卵胞未破裂 ※長文注意
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2018/05/22 13:11
胚盤胞移植の日を決める診察に行ってきました。
先週から排卵の兆候を調べて、いつ排卵してもおかしくないとされながら卵胞は大きいまま変化せず。
今週に入って卵胞が少し縮んでいて(それでも17mmくらいはあった)排卵後に出るはずの黄体ホルモンも出てるとのことで卵胞未破裂との診断で移植は次周期へ延期となりました。
これまで色んな妊活・不妊治療サイトを歩き回ったのですが見落としていたのか初めて聞く【卵胞未破裂】という単語に不安になりました。
調べてみたら、
原因不明
不妊原因の一つとされる
とあって、今まで順調に進んでいたためココでつまづいてしまった事にかなりショックでした。
私達夫婦は男性不妊を言われていて、私の方は生理もほぼ28日周期・基礎体温問題なし・様々な検査をオールクリア(顕微受精しか可能性がないから卵巣が通ってるかは関係ない、として卵管造影検査はしてません)だったので移植までたどり着けばあとは赤ちゃんが来てくれるのを待つだけ
と胚盤胞と初期杯を凍結した時点で壁は全て越えたつもりでいました。
帰宅後は、
何が影響したんだろう?
激しいスポーツ(バドミントンとソフトボールをそれぞれ週1〜2)?
職場での立ちっぱなし?
外食?それとも普段の食生活に問題が?
バイクに乗るのも影響あるの?
その他に何が問題が?
...と色々考えてしまって、何をするにも不安になってしまいました。
先生は『誰にでも起こりうることだから、あなたのせいじゃないよ』って仰っていたけど、現時点ではこれまで度々起きていたか今回だけなのかは調べようがないんだと思われます。
というのも血液検査の数値では排卵していて高温期にもなりその後生理も来るそうで、排卵期にこまめに卵胞をチェックしないとわからないみたいです。
以前、何の検査の時だったか失念してしまいましたが『ちゃんと排卵してるね〜』って言われたのを覚えていて、それがエコーだったか血液検査の結果だったのかも気になってて。
それ次第ではその時にちゃんとした排卵が起きてたかどうかわかりますよね。
それがカルテに残ってるから先生はよくある事だから気にしないで的な言い方をしたのか。
どっちだったっけ。。。
今思えば、毎月排卵日付近ではおりものの量が増減するんだけど今回はそれも無かった。
今月おりもの少なくてラッキー♪とか思ってたけどそれも卵胞未破裂の兆しだったのかな。
アホや。。。
なんて、検索魔が調べた知識だからあんまり考えすぎて逆にストレスにならないようにしないとね。
ちなみに、卵胞未破裂は市販の痛み止め(バファリンとかそういうやつ)に影響されるともあったのですが私は葉酸や亜鉛、ビタミン等のサプリ以外飲んでいないのでそこは問題なしです。
『また生理が始まったら来てね』と診察は終わったのですが、まだ気持ちの整理が出来てないので普段行かない場所におでかけして気を紛らわせてきます。
先週から排卵の兆候を調べて、いつ排卵してもおかしくないとされながら卵胞は大きいまま変化せず。
今週に入って卵胞が少し縮んでいて(それでも17mmくらいはあった)排卵後に出るはずの黄体ホルモンも出てるとのことで卵胞未破裂との診断で移植は次周期へ延期となりました。
これまで色んな妊活・不妊治療サイトを歩き回ったのですが見落としていたのか初めて聞く【卵胞未破裂】という単語に不安になりました。
調べてみたら、
原因不明
不妊原因の一つとされる
とあって、今まで順調に進んでいたためココでつまづいてしまった事にかなりショックでした。
私達夫婦は男性不妊を言われていて、私の方は生理もほぼ28日周期・基礎体温問題なし・様々な検査をオールクリア(顕微受精しか可能性がないから卵巣が通ってるかは関係ない、として卵管造影検査はしてません)だったので移植までたどり着けばあとは赤ちゃんが来てくれるのを待つだけ
と胚盤胞と初期杯を凍結した時点で壁は全て越えたつもりでいました。
帰宅後は、
何が影響したんだろう?
激しいスポーツ(バドミントンとソフトボールをそれぞれ週1〜2)?
職場での立ちっぱなし?
外食?それとも普段の食生活に問題が?
バイクに乗るのも影響あるの?
その他に何が問題が?
...と色々考えてしまって、何をするにも不安になってしまいました。
先生は『誰にでも起こりうることだから、あなたのせいじゃないよ』って仰っていたけど、現時点ではこれまで度々起きていたか今回だけなのかは調べようがないんだと思われます。
というのも血液検査の数値では排卵していて高温期にもなりその後生理も来るそうで、排卵期にこまめに卵胞をチェックしないとわからないみたいです。
以前、何の検査の時だったか失念してしまいましたが『ちゃんと排卵してるね〜』って言われたのを覚えていて、それがエコーだったか血液検査の結果だったのかも気になってて。
それ次第ではその時にちゃんとした排卵が起きてたかどうかわかりますよね。
それがカルテに残ってるから先生はよくある事だから気にしないで的な言い方をしたのか。
どっちだったっけ。。。
今思えば、毎月排卵日付近ではおりものの量が増減するんだけど今回はそれも無かった。
今月おりもの少なくてラッキー♪とか思ってたけどそれも卵胞未破裂の兆しだったのかな。
アホや。。。
なんて、検索魔が調べた知識だからあんまり考えすぎて逆にストレスにならないようにしないとね。
ちなみに、卵胞未破裂は市販の痛み止め(バファリンとかそういうやつ)に影響されるともあったのですが私は葉酸や亜鉛、ビタミン等のサプリ以外飲んでいないのでそこは問題なしです。
『また生理が始まったら来てね』と診察は終わったのですが、まだ気持ちの整理が出来てないので普段行かない場所におでかけして気を紛らわせてきます。

0