妊活にも効果あるかな?卵巣活
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/09/09 17:24

妊活中じゃなくても女性にはおすすめしたい本に出会いました。
図書館で借りた、整体トレーナーの奥谷まゆみ先生の著書です。
私は原因不明の不妊で、卵巣機能は低下してるんだろうなぁという自覚はあったので、
【卵巣活】というワードにドキッとしてしまい。
最初の不調チェック項目に
・横になりたいと思うことが増えた
・たまにめまい(貧血じゃないのに)
・生理不順、または経血量が減る
・シミ・シワが増えた
等々、ギクッとすることがあり、半分くらいはあてはまっているかな…(-_-;)
諸々の不調は、実は『卵巣機能の低下に原因あり』とのこと。
40代以降が対象だけれど、私はもっと早く知っておくほうが良かったなぁと思います。
【内臓を支える筋力の低下】によって、
『卵巣の位置が、その上にある臓器の重みと重力によって下がる(最悪ペチャンコ)
→卵巣の機能低下→自律神経の乱れ→不調』
最近の女性は卵巣が弱るのが早く、
デスクワークの増加などで股関節に近い卵巣の働きが悪くなりがちなんだそうです。
昔の女性は今のように便利な家電などないし、椅子生活ではなかったから、座ったところから立つとか、しゃがむなどの動作が多くて自然とインナーマッスルが鍛えられ、元気を維持しやすかったんだそう。
解消するには
『立ち方、座り方、歩き方を少し見直す』
(良い姿勢。筋肉をちゃんと使う身体の使い方)
『筋力を高める、ちょっとした運動をする』
だけで良いのだそうです。
簡単な筋トレも載っていて、道具もいらず、気負わなくてもすぐ出来るものばかりでした。
鍵は“背筋”で、これを少し鍛えるだけでも身体が変わるとのこと!
卵巣活のメリットは
・卵胞ホルモンが出やすくなる→美容に効果&気持ちが前向きに!
・加齢のスピードを緩める(若さを維持する)
・何かにときめく気持ちを取り戻せる
・更年期症状も楽になる
・寝つきや寝起きが良くなる、疲れにくくなる
などなど、嬉しくなることばかり!
身体を温める食べ物を摂ったり、靴下の重ね履きなどをしても、内臓を支える筋肉が弱っていては、根本的解決にはならない。(えっ…そうなんだ)とか
サプリを摂っていても、加齢によって働きが落ちてきている身体は消化吸収できずに却って負担になっていることがある。(ギクッ。私もそうかも)など
整体の見地からのアドバイスって、私にとっては目からウロコの数々。
以前、整体に行ってみた時、姿勢の写真を撮ってもらって、自分が思うよりも頭が前に出ていることがわかったんですが、
それも普段の姿勢と筋力が落ちているせいで、首への負担から血液、リンパの流れが悪くなり、めまいや頭痛、甲状腺トラブル、四十肩などの原因となるんだそうです。
そういったことの解消エクササイズも簡単で、やりやすいものばかりです。
興味のある方は図書館や書店で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね😊
あと、身体をまんべんなく使うことも重要だそうなので
今までにいろんな本などで見たことのある基本の筋トレを適当に組み合わせて、朝5分くらいで出来る全身筋トレを数日やってみると、二度寝しそうだった身体が目覚めるのがわかったりしました。
この本、妊活とは書かれていないけど、関連はあると思うので、効果があればいいなぁ。😊
《追記》
奥谷先生のwebマガジン↓ ラブタイムにもためになるようです💕
奥谷まゆみのおんなのカラダ道(webマガジンAM内)
https://am-our.com/sex/186/recent_post/
図書館で借りた、整体トレーナーの奥谷まゆみ先生の著書です。
私は原因不明の不妊で、卵巣機能は低下してるんだろうなぁという自覚はあったので、
【卵巣活】というワードにドキッとしてしまい。
最初の不調チェック項目に
・横になりたいと思うことが増えた
・たまにめまい(貧血じゃないのに)
・生理不順、または経血量が減る
・シミ・シワが増えた
等々、ギクッとすることがあり、半分くらいはあてはまっているかな…(-_-;)
諸々の不調は、実は『卵巣機能の低下に原因あり』とのこと。
40代以降が対象だけれど、私はもっと早く知っておくほうが良かったなぁと思います。
【内臓を支える筋力の低下】によって、
『卵巣の位置が、その上にある臓器の重みと重力によって下がる(最悪ペチャンコ)
→卵巣の機能低下→自律神経の乱れ→不調』
最近の女性は卵巣が弱るのが早く、
デスクワークの増加などで股関節に近い卵巣の働きが悪くなりがちなんだそうです。
昔の女性は今のように便利な家電などないし、椅子生活ではなかったから、座ったところから立つとか、しゃがむなどの動作が多くて自然とインナーマッスルが鍛えられ、元気を維持しやすかったんだそう。
解消するには
『立ち方、座り方、歩き方を少し見直す』
(良い姿勢。筋肉をちゃんと使う身体の使い方)
『筋力を高める、ちょっとした運動をする』
だけで良いのだそうです。
簡単な筋トレも載っていて、道具もいらず、気負わなくてもすぐ出来るものばかりでした。
鍵は“背筋”で、これを少し鍛えるだけでも身体が変わるとのこと!
卵巣活のメリットは
・卵胞ホルモンが出やすくなる→美容に効果&気持ちが前向きに!
・加齢のスピードを緩める(若さを維持する)
・何かにときめく気持ちを取り戻せる
・更年期症状も楽になる
・寝つきや寝起きが良くなる、疲れにくくなる
などなど、嬉しくなることばかり!
身体を温める食べ物を摂ったり、靴下の重ね履きなどをしても、内臓を支える筋肉が弱っていては、根本的解決にはならない。(えっ…そうなんだ)とか
サプリを摂っていても、加齢によって働きが落ちてきている身体は消化吸収できずに却って負担になっていることがある。(ギクッ。私もそうかも)など
整体の見地からのアドバイスって、私にとっては目からウロコの数々。
以前、整体に行ってみた時、姿勢の写真を撮ってもらって、自分が思うよりも頭が前に出ていることがわかったんですが、
それも普段の姿勢と筋力が落ちているせいで、首への負担から血液、リンパの流れが悪くなり、めまいや頭痛、甲状腺トラブル、四十肩などの原因となるんだそうです。
そういったことの解消エクササイズも簡単で、やりやすいものばかりです。
興味のある方は図書館や書店で見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね😊
あと、身体をまんべんなく使うことも重要だそうなので
今までにいろんな本などで見たことのある基本の筋トレを適当に組み合わせて、朝5分くらいで出来る全身筋トレを数日やってみると、二度寝しそうだった身体が目覚めるのがわかったりしました。
この本、妊活とは書かれていないけど、関連はあると思うので、効果があればいいなぁ。😊
《追記》
奥谷先生のwebマガジン↓ ラブタイムにもためになるようです💕
奥谷まゆみのおんなのカラダ道(webマガジンAM内)
https://am-our.com/sex/186/recent_post/

4