顕微授精47:移植⑤完了!
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2019/10/19 23:43
通算5度目の移植をしてきました😊
今回は初めての2個同時移植です✨
移植したのは、
・10cellフラグメンテーション5%
・8cellフラグメンテーション10%
の3日目初期胚2つ。
…のはずだったのですが、融解してみたところ
・8cellフラグ10%
・7cellフラグ10%
に変わっていました。
なぜ!?と思って聞いてみたところ、
コンパクション(細胞同士が密着して繋がった状態)が起きているため、
人の目で見ると細胞数が少なく見えるのだそう。
悪いことではなく、むしろ元気に分割が進んでる証拠だそうで一安心💨
(よく考えたら胚盤胞は細胞見えないもんね)
エコー結果、子宮内膜は10.6mm。
これまでで一番良いです✨
過去4回の移植は内膜が薄すぎて(6mmとか💧)延期になったこともあったのですが、
今回はクリアできて良かった😖
これまでは移植周期にプロギノーバ&エストラーナテープだったんですが、
今回はジュリナとバファリンに変えたことと、
ジムにも通って血流改善したので、どっちか、もしくはどっちも合ってたのかな?
で、今回の移植ですが、夫に立ち会ってもらいました😉
(夫立会いで移植できるクリニックなんて初めてでびっくり😲)
移植中は横に立ってもらってただけですが、雑談したり笑い合ったりしてリラックスして移植に望むことができてよかったです😌
夫にも「普段こういう治療をしているよ~」ということを見てもらういい機会だったかな。
夫も移植後いつもより優しかったです笑
判定日は11/1。
5度目の正直なるかどうか…あとは祈るのみです🙏🙏🙏
今回は初めての2個同時移植です✨
移植したのは、
・10cellフラグメンテーション5%
・8cellフラグメンテーション10%
の3日目初期胚2つ。
…のはずだったのですが、融解してみたところ
・8cellフラグ10%
・7cellフラグ10%
に変わっていました。
なぜ!?と思って聞いてみたところ、
コンパクション(細胞同士が密着して繋がった状態)が起きているため、
人の目で見ると細胞数が少なく見えるのだそう。
悪いことではなく、むしろ元気に分割が進んでる証拠だそうで一安心💨
(よく考えたら胚盤胞は細胞見えないもんね)
エコー結果、子宮内膜は10.6mm。
これまでで一番良いです✨
過去4回の移植は内膜が薄すぎて(6mmとか💧)延期になったこともあったのですが、
今回はクリアできて良かった😖
これまでは移植周期にプロギノーバ&エストラーナテープだったんですが、
今回はジュリナとバファリンに変えたことと、
ジムにも通って血流改善したので、どっちか、もしくはどっちも合ってたのかな?
で、今回の移植ですが、夫に立ち会ってもらいました😉
(夫立会いで移植できるクリニックなんて初めてでびっくり😲)
移植中は横に立ってもらってただけですが、雑談したり笑い合ったりしてリラックスして移植に望むことができてよかったです😌
夫にも「普段こういう治療をしているよ~」ということを見てもらういい機会だったかな。
夫も移植後いつもより優しかったです笑
判定日は11/1。
5度目の正直なるかどうか…あとは祈るのみです🙏🙏🙏

9