75g糖負荷試験結果 甲状腺数値推移 糖質制限
一人目待ち
ART(体外受精など)
2023/06/07 10:17
6/8(木)【ブドウ糖等負荷血糖値等経時検査結果】
(耐糖能精密検査) トレーランG液 75g 225ml 1瓶
市内内科CL(糖尿病専門医)
血糖(BS)前 94 (70〜109)
血糖 60分 153 (160以下)
血糖 120分 127 (140以下)
インスリン 前 7.7 (22〜12.4)
インスリン 60分 2.8 μU/mL
インスリン 120分 114.2 μU/mL
5/19〜メトホルミン250mg 1Tずつ朝夕2回内服開始。
75g糖負荷試験当日の6/1朝のみ内服せず(Dr.指示)
女医さん『糖尿病ではない。2h後のインスリンが突然114.2に上がっている。基準値がないから検査機関に問い合わせた。1h後には殆どインスリン出ていないし不思議。ただ、メトホルミン内服の影響かもしれないわね。本来この検査はメトホルミン内服治療開始前にするもの。通院先で指示された糖質制限については、糖尿病患者さんにさえ今は推奨していない。インスリンじゃなく、あくまで血糖値の推移で診断するものだから問題なし。』
そしてLDL-Cのみ採血に項目追加お願いしたが、
甲状腺も検査されていた。
チラーヂン50μg内服中時、
5/27に採血した時は、
fT4が1.93 TSH 0.70
(fT4異常値で移植中止。
メインで通院中の不妊治療専門CL)
6/1に別CLで採血した時は、
fT4が1.54 TSH 0.622 fT3は2.89
(市内糖尿病専門Dr.女医さん 甲状腺も詳しい)
メインで通院中の不妊治療専門CLで検査した5/27の結果は6/2に貰っているため、その日からチラーヂンSは37.5μgに減らして来週6/15に再検。
チラーヂンを50μgのままでも測る日によって数値がけっこう違う💦37.5μgに下げなくても良かったのでは。
女医さん『数値は毎日変わる。食事にも影響されるし。
通院先のCLは本当にシビアね😊LDL-Cも正常値よ。』
総蛋白(TP) 6.8
総ビリルビン 0.4
ALP/IFCC 35↓(38〜113)
LD(LDH)/IFCC 156
AST(GOT) 16
ALT(GPT) 10
γ-GT(γ-GPT) 11
コリンエステラーゼ 274
CK(CPK) 48↓(50〜210)
アミラーゼ 83
総コレステロール 198
中性脂肪 96
HDL-C 57
LDL-C 124
L/H比 2.2
尿素窒素(UN) 11.8
クレアチニン 0.50
推算GFR 106
尿酸(UA) 3.8
ナトリウム 140
カリウムK 4.4
クロールCl 104
糖質制限の結果なのか、T-ChoもLDL-Cも正常値内😂市内かかりつけ内科Dr.には『安定してLDL-Cが高い。アウト。内服したほうがいい』と前から言われていた。(160〜180)しかも今回メイン通院先から言われてる糖質制限の指示内容は蛋白脂質食😅そのかかりつけ消化器内科Dr.も、5/26人間ドック時に『蛋白脂質食?!きっと更にLDL-C上がってるな!よぉ見とくわw』と言っていた。人間ドックの採血結果はまだ出ておらず。
本日会計 380円(保険診療内科CL)
通院先以外の医師達からは糖質制限不要と言われますが、通院先では『糖尿病専門医とは基準が違う。』 なので、適度に無理なくやっています。何しても下がらないと思っていたLDL-C値が下がっていたので、少しは効果あったのかな😊
#1人目妊活 #顕微授精
(耐糖能精密検査) トレーランG液 75g 225ml 1瓶
市内内科CL(糖尿病専門医)
血糖(BS)前 94 (70〜109)
血糖 60分 153 (160以下)
血糖 120分 127 (140以下)
インスリン 前 7.7 (22〜12.4)
インスリン 60分 2.8 μU/mL
インスリン 120分 114.2 μU/mL
5/19〜メトホルミン250mg 1Tずつ朝夕2回内服開始。
75g糖負荷試験当日の6/1朝のみ内服せず(Dr.指示)
女医さん『糖尿病ではない。2h後のインスリンが突然114.2に上がっている。基準値がないから検査機関に問い合わせた。1h後には殆どインスリン出ていないし不思議。ただ、メトホルミン内服の影響かもしれないわね。本来この検査はメトホルミン内服治療開始前にするもの。通院先で指示された糖質制限については、糖尿病患者さんにさえ今は推奨していない。インスリンじゃなく、あくまで血糖値の推移で診断するものだから問題なし。』
そしてLDL-Cのみ採血に項目追加お願いしたが、
甲状腺も検査されていた。
チラーヂン50μg内服中時、
5/27に採血した時は、
fT4が1.93 TSH 0.70
(fT4異常値で移植中止。
メインで通院中の不妊治療専門CL)
6/1に別CLで採血した時は、
fT4が1.54 TSH 0.622 fT3は2.89
(市内糖尿病専門Dr.女医さん 甲状腺も詳しい)
メインで通院中の不妊治療専門CLで検査した5/27の結果は6/2に貰っているため、その日からチラーヂンSは37.5μgに減らして来週6/15に再検。
チラーヂンを50μgのままでも測る日によって数値がけっこう違う💦37.5μgに下げなくても良かったのでは。
女医さん『数値は毎日変わる。食事にも影響されるし。
通院先のCLは本当にシビアね😊LDL-Cも正常値よ。』
総蛋白(TP) 6.8
総ビリルビン 0.4
ALP/IFCC 35↓(38〜113)
LD(LDH)/IFCC 156
AST(GOT) 16
ALT(GPT) 10
γ-GT(γ-GPT) 11
コリンエステラーゼ 274
CK(CPK) 48↓(50〜210)
アミラーゼ 83
総コレステロール 198
中性脂肪 96
HDL-C 57
LDL-C 124
L/H比 2.2
尿素窒素(UN) 11.8
クレアチニン 0.50
推算GFR 106
尿酸(UA) 3.8
ナトリウム 140
カリウムK 4.4
クロールCl 104
糖質制限の結果なのか、T-ChoもLDL-Cも正常値内😂市内かかりつけ内科Dr.には『安定してLDL-Cが高い。アウト。内服したほうがいい』と前から言われていた。(160〜180)しかも今回メイン通院先から言われてる糖質制限の指示内容は蛋白脂質食😅そのかかりつけ消化器内科Dr.も、5/26人間ドック時に『蛋白脂質食?!きっと更にLDL-C上がってるな!よぉ見とくわw』と言っていた。人間ドックの採血結果はまだ出ておらず。
本日会計 380円(保険診療内科CL)
通院先以外の医師達からは糖質制限不要と言われますが、通院先では『糖尿病専門医とは基準が違う。』 なので、適度に無理なくやっています。何しても下がらないと思っていたLDL-C値が下がっていたので、少しは効果あったのかな😊
#1人目妊活 #顕微授精

1