどね😅
どちらかが死ぬまでの我慢です😊
32
2018/08/21 21:13
やっこたん
出産後
40代~
こんばんは

夏休みももうすぐ終わりですね。やっと自由登園です。
そして、イライラも絶好調。
今日は、思いっきり怒鳴りつけ、手まで出てしまいました…。反省です。
頭パコン!ですけどね。

習い事の宿題があるんですが、どうにもふざけて全くやる気なくて。
この先、小学校の宿題とか勉強とか見なければいけないのに、こんな事でイライラしていてはやっていけないわ、と思っているのですが、感情のコントロールが難しいです。

実家に帰っていた時は本当に幸せでした…。誰も頼れない毎日の子育ては、赤ちゃんじゃなくなってもしんどいです。

やはり仕事でもして、ストレス発散しなければ。身体もなまっているし、どんどん太ってもきましたー!
前に、接骨院の先生がいわれたように、ローヤルゼリーのサプリはかなり太ります…😭


めまいは、薬に頼りすぎですが、飲まないと不安で。薬、やめられないです。お金もヤバイ…
33
2018/08/23 22:18
とん太
出産後
やっこたんさん

夏休みーやっと終わりますね
長いこと!自分のときもこんなに長かった?って思ってしまいます😅

私もつい手を上げてしまってましたよ。
最近ですよ。叩かなくなったの。
誉められたもんじゃないですけどね。わかってはいるものの😂

体調心配ですね、でもとりあえずは薬に頼ってみましょうよ。しっかり治さないと、不安な気持ちは無しにして治療しないと、それがまたストレスにもなりますし。

ローヤルゼリー。なんか聞くだけで太りそうな気がします😆

我が家の夏は、先日のスピーチコンテストをもって終わりました。
結果は入賞もなくですが、今までで一番上手に自信を持ってできていたと思います。
同じschoolの子が何人か入賞していたのですが、その子達に(だけは勝ったと思っていた)負けてしまったのは悔しいですが、流暢なしゃべりより、プレゼン能力が重視のようです。
他のschoolの子や同じ所の他の子でも聞いていて、うちの娘は足元にも及ばないと思った子が入賞してなかったので。
見るところが違うんだなーと。
でも本当によく頑張りました😆
来年は下も出るとか言い出したので、入賞狙っていきます。

さて、9月の三連休に草津温泉&軽井沢へ家族旅行に行ってきます。
久しぶりの旦那も一緒の旅行です。
草津温泉では温泉旅館、軽井沢ではペンション。
暑かった夏を忘れさせてくれるかしら?
台風だけがこわい今日この頃ではありますが、楽しんできたいと思います。

さて、私の方は体調は万全なのですが、てが痛い😂
多分重いものを持って、酷使されてるからなんですが、ティアラすら抱き上げるのが辛いくらいなんです。
毎晩手にシップを貼っています。
あまりに治らないので、さっき手のマッサージ機をネットで買ってみました。
効果あるかしらー
34
2018/08/30 09:21
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

夏休み、ようやく終わりますー!
昨日、習い事がない最後の何にもない日だったので、朝から自転車で30分ほど行ったところにある室内遊園地みたいなもの?に行きました。
公園とかはこの暑さで無理なんで、行くとこが限られてくるんですよね。

でもでも!朝とはいえ、自転車で30分。行くだけで熱中症になりはしないかと心配でした😅

中は広々。飲み物飲み放題。テーブルで持ち込みご飯も食べられるし、マッサージ機もある。
友達ときたら最高なんですが、なにせ1人。90分でも十分でしたが、子供はもっと遊びたかったみたい。

夏過ぎたら十分活用したいです。
うちの幼稚園、代休やら短縮、他の幼稚園よりも多いので…

旅行、どうでしたか?うちはお金が気がかりでなかなか次に進めません。秋にディズニーとかそろそろ行きたいんですが、私がパート出るまでは無理かなあ。

何も考えずにバンバンネットで買い物する旦那にイライラしてしまいます😅
35
2018/09/04 18:09
とん太
出産後
やっこたんさん

自転車30分はかなりしんどいですよね😱
電動ですよね?それでもこの暑さ、かなり堪えますね😅
私もよく支援センターとか公園とかも連れてくのですが、本当に無理してます😂
退屈だもの。スマホとかで時間は潰せても、限られてますよね
小学生になると、支援センターも子供だけで遊ばせてもらえるので、送迎だけしたりしますが、それだけでも大変です。

