はじめまして。
タイミング療法をして、約1年。
はじめは旦那さんは協力的でしたが、もとから淡白でタイミングをとりたがらないこともあるうえ、なかなか成果がでず、義務的な行為が嫌になってきたみたいで、排卵日前後にもタイミングが取れません。
あたしの仕事が遅く、同居ということもあり、夫婦の時間がほとんどなく、生活も行き違いがあります。
排卵日前後は、なるべく仕事を早く切り上げ、早く夫婦の時間を作ろうと努力するも、食事の片付けなどをしている間にお酒を呑み力尽きて旦那さんは寝てしまいます。
排卵日前後だからと伝えても、お酒の量を調整することもなく、タイミングが取れないことが多いです。
そのことで、排卵日前後に情緒不安定になり、旦那さんにきつく当たってしまいます。その度に、ケンカしてしまい、タイミングをとる雰囲気にもなれないです。
年齢と子どもが欲しいという気持ちが強く、旦那さんにプレッシャーを与えてしまっているのはわかっています。
でも気持ちがついていかず、毎回言い過ぎてケンカ。
子どもを諦めて夫婦円満を目指すか、体外受精に切り替えて妊活を諦めないか、悩んでいます。
今の夫婦関係で子どもができるかも、正直不安です。
みなさんと少しでもお話ができ、気持ちに余裕ができたらと思い書かせていただきました!
よろしくおねがいします😊
タイミング療法をして、約1年。
はじめは旦那さんは協力的でしたが、もとから淡白でタイミングをとりたがらないこともあるうえ、なかなか成果がでず、義務的な行為が嫌になってきたみたいで、排卵日前後にもタイミングが取れません。
あたしの仕事が遅く、同居ということもあり、夫婦の時間がほとんどなく、生活も行き違いがあります。
排卵日前後は、なるべく仕事を早く切り上げ、早く夫婦の時間を作ろうと努力するも、食事の片付けなどをしている間にお酒を呑み力尽きて旦那さんは寝てしまいます。
排卵日前後だからと伝えても、お酒の量を調整することもなく、タイミングが取れないことが多いです。
そのことで、排卵日前後に情緒不安定になり、旦那さんにきつく当たってしまいます。その度に、ケンカしてしまい、タイミングをとる雰囲気にもなれないです。
年齢と子どもが欲しいという気持ちが強く、旦那さんにプレッシャーを与えてしまっているのはわかっています。
でも気持ちがついていかず、毎回言い過ぎてケンカ。
子どもを諦めて夫婦円満を目指すか、体外受精に切り替えて妊活を諦めないか、悩んでいます。
今の夫婦関係で子どもができるかも、正直不安です。
みなさんと少しでもお話ができ、気持ちに余裕ができたらと思い書かせていただきました!
よろしくおねがいします😊