【4回目分割胚移植に向けて】
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/03/03 21:55
2022.3.3(木) 【4回目分割胚移植に向けて】
BT8 3回目胚盤胞2個移植判定日→化学流産
絶望を感じました。滑り込みで着床前診断の採卵をできないか聞きましたが無理だったので、次回も移植。遺伝カウンセリングは終わってるけど、夫婦染色体検査もしていないしな、PGT-Aには必須なんでしょうか?
4月からは臨床研究→治療へ。
日産婦への申請、承認プロセスも変わるのかな?
着床前診断は先進医療にもならないようでした。ということはART全治療自費😱いつまで続くんだろう、この治療。この地獄。今の助成金回数はリセットということでいいのでしょうか?
私のCLは4月から保険適用になります。
都会の有名CLは完全自由診療を発表してますね。
相談センターの方からは、私は保険適用6回と言われましたが、看護師さんは違うかもと😂
何を選択すれば正解なのかが分かりません😢ここ数日悩んでいて夫と意見を擦り合わせ、気持ちを1つにすることしかできません。私の気持ちや過渡期の混乱を見て、初診当初お話した看護師さんが「次の胚移植がダメだったら考えよう!」と言って下さいました。見捨てられなかった😭😭また移植が上手くいかず、とても悲しいです。4日目に胚盤胞になれたAAでもダメ。PGT-Aしようとしたら、4月以降の事が不明で、認可施設である通院先クリニックから国に質問しているが回答がないとの事。
自分のことばかり言っていてはダメだなと思います。どんどん追い詰めらられ、視野が狭くなる。決断力、行動力が奪われていき、泣きそうな無表情になっていく気がします。暗くてごめんなさい😭😭😭
自分の気持ちを大切に、今たくさん頑張って、おばあちゃんになった時、そんなこともあったな😊よくあれだけ頑張ったな!って笑っていたいです✨✨
お読み下さり、ありがとうございました💕
助成金はとても有り難いものでした
保険適用も未来の日本にとって、より良いものになっていきますように🙏✨
BT8 3回目胚盤胞2個移植判定日→化学流産
絶望を感じました。滑り込みで着床前診断の採卵をできないか聞きましたが無理だったので、次回も移植。遺伝カウンセリングは終わってるけど、夫婦染色体検査もしていないしな、PGT-Aには必須なんでしょうか?
4月からは臨床研究→治療へ。
日産婦への申請、承認プロセスも変わるのかな?
着床前診断は先進医療にもならないようでした。ということはART全治療自費😱いつまで続くんだろう、この治療。この地獄。今の助成金回数はリセットということでいいのでしょうか?
私のCLは4月から保険適用になります。
都会の有名CLは完全自由診療を発表してますね。
相談センターの方からは、私は保険適用6回と言われましたが、看護師さんは違うかもと😂
何を選択すれば正解なのかが分かりません😢ここ数日悩んでいて夫と意見を擦り合わせ、気持ちを1つにすることしかできません。私の気持ちや過渡期の混乱を見て、初診当初お話した看護師さんが「次の胚移植がダメだったら考えよう!」と言って下さいました。見捨てられなかった😭😭また移植が上手くいかず、とても悲しいです。4日目に胚盤胞になれたAAでもダメ。PGT-Aしようとしたら、4月以降の事が不明で、認可施設である通院先クリニックから国に質問しているが回答がないとの事。
自分のことばかり言っていてはダメだなと思います。どんどん追い詰めらられ、視野が狭くなる。決断力、行動力が奪われていき、泣きそうな無表情になっていく気がします。暗くてごめんなさい😭😭😭
自分の気持ちを大切に、今たくさん頑張って、おばあちゃんになった時、そんなこともあったな😊よくあれだけ頑張ったな!って笑っていたいです✨✨
お読み下さり、ありがとうございました💕
助成金はとても有り難いものでした
保険適用も未来の日本にとって、より良いものになっていきますように🙏✨

8