またまた思わぬ展開に
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/09/13 11:25
昨日は子宮鏡検査の事前診察のため、新たに紹介状を書いてもらったM総合病院に行ってきました。
この病院は場所を移転して今月スタートしたばかりで、どこもピカピカ✨
慣れない患者さんも多いからか、いたるところに案内役の人がいて、「えーとどっちに行けばいいのかな?」とキョロキョロしたらすぐに誰かが教えてくれました。
エスカレーターの手すりも新品で、こんなキラキラピカピカの手すり、見たことない!なんて妙なとこにウキウキしてしまいました😊
…このあとここで倒れることになるとはつゆ知らず😅
12時に予約だったけど13時過ぎに呼ばれ、
先生に、今日D30で早期検査薬では陰性が出たことと、「紹介状には子宮鏡検査をと書かれてあるけど私は慢性子宮内膜炎を心配しているので、できれば組織診までしたい」と話すと、
『子宮鏡で観察のみなら外来でできるけど組織診までするなら入院になる』とのこと。
あ~、やっぱりここもそうなんだ…と思っていたら
『もうひとつ、観察しながらでなく盲目的になるけれど、ピペットキュレットという細い管を使って、組織を採る方法なら何とか外来でも出来ますよ。』
私の頭の中は「え??パペットマペット??」でしたが(笑)
その日でもOKということだったので、お願いすることに。
子宮鏡での組織診がスプーンですくう感じなら、これは先生いわく『トコロテンの逆みたいな感じ』で吸い取るんだそうです。
子宮がん検査の経験はないと言うと、それも一緒に出来るということだったのでついでにお願いしました。
先生『ちょっと痛いですよ~』
実際はそれほど痛くない。
『2回目採るからがんばろうねー』
さっきよりは少し痛いけどこれなら局所麻酔の採卵よりマシだな。大したことなくてよかった!
…と思いつつ、着替える場所で下着を履いた途端、身体から血の気が引いていく感覚。息が苦しく視界が狭くなり、その場でしゃがんだまま、立てない。
カーテンの向こうから看護師さんに、大丈夫?と言われても「ちょっと座ってていいですか」としか言えず、
慌てて入ってきてくれてその場で寝かされ、血圧が下がってるとのことでとりあえず休む。強い吐き気。何も出なかったのが幸い。
しばらくして良くなった感じがしてちょっと座らせてもらったらまた血圧が下がり、数人でストレッチャーに乗せられる💦
お腹は生理痛のひどい時みたいな痛み。
肩から手の先までが痺れてきてキンキンに冷える。布団をかけてくれてもなかなか戻らない。
そのまま内診室の端で寝かされ、あとの患者さんは他の内診室を使っていたようでした。
徐々に手の冷えも元に戻り、お腹の痛みも気にならなくなって診察室を出た時には15時でした。
一時は血圧が70台、脈拍が40台まで下がってたそうで
「ほかにこんな感じになる人いるんですか?」
看護師さん『よくいるよー。大丈夫。』
先生も『子宮口のあたり触ったら体の反射で気分悪くなる人も多いから。でも正常な反応だからね』とのことでホッとしました。
今回の先生は女医さん。今まで接したことのある女医さんはキツくて冷たい印象の人ばかりだったけど、今回の先生は話がしやすく、こちらの気持ちに沿った声かけをして下さり、看護師さんも細やかに気を配ってくださって、ここに来て良かったと思いました。
自動精算機での会計までは10分ほど。早い!
結果は1週間後。さて、どうなるかな…
夫に報告して晩ご飯を食べた後、疲れて洗い物ができないまま寝たら、夫が久しぶりに洗い物をしてくれていました。
たまにはこういうこともないといけませんね😋
この病院は場所を移転して今月スタートしたばかりで、どこもピカピカ✨
慣れない患者さんも多いからか、いたるところに案内役の人がいて、「えーとどっちに行けばいいのかな?」とキョロキョロしたらすぐに誰かが教えてくれました。
エスカレーターの手すりも新品で、こんなキラキラピカピカの手すり、見たことない!なんて妙なとこにウキウキしてしまいました😊
…このあとここで倒れることになるとはつゆ知らず😅
12時に予約だったけど13時過ぎに呼ばれ、
先生に、今日D30で早期検査薬では陰性が出たことと、「紹介状には子宮鏡検査をと書かれてあるけど私は慢性子宮内膜炎を心配しているので、できれば組織診までしたい」と話すと、
『子宮鏡で観察のみなら外来でできるけど組織診までするなら入院になる』とのこと。
あ~、やっぱりここもそうなんだ…と思っていたら
『もうひとつ、観察しながらでなく盲目的になるけれど、ピペットキュレットという細い管を使って、組織を採る方法なら何とか外来でも出来ますよ。』
私の頭の中は「え??パペットマペット??」でしたが(笑)
その日でもOKということだったので、お願いすることに。
子宮鏡での組織診がスプーンですくう感じなら、これは先生いわく『トコロテンの逆みたいな感じ』で吸い取るんだそうです。
子宮がん検査の経験はないと言うと、それも一緒に出来るということだったのでついでにお願いしました。
先生『ちょっと痛いですよ~』
実際はそれほど痛くない。
『2回目採るからがんばろうねー』
さっきよりは少し痛いけどこれなら局所麻酔の採卵よりマシだな。大したことなくてよかった!
…と思いつつ、着替える場所で下着を履いた途端、身体から血の気が引いていく感覚。息が苦しく視界が狭くなり、その場でしゃがんだまま、立てない。
カーテンの向こうから看護師さんに、大丈夫?と言われても「ちょっと座ってていいですか」としか言えず、
慌てて入ってきてくれてその場で寝かされ、血圧が下がってるとのことでとりあえず休む。強い吐き気。何も出なかったのが幸い。
しばらくして良くなった感じがしてちょっと座らせてもらったらまた血圧が下がり、数人でストレッチャーに乗せられる💦
お腹は生理痛のひどい時みたいな痛み。
肩から手の先までが痺れてきてキンキンに冷える。布団をかけてくれてもなかなか戻らない。
そのまま内診室の端で寝かされ、あとの患者さんは他の内診室を使っていたようでした。
徐々に手の冷えも元に戻り、お腹の痛みも気にならなくなって診察室を出た時には15時でした。
一時は血圧が70台、脈拍が40台まで下がってたそうで
「ほかにこんな感じになる人いるんですか?」
看護師さん『よくいるよー。大丈夫。』
先生も『子宮口のあたり触ったら体の反射で気分悪くなる人も多いから。でも正常な反応だからね』とのことでホッとしました。
今回の先生は女医さん。今まで接したことのある女医さんはキツくて冷たい印象の人ばかりだったけど、今回の先生は話がしやすく、こちらの気持ちに沿った声かけをして下さり、看護師さんも細やかに気を配ってくださって、ここに来て良かったと思いました。
自動精算機での会計までは10分ほど。早い!
結果は1週間後。さて、どうなるかな…
夫に報告して晩ご飯を食べた後、疲れて洗い物ができないまま寝たら、夫が久しぶりに洗い物をしてくれていました。
たまにはこういうこともないといけませんね😋

4