はじめまして。オーストラリア在住のASHLEYです。私は約8ヶ月ほど前にこちらの病院で多嚢胞性卵巣症候群と診断を受けました。
私は今までに、卵管造影検査をしてうまくうつらず、その後メトフォルミンを毎日1500mg、それから生理が同じ周期で来るようになり、先日腹腔鏡下手術を受けて卵管の確認、内膜症がないか、それと多孔術をしました。今後は1,2ヶ月後にクロミッドを試すと言う話を聞いています。
それでふと思ったのですが、、
色んなブログを見てると、日本では卵胞が育ったか確認しながら治療をすすめる?そうなのですが、来院時に毎回超音波検査をして確認してもらえるのでしょうか?
ちなみにオーストラリアでは毎回基礎体温とおりものの様子を書いた表を助産師にメールして様子をみてもらっています。
ドクターに診てもらう日や手術の日程連絡も全て助産師からのメール待ちです😅
卵胞が育ってるかどうかなんて診てもらったことがないので、ちょっと不思議だなーと。
運良く予約が取れた時までに妊娠していなければ、次のステップに進むみたいな感じです😂笑
日本ではいつのタイミングで薬を始めるかなど卵胞の状態でみているのでしょうか??
私は今までに、卵管造影検査をしてうまくうつらず、その後メトフォルミンを毎日1500mg、それから生理が同じ周期で来るようになり、先日腹腔鏡下手術を受けて卵管の確認、内膜症がないか、それと多孔術をしました。今後は1,2ヶ月後にクロミッドを試すと言う話を聞いています。
それでふと思ったのですが、、
色んなブログを見てると、日本では卵胞が育ったか確認しながら治療をすすめる?そうなのですが、来院時に毎回超音波検査をして確認してもらえるのでしょうか?
ちなみにオーストラリアでは毎回基礎体温とおりものの様子を書いた表を助産師にメールして様子をみてもらっています。
ドクターに診てもらう日や手術の日程連絡も全て助産師からのメール待ちです😅
卵胞が育ってるかどうかなんて診てもらったことがないので、ちょっと不思議だなーと。
運良く予約が取れた時までに妊娠していなければ、次のステップに進むみたいな感じです😂笑
日本ではいつのタイミングで薬を始めるかなど卵胞の状態でみているのでしょうか??