はじめまして。
体外受精にステップアップするか悩んでいます。
33歳多嚢胞卵巣症候群です。
夫は41歳問題なしです
1人目は2か月で自然妊娠
2人目は
半年間→タイミング
半年間→無排卵
4回→人工授精
今月→無排卵
となり、現在ピルを飲み強制的に生理を起こさせています。
主治医に次はどうするかと聞かれて、ステップアップするか悩んでいます。と伝えたら悩んでいるならステップアップした方がいいよと誘導され、お正月過ぎに採卵しようとなりました。
今月無排卵にならなければ6回は人工授精しようと考えていましたが、ここにきて無排卵になってしまい、体外受精にした方がいいのかと考えるようになりました。
体外受精の説明会も行きました。
しかし偏見ももったままです。
なかなか踏ん切りがつきません。
体外受精してみて人工授精もっとすればよかったと思う方はいらっしゃいますか?
人工授精4回でステップアップは早いでしょうか?
体外受精にステップアップするか悩んでいます。
33歳多嚢胞卵巣症候群です。
夫は41歳問題なしです
1人目は2か月で自然妊娠
2人目は
半年間→タイミング
半年間→無排卵
4回→人工授精
今月→無排卵
となり、現在ピルを飲み強制的に生理を起こさせています。
主治医に次はどうするかと聞かれて、ステップアップするか悩んでいます。と伝えたら悩んでいるならステップアップした方がいいよと誘導され、お正月過ぎに採卵しようとなりました。
今月無排卵にならなければ6回は人工授精しようと考えていましたが、ここにきて無排卵になってしまい、体外受精にした方がいいのかと考えるようになりました。
体外受精の説明会も行きました。
しかし偏見ももったままです。
なかなか踏ん切りがつきません。
体外受精してみて人工授精もっとすればよかったと思う方はいらっしゃいますか?
人工授精4回でステップアップは早いでしょうか?