台風いかがですか?
大阪の方はこちらより被害が多そうですが、、、
うちは車庫のシャッターが風に押されてのれんのようになりました😂
子供達と爺婆ちゃんは、ホテルに避難し、車は中に無いほうですが、まだ風は強くふいているので、いつ私の車にまで被害が及ぶのかと😥
電動なので、扉1枚と言えど、20~30万はかかりますし、万が一柱から曲がってたら建て替え?300万位の話になります

お昼過ぎに帰ってきて、シャワーを浴びてるときに停電になり、まだ復旧していません。
私一人なので、わんこと一緒に寝ようと、シャワーして、乾かす前に停電になったので、野良犬みたいな臭いになったらどうしようかと思いましたが、こちらはなんとか香りキープできていて安心しています。

旅行は15~17日なのでまだなんですよ、台風とか来ないといいけど。来たら終わりですよね😖
36
2018/09/06 20:44
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

停電、もう復旧しましたか?
大変でしたね…。
うちは奇跡的に被害なし。が、ないのが不思議なくらいのすごい台風でしたね。窓から見てて、前の木が倒れてこないか、電柱おれはしないか、ハラハラしていました。

途中、自転車のフォローが飛ばされかけ、旦那と2人で猛ダッシュして、家にしまうことにしたのですが、少し家の外に出ただけで、命の危機を感じました。

やっと夕方におさまり、外に出たら看板やらどこかの壁やら瓦やらそこらに散乱していました。

うちはなんともなかったのですが、昨日幼稚園に行くと、道を挟んで反対側は停電、断水。とにかく大変だったみたいで。木もなぎ倒され、掲示板も折れ曲り、信号チカチカ。
被害のすごさを実感しました。
本当に何にもなくて、よかったです。

旅行、勘違いしてました。9月ですね。何事もなく行けるといいですね
37
2018/09/06 23:02
とん太
出産後
やっこたんさん

台風被害なくて良かったです。
関空とかえらいことになってましたよね、空港の滑走路???というくらいのことになってましたが、復活はいつになるのでしょうか。
うちの近くも、信号機がドミノして、警察官の誘導で翌朝も通勤時はそんなところもありました。
停電時パソコンも、デスクトップって役に立ちませんね💦Wi-Fiないし電源も入らないですもんね、その点ノートは充電があるから、スマホを充電するのに役に立ちました。
誰もいない夜、早めの就寝をし(いつもですが)電気の復活も知らないままでした。夜中の3時に復旧したようです。
市内でも、翌日の夕方まで停電してたところもあったようです。
会社の配達用の軽トラも、駐車してあったら転がってしまい、グループラインでずっと話してるところに、その写真がきて不謹慎ですが、笑ってしまいました。
倉庫のシャッターが何枚か我が家と同じことになっていて、準備する場所もなく、台風当日より今日の方がしんどかったです。

そう思ってたら、北海道も大変ですし、本当日本中になってしまいましたね。

無事が確認できて良かったです😊
38
2018/09/16 19:56
やっこたん
出産後
40代~
とん太さん

ありがとうございます。
日常に戻りましたが、朝晩の気温差からか、喉が痛いです…。
娘も鼻ズルズル、咳が出て、来週運動会なので、どうにか治したいところです。

チアダンスのイベントも、運動会の次の日という、ハードスケジュール。秋はイベントいっぱいです。

メニエールと風邪のしんどさはハンパないですね。
ただ、生理が重なるとメニエールはさらにひどくなるみたいで、これはやはり更年期のめまいも入るのかも、と本気で命の母、飲もうかと思ってます。
話題のエクオールとどっちがいいかな?


生理前症状、どうですか?
友達も同じように痛いと悩んでました。やはり歳もありますが、筋腫の可能性もありますから、病院に行くのが1番でしょうね。


台風に地震。本当に日本はどうなるのか…。
今日スーパー行ったら、牛乳が地震の影響で欠品でした。食べ物にも影響ありますもんね。

何事もない日が続くといいですね。
39
2018/09/20 21:03
とん太
出産後
やっこたんさん

その後体調はいかがですか?
私はこのところなんだか体調が悪いと思っていたのですが、どうやらこのお天気のせいだと気づきました。
事故の後遺症ですね。首から肩にかけて凝るんです。
秋晴れの空!恋しいです。

