初めての採卵
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/02/01 13:17
D22 採卵
この日は4人の方が採卵に来ていて
私は2番目でした。
局所麻酔での採卵なので点滴もなく、
トイレだけ済ませておくよう言われました。
術着に着替えて、1人目の方が終わるのを待ちます。
大体10~15分くらいで1人目の方が終わり
すぐ呼ばれました。
手術台に寝て、右腕に血圧計。左手にパルスオキシメーター。
採卵は院長先生が担当でした。
脚を上げて固定されたときに、いつもの内診よりだいぶ低いな
と思ったんです。脚の高さが低いと、痛いんですよね…。
(私だけでしょうか?)
「麻酔しまーす」と言われ、「はい!」と返事しました。
この麻酔の注射が地獄でした😭
今までの検査や手術の中で、ダントツ1番の衝撃的な痛さで
ビックリしすぎて右手をグッと握りしめてしまったら
看護師さんがその手を握ってくれて
「痛いよね~頑張って!」「お尻の力抜いたほうが痛くないよ!」
とめちゃくちゃ優しかったです。
力抜きたくても痛すぎて、痛み我慢するのに力入ってしまって…。
多分、4回くらい刺されたと思うのですが
痛みで泣いてしまいました。泣いたというか涙止まらないみたいな…。
36歳で、痛くて泣くとか恥ずかしい。笑
何とか息をフーーーーーーってはいて力を抜きました。
院長先生も何回も「大丈夫?」と聞いてくれそれには「大丈夫です!」と
答えたけど、でも本当に痛かった。
徐々に麻酔効いてくると言われて、そのあとの採卵はほとんど
痛みなく終わりました。(内診くらいの感じ)
採卵後、「子宮内膜炎の再検査します」と言われ
麻酔してるから大丈夫やろ、と思っていたら
普通に前回無麻酔で検査した時と同じ痛みでした😖
腰に響くような痛み…。
採卵の時の局所麻酔って子宮内膜削るのに場所関係ないんじゃないかなって
あとから思いました。
もうしたくないので、絶対陰性でありますように✨
自分の採卵時間も約10~15分程度でした。
そのあと、ゆっくり立って自分で歩いてベッドへ戻りました。
残りの2人の方は静脈麻酔での採卵のようでしたが
採卵時間はみんな10~15分でした。
ベッドで横になって休むように言われ、採卵直後は重い生理痛のような
痛みが3分くらいあったのですが、その後痛みがなくなって
旦那さんにLINEしたり、少し寝たりしました。
2時間くらいしたら、トイレに行くよう言われ
トイレでガーゼを抜きました。(出血は少量でした)
そして、着替えて診察へ。
今回の採卵結果は 右2個左2個 で
4個採れました!!
5個、卵胞が見えていたので
1つは空だったのかなと思います。
顕微の割合は、培養士が判断すると言われおまかせしました。
また、同じ病院へ通っている方のブログだと
診察前に内診していたり、
OHSS予防の注射を打って、副作用防止の薬をたくさん処方されて
いたのですが、
私は採卵数が少ないからか、何もありませんでした。
次回は、リセットしたら予約します。
早くて2~3日、遅くて2週間後にリセットするとの事です。
薬も注射もないし、点滴もしてないし局所麻酔だし、
採卵数4個は料金表で1番安い欄の金額だったので
この日は内膜炎の再検査込みで約30万円で終わりました。
予想金額よりだいぶ安かったです。
嬉しいような悲しいような。
でも、この4個がどうなるのか…。
培養士さん!出来れば2~3個うまく行ってほしい!!
いや、全滅だけはやめてほしい!!
もうどうすることも出来ないので
今出来ることは、水をたくさん飲むだけです。
帰宅後もずっと体調は変わらず、元気に過ごしています!
とりあえず、無事終わって良かったです😊
この日は4人の方が採卵に来ていて
私は2番目でした。
局所麻酔での採卵なので点滴もなく、
トイレだけ済ませておくよう言われました。
術着に着替えて、1人目の方が終わるのを待ちます。
大体10~15分くらいで1人目の方が終わり
すぐ呼ばれました。
手術台に寝て、右腕に血圧計。左手にパルスオキシメーター。
採卵は院長先生が担当でした。
脚を上げて固定されたときに、いつもの内診よりだいぶ低いな
と思ったんです。脚の高さが低いと、痛いんですよね…。
(私だけでしょうか?)
「麻酔しまーす」と言われ、「はい!」と返事しました。
この麻酔の注射が地獄でした😭
今までの検査や手術の中で、ダントツ1番の衝撃的な痛さで
ビックリしすぎて右手をグッと握りしめてしまったら
看護師さんがその手を握ってくれて
「痛いよね~頑張って!」「お尻の力抜いたほうが痛くないよ!」
とめちゃくちゃ優しかったです。
力抜きたくても痛すぎて、痛み我慢するのに力入ってしまって…。
多分、4回くらい刺されたと思うのですが
痛みで泣いてしまいました。泣いたというか涙止まらないみたいな…。
36歳で、痛くて泣くとか恥ずかしい。笑
何とか息をフーーーーーーってはいて力を抜きました。
院長先生も何回も「大丈夫?」と聞いてくれそれには「大丈夫です!」と
答えたけど、でも本当に痛かった。
徐々に麻酔効いてくると言われて、そのあとの採卵はほとんど
痛みなく終わりました。(内診くらいの感じ)
採卵後、「子宮内膜炎の再検査します」と言われ
麻酔してるから大丈夫やろ、と思っていたら
普通に前回無麻酔で検査した時と同じ痛みでした😖
腰に響くような痛み…。
採卵の時の局所麻酔って子宮内膜削るのに場所関係ないんじゃないかなって
あとから思いました。
もうしたくないので、絶対陰性でありますように✨
自分の採卵時間も約10~15分程度でした。
そのあと、ゆっくり立って自分で歩いてベッドへ戻りました。
残りの2人の方は静脈麻酔での採卵のようでしたが
採卵時間はみんな10~15分でした。
ベッドで横になって休むように言われ、採卵直後は重い生理痛のような
痛みが3分くらいあったのですが、その後痛みがなくなって
旦那さんにLINEしたり、少し寝たりしました。
2時間くらいしたら、トイレに行くよう言われ
トイレでガーゼを抜きました。(出血は少量でした)
そして、着替えて診察へ。
今回の採卵結果は 右2個左2個 で
4個採れました!!
5個、卵胞が見えていたので
1つは空だったのかなと思います。
顕微の割合は、培養士が判断すると言われおまかせしました。
また、同じ病院へ通っている方のブログだと
診察前に内診していたり、
OHSS予防の注射を打って、副作用防止の薬をたくさん処方されて
いたのですが、
私は採卵数が少ないからか、何もありませんでした。
次回は、リセットしたら予約します。
早くて2~3日、遅くて2週間後にリセットするとの事です。
薬も注射もないし、点滴もしてないし局所麻酔だし、
採卵数4個は料金表で1番安い欄の金額だったので
この日は内膜炎の再検査込みで約30万円で終わりました。
予想金額よりだいぶ安かったです。
嬉しいような悲しいような。
でも、この4個がどうなるのか…。
培養士さん!出来れば2~3個うまく行ってほしい!!
いや、全滅だけはやめてほしい!!
もうどうすることも出来ないので
今出来ることは、水をたくさん飲むだけです。
帰宅後もずっと体調は変わらず、元気に過ごしています!
とりあえず、無事終わって良かったです😊

3