決意新たに。初ブログです
一人目待ち
30代前半
タイミング療法
2021/02/09 20:47
妊活で悩んでネットサーフィンしていたら、このサイトを見つけて、救われた気がします😊
普段人に話すのも辛かったり恥ずかしかったりで黙ってると、ストレスがたまって。
なので、ここに少しずつ書いていけたらとおもいます。
◆過去のこと 超初期流産
結婚して一年近く経つ頃に、超初期流産を経験しました。
なかなか人に話すのも辛かったですが、このところやっと少し人にも話せるようになりました。
ちょうど一年ほど経ったので、ここにも書いてみようと思います。
ちょうど妊活頑張ろうかと夫婦で話し合ったばかりのタイミングで、生理が少し遅れたので検査薬をしたところ、うっすら陽性!半信半疑ながら次の日病院へ行くと、まだ見えなくて確定は出せないけど、来週には必ず見えてくるから、とのこと。とても嬉しい気持ちとともに、なぜか漠然と、ダメなんじゃないかという不安がよぎりました。
フルタイムで働く仕事場に遅れていき、近しい同僚1人に報告、仕事フォローをお願いしてして、夕方帰宅しました。
その日は節分で、弾んだ気持ちで結婚して初めての恵方巻き作り。豆まきもし、赤ちゃんを守ってくれるよう福をたくさん入れたつもりで。ちょうどテレビで、その日あたりに作曲者が亡くなった、こんにちは赤ちゃん♫が流れていて、鼻歌歌ってたのを覚えています。今思い出しても、とても幸せな一夜でした😌
ですが、受付の仕事で翌日はたまたまスタッフが少なく、立ち座りバタバタしていたら、その日のうちに出血が始まり、帰宅して号泣。翌日夜にやっと、母に促され仕事帰りに病院へ。診断が怖くて、病院に行くことを避けていたのですが、母にかなり叱られました。
その時点ではまだ確定ではありませんでしたが、やはり出血は止まらず、翌週自然流産が確定、最後は自然に止血しました。
自然淘汰とは言われますが、あまりにも天国から地獄で、あのときは本当に消えてしまうかと思うほどでした。
そんなことがあって、体力的なことを考えて3月に退職しました。とはいえ春はコロナの緊急事態などもあり、やっと私が妊活再開の覚悟ができたのは6月のことでした。
以降はすぐに通院を始め、タイミングのみの治療から、ホルモン剤やお薬を使った治療に移行して頑張ってきましたが、なかなか結果が出ず落ち込む。なのに周りが何だか妊娠ラッシュで、さらに焦る。
そんな日々を送っています😂
年齢もともに30代で、流産から1年経ってしまったというところで、次周期からは人工受精にもチャレンジし始めようと思っています😉
周期ごと、いつもどうしても期待してしまい、結局生理が来るたびに辛いものですよね。正直、前回の生理中は、今周期ダメだったらお休みしようと思ったはずなんです。でも、そのあと一念発起、卵管造影を受けてみると、ここから半年がゴールデン期と言われてびっくり。結局また、もう少し粘ろうかなと思っている自分がいます😅何だかんだ、しぶといししつこい性格です。また感情の波はあるでしょうが、できればもうしばらく頑張りたいと思います!
ここのブログや掲示板を通して、少しでも辛さや悩みを分かち合うことができたらとても幸せです😆
時に後ろ向きながらも、前向きに、がんばります!がんばりましょう!
普段人に話すのも辛かったり恥ずかしかったりで黙ってると、ストレスがたまって。
なので、ここに少しずつ書いていけたらとおもいます。
◆過去のこと 超初期流産
結婚して一年近く経つ頃に、超初期流産を経験しました。
なかなか人に話すのも辛かったですが、このところやっと少し人にも話せるようになりました。
ちょうど一年ほど経ったので、ここにも書いてみようと思います。
ちょうど妊活頑張ろうかと夫婦で話し合ったばかりのタイミングで、生理が少し遅れたので検査薬をしたところ、うっすら陽性!半信半疑ながら次の日病院へ行くと、まだ見えなくて確定は出せないけど、来週には必ず見えてくるから、とのこと。とても嬉しい気持ちとともに、なぜか漠然と、ダメなんじゃないかという不安がよぎりました。
フルタイムで働く仕事場に遅れていき、近しい同僚1人に報告、仕事フォローをお願いしてして、夕方帰宅しました。
その日は節分で、弾んだ気持ちで結婚して初めての恵方巻き作り。豆まきもし、赤ちゃんを守ってくれるよう福をたくさん入れたつもりで。ちょうどテレビで、その日あたりに作曲者が亡くなった、こんにちは赤ちゃん♫が流れていて、鼻歌歌ってたのを覚えています。今思い出しても、とても幸せな一夜でした😌
ですが、受付の仕事で翌日はたまたまスタッフが少なく、立ち座りバタバタしていたら、その日のうちに出血が始まり、帰宅して号泣。翌日夜にやっと、母に促され仕事帰りに病院へ。診断が怖くて、病院に行くことを避けていたのですが、母にかなり叱られました。
その時点ではまだ確定ではありませんでしたが、やはり出血は止まらず、翌週自然流産が確定、最後は自然に止血しました。
自然淘汰とは言われますが、あまりにも天国から地獄で、あのときは本当に消えてしまうかと思うほどでした。
そんなことがあって、体力的なことを考えて3月に退職しました。とはいえ春はコロナの緊急事態などもあり、やっと私が妊活再開の覚悟ができたのは6月のことでした。
以降はすぐに通院を始め、タイミングのみの治療から、ホルモン剤やお薬を使った治療に移行して頑張ってきましたが、なかなか結果が出ず落ち込む。なのに周りが何だか妊娠ラッシュで、さらに焦る。
そんな日々を送っています😂
年齢もともに30代で、流産から1年経ってしまったというところで、次周期からは人工受精にもチャレンジし始めようと思っています😉
周期ごと、いつもどうしても期待してしまい、結局生理が来るたびに辛いものですよね。正直、前回の生理中は、今周期ダメだったらお休みしようと思ったはずなんです。でも、そのあと一念発起、卵管造影を受けてみると、ここから半年がゴールデン期と言われてびっくり。結局また、もう少し粘ろうかなと思っている自分がいます😅何だかんだ、しぶといししつこい性格です。また感情の波はあるでしょうが、できればもうしばらく頑張りたいと思います!
ここのブログや掲示板を通して、少しでも辛さや悩みを分かち合うことができたらとても幸せです😆
時に後ろ向きながらも、前向きに、がんばります!がんばりましょう!

4