さて旅行ですが、とても楽しかったです。
草津よいとこ一度はおいでとはよく言ったものです。
楽しかった!!温泉はもちろんの事、湯畑もTHE温泉街!!という感じで楽しめました。
軽井沢もおいしいものもたくさんあり、お土産もたくさん買えました。
お蕎麦やワインと小諸では堪能しました。
わんこ友達も軽井沢まで来てくれ、お土産交換をしたりキャバリアわんことも戯れたりすごく幸せでした😍

今週末は英語の授業参観と町民運動会です。
町民運動会のリレーの選手を決めたといつまでたっても言わないと思っていたら、今年は4~6年生と大人だけしかリレーはないと。
なぜ?と思っていたら町によっては子供がいないらしいです。
うちの町くらいです、町民運動会で異常な子供の数がいるのが。
そういえば、去年のリレーも4年生と走ったと言ってました。
それでもうちの娘の方が早かったのだから、別に2学年も上の子出してずるしたとか言わないので走らせてほしいです。
ということは1学年上がってもリレーはないということになります。
そんなつまらない運動会に長々といることもないので、早々に帰ってきたいと思います、

生理痛?子宮かな?は時々月一くらいは痛みます。
すごく痛いけれど本当に一時の事なので未だ病院に行っていません。
山本KIDさんも亡くなりましたしね。病気的には私の年齢はまだまだ若いんですよね、進行系の病気なら進行も早い。検査に行かねばならないと思います。

明日は会社のBBQです。
行くかどうしようか、飲むのか飲まないのか、迷うことは多々ありますがとりあえず参加に〇されたので行ってきます😊
それではよい週末を~~♪
40
2018/09/24 09:17
やっこたん
出産後
40代~
こんにちは

体調、天気気になりますよねー。
私のメニエールも、天気と生理前はかなり酷くなります。

でも!肩こりあなどってはいけないですよ!
この間、義母が夜頭が痛いと、救急車で運ばれました。
慌てて病院に行くと、原因は肩こりだそうです。
血圧が200にもなり、脳卒中かと心配しました。

肩こりの自覚はなかったようですが、私も肩こりの頭痛は辛いです。


昨日は娘の運動会でした。お遊戯に得意のポンポンで、チアダンスがあり、見てて年少からのお遊戯からすごい成長してました。

年長はリレーに組体操。来年は白熱したものになりそうです。

リレー、残念でしたね。
足の速い子にとっては、リレーは楽しみですもんね。それにしても娘さん、速いなあ。

今日は習い事のチアダンスのイベントで、ショッピングセンターの舞台で踊らせてもらえます。
そっちの方がハラハラします
41
2018/09/25 19:30
とん太
出産後
やっこたんさん

運動会お疲れ様でした。
かわいいでしょうねー
チア✨可愛いわー絶対萌えますね😍
年長の運動会。
下の年長のクラスはママとも仲良くなって、熱狂しましたね。
年長の1年間は、幼稚園で学んだ事をフルに発表されますからね、見所満載ですよ!忙しくなりますよー!
来年も楽しみですね!!
小さい組の時は、年長の踊りを完コピして、仲の良かった男の子と外野でキレキレdance!遠くて自分の孫の見えないおじいちゃん、おばあちゃんの人気者になりました😆

今年の町民運動会も、どうしようかとまよいましたが、50、80メートルも早かったです。長女にいたっては、2コースからのぶっちぎりだったので、みんなを抜かす抜かす(笑)
全員リレーも二人のチームは違ったのですが、二人ともドベでバトンを頂くという素晴らしい出だしだったので、気持ちよく抜かせてもらえ😄1位と2位でチームはゴールできました。
ありがたかったです。
でも、菓子食い競争はお菓子までトップなのに、お菓子をとるところで、ズルしないから取れなくて、ドベでのゴールイン。とても微笑ましかったです。

なんかねー!!他の町の男の子が、ご両親かな?に「見ててな!あのピンクチームの三番!めっちゃやばい!めっちゃ早いで」と。ピンクの三番、うちの娘だったんです😅
目の前で誉めてもらえるより嬉しいですね😉
リレーも短距離も、みんな自分の子供が出てなくても見ててくれてるんですねー
走ってると「おおー!」って言ってくれて走ってない私が気持ちよくなりました😅

親は足も腰も肩も痛くないところがないくらいなのに😂
<< 最新
< 前へ
次へ >
最初 >>
不妊に強い 頼れる病院特集

妊娠するためには信頼できる病院選びがとても大切。

病院情報を見る
© 子宝ねっと