こんにちは!
京都の足立病院の卒業版がないなぁ〜と思って作ってみました。😄
私は足立病院で体外受精をして2回目の胚移植で妊娠し、去年女の子を出産しました!
それまでは自己タイミングから人工受精を他病院で治療しましたが、授からず、足立病院に紹介で転院しました。
足掛け6年かかりましたが、やっと娘を授かることができ、今は育児に奮闘しています!😌
そんな中、最近胚凍結保存の更新の手紙がきて、早くも二人目をどうするか悩んでいて、、。
足立病院は3年しか保存してもらえないので、妊娠出産を終えて、早くもあと1年したら破棄になるようで、その旨手紙が同封されていました。。。
妊娠出産の期間は3年に含まるのか〜となりましたが仕方ないですよね、、。
まぁそれだけじゃなくて育児の事もですが、誰かに相談したい〜と思いつつ、コロナもあり、なかなか児童館に行ったり友達にも会えず、、、、
なんだか少し孤独だなぁと思うこともあったり、、、(T ^ T)
足立病院の掲示板にいた方達は元気かなぁ、、、と思って作ってみました。
とゆっても初めましての方もみんなで気軽にお話しできたらなぁと思っています!
よかったらまた絡んで下さい〜(^^)
京都の足立病院の卒業版がないなぁ〜と思って作ってみました。😄
私は足立病院で体外受精をして2回目の胚移植で妊娠し、去年女の子を出産しました!
それまでは自己タイミングから人工受精を他病院で治療しましたが、授からず、足立病院に紹介で転院しました。
足掛け6年かかりましたが、やっと娘を授かることができ、今は育児に奮闘しています!😌
そんな中、最近胚凍結保存の更新の手紙がきて、早くも二人目をどうするか悩んでいて、、。
足立病院は3年しか保存してもらえないので、妊娠出産を終えて、早くもあと1年したら破棄になるようで、その旨手紙が同封されていました。。。
妊娠出産の期間は3年に含まるのか〜となりましたが仕方ないですよね、、。
まぁそれだけじゃなくて育児の事もですが、誰かに相談したい〜と思いつつ、コロナもあり、なかなか児童館に行ったり友達にも会えず、、、、
なんだか少し孤独だなぁと思うこともあったり、、、(T ^ T)
足立病院の掲示板にいた方達は元気かなぁ、、、と思って作ってみました。
とゆっても初めましての方もみんなで気軽にお話しできたらなぁと思っています!
よかったらまた絡んで下さい〜(^^)