現在、富山県内の病院で体外受精の治療をしています。先月1回目の採卵を終えて、今月、胚移植の予定です。
今の病院は本当にあっていなくて、先生は説明が乏しくて、酷い言葉を平気で放ってきます。何度も傷つき、病院の帰り道で泣きながら帰った日もあります。
寄り添うという感じではなく、淡々と説明もなく治療が進んでいって、治療についていくことが精一杯でなんだか医療者側に取り残されているような感覚です。強めの薬を使っており、副作用も出やすく寝たきりの日もありました。
みんな乗り越えているんだからと自分に言い聞かせて、なんとか採卵が終わり、今月胚移植予定です。
胚移植前後の過ごし方について、こんな事をしたら良かったよ!ですとか、着床率を上げるにはこんなことをしたらいいよ!と言うようなアドバイスがありましたら宜しくお願いします😌
今の病院は本当にあっていなくて、先生は説明が乏しくて、酷い言葉を平気で放ってきます。何度も傷つき、病院の帰り道で泣きながら帰った日もあります。
寄り添うという感じではなく、淡々と説明もなく治療が進んでいって、治療についていくことが精一杯でなんだか医療者側に取り残されているような感覚です。強めの薬を使っており、副作用も出やすく寝たきりの日もありました。
みんな乗り越えているんだからと自分に言い聞かせて、なんとか採卵が終わり、今月胚移植予定です。
胚移植前後の過ごし方について、こんな事をしたら良かったよ!ですとか、着床率を上げるにはこんなことをしたらいいよ!と言うようなアドバイスがありましたら宜しくお願いします😌