安定期ってやつ。
一人目妊娠中
30代後半
2020/10/18 16:37
10月14日、16w。
安定期突入。
次の日15日は安定期初の健診。
あれから吐きはしないけど気持ち悪いか頭痛くて横になる⇔家事との繰り返し。
健診の朝も体調があまり良くないな~と思いながら準備してて出る予定10分前、まさかの嘔吐…!
暫く気持ち悪くて余裕もってた時間もギリギリ、とりあえず向かわなきゃと夫に送ってもらう。
ある程度体調をととのえて受付、採尿、血圧体重をはかって念のためベッドで寝かせてもらうことに。
1時間ほどゴロゴロしてたら看護師さん登場。
「尿に糖が見られるんだよね~、点滴しておく?」と。
いつも横になってたら楽になるし、へ?点滴…?みたいにキョトンとしてた私。
あまりにも反応が薄いからか「先生に相談してからにしようか~」と一旦その場は終了。
それからまた30分ほど経って中待ち合いに呼ばれ、ちょうどトイレにも行きたかったのでそのままイスで待つことに。
で、実際呼ばれたのはそこからまた30分ほど経った時なんだけどね?笑
先生1人だからいつも大変そうなの…
診察室にて、糖が出てるとどういう状態かってのを説明されて明日点滴してねという話に。
「もっとごはん食べたらいいの?」「今日は吐いたけど毎日吐いてないよ」とかごねてみたけど点滴に(笑)
え?そんなに栄養不足なの私…?
でも確かに3食食べてるけど、元々少食ではあるし間食等お腹すいてるのに食べる気が起きなくて食べなかったり夜も変に制限したり。
食べ過ぎると体重管理が大変になるって治療してた病院で聞いてたからそれが頭に残っちゃってたのはある。
思い当たる点はあるから最後は素直に点滴予約。
赤ちゃんの方は無事に育ってて、初めての3Dにちょっぴり感動。
さすがに産科が全くない田舎には4Dはないっぽいね?笑
あとは先生から高齢&初産だからと早めの里帰りを勧められた。
リスクのある妊婦は最初から総合病院へと前の時にはっきり言われてたので、まあそういうことだろうなと。
この市ではここしか産めなくて緊急時は隣の市か1つ市を跨いでかしないと対応できる総合病院がないから…
そんなわけで早いと28w前に里帰りする予定。
数えてみたらもう2か月後じゃん!!!と焦ってます(笑)
で、次の日16日。
家で何も出ないけど胃をおえおえひくひくさせてから点滴へゴー。
朝イチで行ったけどなかなか診察が始まらなくて、あれ?と思ってたら救急車。そして緊急搬送される妊婦さん。
赤ちゃんが緊急事態なんだろうなぁと、無事に病院行けたのかなぁと知らない方だけど心配になった。
その後、遅れて診察が始まって私の点滴も開始。
1時間ほど経過したら無性にトイレに行きたくなってナースコール。
点滴ぶら下げて髪ぼさぼさで中待ち合いを通り抜けてトイレに行くはめに。
病人みたいじゃん!!!とうつむきながら妊婦さん患者さんの前をサササーっと通過したさ?笑
して、また更に1時間点滴。
水分&栄養がたんまり入ったからトイレも近い近い。
でもそれだけきちんと体に入れてもらってリセットした気分で、気持ちもリフレッシュ。
これを機に、空腹時は何か食べることと水分も思っている以上に摂ることを今さらながら意識し始めた。
お子がお腹にいるってこともそろそろしっかりと意識しないとね…!
母子共に無事に出産を迎えられますように。
安定期突入。
次の日15日は安定期初の健診。
あれから吐きはしないけど気持ち悪いか頭痛くて横になる⇔家事との繰り返し。
健診の朝も体調があまり良くないな~と思いながら準備してて出る予定10分前、まさかの嘔吐…!
暫く気持ち悪くて余裕もってた時間もギリギリ、とりあえず向かわなきゃと夫に送ってもらう。
ある程度体調をととのえて受付、採尿、血圧体重をはかって念のためベッドで寝かせてもらうことに。
1時間ほどゴロゴロしてたら看護師さん登場。
「尿に糖が見られるんだよね~、点滴しておく?」と。
いつも横になってたら楽になるし、へ?点滴…?みたいにキョトンとしてた私。
あまりにも反応が薄いからか「先生に相談してからにしようか~」と一旦その場は終了。
それからまた30分ほど経って中待ち合いに呼ばれ、ちょうどトイレにも行きたかったのでそのままイスで待つことに。
で、実際呼ばれたのはそこからまた30分ほど経った時なんだけどね?笑
先生1人だからいつも大変そうなの…
診察室にて、糖が出てるとどういう状態かってのを説明されて明日点滴してねという話に。
「もっとごはん食べたらいいの?」「今日は吐いたけど毎日吐いてないよ」とかごねてみたけど点滴に(笑)
え?そんなに栄養不足なの私…?
でも確かに3食食べてるけど、元々少食ではあるし間食等お腹すいてるのに食べる気が起きなくて食べなかったり夜も変に制限したり。
食べ過ぎると体重管理が大変になるって治療してた病院で聞いてたからそれが頭に残っちゃってたのはある。
思い当たる点はあるから最後は素直に点滴予約。
赤ちゃんの方は無事に育ってて、初めての3Dにちょっぴり感動。
さすがに産科が全くない田舎には4Dはないっぽいね?笑
あとは先生から高齢&初産だからと早めの里帰りを勧められた。
リスクのある妊婦は最初から総合病院へと前の時にはっきり言われてたので、まあそういうことだろうなと。
この市ではここしか産めなくて緊急時は隣の市か1つ市を跨いでかしないと対応できる総合病院がないから…
そんなわけで早いと28w前に里帰りする予定。
数えてみたらもう2か月後じゃん!!!と焦ってます(笑)
で、次の日16日。
家で何も出ないけど胃をおえおえひくひくさせてから点滴へゴー。
朝イチで行ったけどなかなか診察が始まらなくて、あれ?と思ってたら救急車。そして緊急搬送される妊婦さん。
赤ちゃんが緊急事態なんだろうなぁと、無事に病院行けたのかなぁと知らない方だけど心配になった。
その後、遅れて診察が始まって私の点滴も開始。
1時間ほど経過したら無性にトイレに行きたくなってナースコール。
点滴ぶら下げて髪ぼさぼさで中待ち合いを通り抜けてトイレに行くはめに。
病人みたいじゃん!!!とうつむきながら妊婦さん患者さんの前をサササーっと通過したさ?笑
して、また更に1時間点滴。
水分&栄養がたんまり入ったからトイレも近い近い。
でもそれだけきちんと体に入れてもらってリセットした気分で、気持ちもリフレッシュ。
これを機に、空腹時は何か食べることと水分も思っている以上に摂ることを今さらながら意識し始めた。
お子がお腹にいるってこともそろそろしっかりと意識しないとね…!
母子共に無事に出産を迎えられますように。

5