ピカピカの…
出産後
40代~
2023/04/12 13:30
無事に小学1年生になった長男。
親の心配をよそに、まあまあ楽しそうにしています。まだ勉強が本格化していないので、この先わかりませんが…
さすがに疲れているようで、学校から帰ってくるとクタクタになっています。昼寝はあまりしない子でしたが、気づくとテレビを見たまま寝ているときもあります。
私も…息子が早く帰ってくるので疲れております。次男の相手をあまりできず、寝かしつけもできないままだったりして、そのせいか、次男がよく、構って〜!眠い〜!などと騒いでいます…。それで次男を抱っこして相手していると、長男が、話しかけてきたり、あれは何?これは何?と聞いてきたり、あれしたいこれしたいと言い始め、そちらに対応していると次男が騒ぎ始め…エンドレス…
夫も異動があって前より帰りが遅くなり(でも早く帰るようがんばってくれています)、ときどき飲み会もあったりして、頼れないことが増えてきました。
小学校では、幼稚園のママさんもいるので、家事と育児に専念していることが本当にすごいと思います。私は、お金がほしいこともそうですが、家事育児ばかりしていたくないのもあって働いているので。汗
もっと献身的に子のため、家庭のためにがんばる女性だったらよかったけど、そんなんしてたら、たぶん発狂してしまう。。。
今、長男が料理の手伝いをしたい時期のようなので、育休中の今、料理男子になるようがんばってみるかな。そうすれば、将来的に私が楽できる(笑)
次男は大きめに育っていて、4ヶ月の時点で、長男の6ヶ月のときと同じような身長体重でした。どうりで重たいはずです。健診のときも、他の赤ちゃんはふにゃふにゃでしたが、うちのは関取のようでした。
体が重いのもあるのか、5ヶ月になりましたがまだ寝返りできず。がんばれ次男よ。
親の心配をよそに、まあまあ楽しそうにしています。まだ勉強が本格化していないので、この先わかりませんが…
さすがに疲れているようで、学校から帰ってくるとクタクタになっています。昼寝はあまりしない子でしたが、気づくとテレビを見たまま寝ているときもあります。
私も…息子が早く帰ってくるので疲れております。次男の相手をあまりできず、寝かしつけもできないままだったりして、そのせいか、次男がよく、構って〜!眠い〜!などと騒いでいます…。それで次男を抱っこして相手していると、長男が、話しかけてきたり、あれは何?これは何?と聞いてきたり、あれしたいこれしたいと言い始め、そちらに対応していると次男が騒ぎ始め…エンドレス…
夫も異動があって前より帰りが遅くなり(でも早く帰るようがんばってくれています)、ときどき飲み会もあったりして、頼れないことが増えてきました。
小学校では、幼稚園のママさんもいるので、家事と育児に専念していることが本当にすごいと思います。私は、お金がほしいこともそうですが、家事育児ばかりしていたくないのもあって働いているので。汗
もっと献身的に子のため、家庭のためにがんばる女性だったらよかったけど、そんなんしてたら、たぶん発狂してしまう。。。
今、長男が料理の手伝いをしたい時期のようなので、育休中の今、料理男子になるようがんばってみるかな。そうすれば、将来的に私が楽できる(笑)
次男は大きめに育っていて、4ヶ月の時点で、長男の6ヶ月のときと同じような身長体重でした。どうりで重たいはずです。健診のときも、他の赤ちゃんはふにゃふにゃでしたが、うちのは関取のようでした。
体が重いのもあるのか、5ヶ月になりましたがまだ寝返りできず。がんばれ次男よ。

2