息子たちの成長
出産後
40代~
2023/04/27 08:57
小学生が板についてきた長男ですが、まだ完全に1人で登下校とはいかず、朝は登校班の集合場所にいくのに私もついていきます。
帰宅時間は、近くの信号があるところまで迎えに行っていましたが、お迎えなしでいいと息子から言い出したので、帰りは近所のお友だちと帰ってきています。
こうして少しずつ手が離れていくのでしょうか。
大きく育っている次男は、やっと寝返りできるようになりました。最初は「うんしょっ!」とかなり気合を入れてやっていましたが、最近はコロっと寝返っているようです。
でもまだ自分で戻ったり、頭を横向きに下ろして寝るようなリラックスする姿勢はできないようです。うつ伏せでしばらくするとウーウー!と辛そうな声。。。自在にコロコロできるようにがんばれ。
それにしても次男はよだれの量がすごい。
長男はそんなことなく、そもそも手とかおもちゃとかナメナメすることもあまりしませんでした。
次男はよだれすごいし、ナメナメもすごいし。。。
私自身は、日々自分の大人げなさを痛感しています。。。長男に対してすぐイライラしてしまうので、息子もいやだろうし、自分でもいやになります。
他のママさんを見ていると、私ならイライラしそうなポイントでもイライラしていない。汗
こうあってほしいとか、こうあるべきだとか、そういう考えが頭にあって、それに反することにすぐに反応してしまうのかも。こちらはスーパーに行きたいのに、息子は公園に行くと言い張るときとか、そんなレベルのことですぐイラっとしてしまう。
まずは寝不足しないように。寝不足は天敵!
ちょっと寝不足なだけで、気持ちに余裕がなくなります。
あとは、もっと大人になりたいなあ。汗
帰宅時間は、近くの信号があるところまで迎えに行っていましたが、お迎えなしでいいと息子から言い出したので、帰りは近所のお友だちと帰ってきています。
こうして少しずつ手が離れていくのでしょうか。
大きく育っている次男は、やっと寝返りできるようになりました。最初は「うんしょっ!」とかなり気合を入れてやっていましたが、最近はコロっと寝返っているようです。
でもまだ自分で戻ったり、頭を横向きに下ろして寝るようなリラックスする姿勢はできないようです。うつ伏せでしばらくするとウーウー!と辛そうな声。。。自在にコロコロできるようにがんばれ。
それにしても次男はよだれの量がすごい。
長男はそんなことなく、そもそも手とかおもちゃとかナメナメすることもあまりしませんでした。
次男はよだれすごいし、ナメナメもすごいし。。。
私自身は、日々自分の大人げなさを痛感しています。。。長男に対してすぐイライラしてしまうので、息子もいやだろうし、自分でもいやになります。
他のママさんを見ていると、私ならイライラしそうなポイントでもイライラしていない。汗
こうあってほしいとか、こうあるべきだとか、そういう考えが頭にあって、それに反することにすぐに反応してしまうのかも。こちらはスーパーに行きたいのに、息子は公園に行くと言い張るときとか、そんなレベルのことですぐイラっとしてしまう。
まずは寝不足しないように。寝不足は天敵!
ちょっと寝不足なだけで、気持ちに余裕がなくなります。
あとは、もっと大人になりたいなあ。汗

4