子宮内膜炎の再発
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/12/07 01:27
前回のブログに書くつもりが、
書き忘れてしまったので、新たに投稿させていただきますm(__)m
一応子宮内膜炎は「完治した」ということで、
次の治療に進むわけなのですが、
今後どのような形で再発するかわからないので、
そのことについて先生に詳しくお話を伺ってきました
クリニックや先生によって考え方や情報など違うと思うのですが、
私の担当医のお話しでは、
「完治後1年間は再発はないと考える」
というのが現時点の見解だそうです
そして、先生が前クリニックに勤務していた頃担当していた患者さんの中で、
完治後、再発した方は最短で「半年」だそうです
その方は再発を懸念し、移植前に再検査をしていたそうで、
それで再発したのがわかったのが半年後だったそうです
私が以前読んだ本では「3ヶ月」と記載されていたので、
こればかりは先生の経験や論文によるんだなと思います
更に、子宮内膜炎自体はまだまだ解明されていない部分も多く、
再発の原因も、外部からなのか元々の体質によるものなのかは、
今の医学ではわからないそうです
これだけ医学が進んでもいても、
不妊に関してまだまだわからないことが多いのですね
治療されている方の参考になれば幸いです^^
1日も早く、皆さんの元に赤ちゃんがきますように(*^▽^*)
書き忘れてしまったので、新たに投稿させていただきますm(__)m
一応子宮内膜炎は「完治した」ということで、
次の治療に進むわけなのですが、
今後どのような形で再発するかわからないので、
そのことについて先生に詳しくお話を伺ってきました
クリニックや先生によって考え方や情報など違うと思うのですが、
私の担当医のお話しでは、
「完治後1年間は再発はないと考える」
というのが現時点の見解だそうです
そして、先生が前クリニックに勤務していた頃担当していた患者さんの中で、
完治後、再発した方は最短で「半年」だそうです
その方は再発を懸念し、移植前に再検査をしていたそうで、
それで再発したのがわかったのが半年後だったそうです
私が以前読んだ本では「3ヶ月」と記載されていたので、
こればかりは先生の経験や論文によるんだなと思います
更に、子宮内膜炎自体はまだまだ解明されていない部分も多く、
再発の原因も、外部からなのか元々の体質によるものなのかは、
今の医学ではわからないそうです
これだけ医学が進んでもいても、
不妊に関してまだまだわからないことが多いのですね
治療されている方の参考になれば幸いです^^
1日も早く、皆さんの元に赤ちゃんがきますように(*^▽^*)

1