夫の帰国
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/12/17 00:43
夫が3日前に日本に到着し、そこから3日間ホテルで過ごしています
本来なら、帰国後、ハイヤーで自宅まで帰って来る予定だったのですが、
オミクロン株の影響で、状況が変わって参りました
ニュースでもありました通り、
国が定めた隔離後自宅へ戻った後に陽性が発覚した方がおられましたよね
今の所、夫の方へは空港から国が指定した宿泊所で隔離とは言われておらず、
でももし、夫が利用した便に一人でも陽性者が出れば、
夫は濃厚接触者になってしまいますので、
自主隔離してもらうことにしました
(現時点ではPCR検査も陰性、利用した便にも陽性者は出ませんでした)
でもそのことで夫と帰国前から衝突…( ´_ゝ`)
夫はホテル代がもったいない、自宅隔離でいいって言うんですよね
確かに宿泊費は自腹になりますが、
もし感染してしまったら、不妊治療はおろか、クリニックに行くことすらできなくなるし、
近くには高齢の両親(私の親)が住んでいます
アパート住まいなので、管理会社にも報告しないといけないだろうし、
帰省(これはまぁよし)も旅行もキャンセル、
色々な所に迷惑が掛かるのに、お金の心配って…
自分はかからない、大丈夫なんて思っているんでしょうか?
しかも、今回の帰国は休暇だけじゃなくて仕事もしないといけないから、
リモート会議に備えて部屋を空けておいてと
さして広くもないアパートなので、
夫がいる頃から物置部屋していた1室をコツコツ片づけたり、
処分したり、寝室に移動したり…
1人だし時間は十分あるけれど、地味に疲れました
夫からはあれやこれやとオーダーもされるし
もう無理して帰ってこなくていいよと言いたくなります
治療の方は、ピルを飲み終わり、生理が来ましたので、
今週月曜日に受診してきました
今周期は予定通りステップダウンし、
タイミング法+人工授精でいくことになり、
月曜日からセキソビットを服用しています
これまではクロミッドしか服用したことがなかったのですが、
一度も妊娠に至っていないことから、こちらのお薬になりました
クロミッドはPCOSの人には最適な反面、
頸管粘液を抑制してしまったり、
子宮内膜が厚くなりにくいデメリットがあるそうなのです
セキソビットはクロミッドの比べると排卵作用は劣るそうですが、
上記のデメリットがない為、卵さえ育てば、こちらの方が有効なのではないかという見解でした
そして今週末、約1年ぶりのタイミングです
正直そのような気分には全くならないのですが…無事に終わりますように(笑)
本来なら、帰国後、ハイヤーで自宅まで帰って来る予定だったのですが、
オミクロン株の影響で、状況が変わって参りました
ニュースでもありました通り、
国が定めた隔離後自宅へ戻った後に陽性が発覚した方がおられましたよね
今の所、夫の方へは空港から国が指定した宿泊所で隔離とは言われておらず、
でももし、夫が利用した便に一人でも陽性者が出れば、
夫は濃厚接触者になってしまいますので、
自主隔離してもらうことにしました
(現時点ではPCR検査も陰性、利用した便にも陽性者は出ませんでした)
でもそのことで夫と帰国前から衝突…( ´_ゝ`)
夫はホテル代がもったいない、自宅隔離でいいって言うんですよね
確かに宿泊費は自腹になりますが、
もし感染してしまったら、不妊治療はおろか、クリニックに行くことすらできなくなるし、
近くには高齢の両親(私の親)が住んでいます
アパート住まいなので、管理会社にも報告しないといけないだろうし、
帰省(これはまぁよし)も旅行もキャンセル、
色々な所に迷惑が掛かるのに、お金の心配って…
自分はかからない、大丈夫なんて思っているんでしょうか?
しかも、今回の帰国は休暇だけじゃなくて仕事もしないといけないから、
リモート会議に備えて部屋を空けておいてと
さして広くもないアパートなので、
夫がいる頃から物置部屋していた1室をコツコツ片づけたり、
処分したり、寝室に移動したり…
1人だし時間は十分あるけれど、地味に疲れました
夫からはあれやこれやとオーダーもされるし
もう無理して帰ってこなくていいよと言いたくなります
治療の方は、ピルを飲み終わり、生理が来ましたので、
今週月曜日に受診してきました
今周期は予定通りステップダウンし、
タイミング法+人工授精でいくことになり、
月曜日からセキソビットを服用しています
これまではクロミッドしか服用したことがなかったのですが、
一度も妊娠に至っていないことから、こちらのお薬になりました
クロミッドはPCOSの人には最適な反面、
頸管粘液を抑制してしまったり、
子宮内膜が厚くなりにくいデメリットがあるそうなのです
セキソビットはクロミッドの比べると排卵作用は劣るそうですが、
上記のデメリットがない為、卵さえ育てば、こちらの方が有効なのではないかという見解でした
そして今週末、約1年ぶりのタイミングです
正直そのような気分には全くならないのですが…無事に終わりますように(笑)

2