5月といえば
出産後
30代前半
2021/05/04 07:14
あっという間に月日が経っていきます。
去年のこの時期からよだれづわりに苦しみました😅
妊娠期間のよだれづわりに関してを
まとめておこうと思い、
ちょっとずつ書き溜めてたのを
アップしてみました!(笑)
日本のどこかでよだれづわりに悩んでる人の参考になればいいなあ。
あくまでわたしの経験なので、
人それぞれ合う合わないはあると思います!
いろいろ試してみる際の1つの候補ぐらいに考えて参考程度に読んでいただけるとありがたいです。
では、妊娠の経過に沿ってまとめていきます!
4月…妊娠2ヶ月
妊娠に気付く。湯気がダメになる。お風呂やドライヤーが苦行。まだよだれは平気。このときはよだれづわり?なにそれ??としか思ってませんでした、
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
5月…妊娠3ヶ月から4ヶ月
いよいよ始まったよだれづわり。8週目からとにかく飲み込めない日々。
アメガム作戦→最初はよかったけど飴の味が気持ち悪かなって飲み込めなくなる。早々にこの作戦は終止符を打つことに……
家→お口に溜まったらマグカップに吐く。
仕事→ティッシュにとにかく吐いてゴミ箱に捨てる。Myゴミ袋がここから定着する 笑
ティッシュの味がわかるようになる!
鼻セレブは美味しいです!!(笑)
安いティッシュをずっと買ってたらその味?匂いに飽きて気持ち悪くなりました(笑)色んな会社のティッシュにお世話りなり始めたのはこの時期から。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
6月…妊娠4ヶ月から5ヶ月
会話をすると20秒ともたずに唾が溢れる日々。夜、ヨダレに溺れて目が覚める。(笑)
針灸作戦→少し通ってみたけど、、効果はいまひとつ。
家→マグカップに吐くのが苦手になってきてしまい、おうちでもティッシュに吐き始める。上手く吐かないと唇がガサガサになるからリップが必須!
仕事→飲み物で紛らわす作戦!とにかく麦茶で紛らわす日々!1日に2L飲んでた……
麦茶とティッシュに吐いて乗り切る。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
7月…妊娠5ヶ月から6ヶ月
安定期に入ったのに終わらないよだれづわりに絶望する。
家→ひたすらティッシュに吐く。アイスで紛らわす!
仕事→麦茶、十六茶、爽健美茶の三種類のお茶で紛らわす。1日3L近く飲んだ。。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
8月…妊娠6ヶ月から7ヶ月
もうよだれづわりが終わらない現状を受け止め、よだれづわりとうまく向き合う方法を考え始める。
家→マウスウオッシュとかを使ってみる!
寝るときは上を向いて爆睡していれば飲み込める!
仕事→夏休みを多めにとってゆっくりしました とにかくお茶、アイスで紛らわす日々。たまにジュースを飲みました( ¨̮ )
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
9月…妊娠7ヶ月から8ヶ月
お腹が出てきて上を向いて寝るのが少しずつしんどくなり、よだれが垂れて寝具や服を汚し始める。これが結構辛い。
針灸作戦リターンズ→ちょっと唾液が減った気がする!気持ちね!
家→口にティッシュを詰めて寝てました(笑)寝落ちてしまえばよだれは気にならなかったので必死で早く寝ることを考えていました。
仕事→よだれを紛らわすためのお茶たちに飽きてきてとうとう緑茶や紅茶等カフェイン入のものにも手を出すように……(笑)毎日同じ味のお茶を飲みまくれば確かに飽きるよね……
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
10月…妊娠8ヶ月から9ヶ月
待ちに待った産前休暇!
ゴミ袋とティッシュを持ち運びながらゆったりまったり生活開始✨
家→いよいよお腹が出てきて上を向いて寝ることができなくなる。よだれのせいで眠れない日々が始まる。
お茶にとうとう飽きて、水一択になる。
飲み物は冷たいお水しか飲めなくなる。蛍……
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
11月…妊娠9ヶ月から臨月
なにをするにもしんどい!!
家→ペットシーツを寝具に引いたり、よだれかけのようにして過ごす。寝具と洋服をよだれで汚してしまい、毎日洗濯してました。それにガン萎えする日々。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
12月…出産!
産んだのに終わらないよだれづわりに絶望。胎盤でても続くつわり。もうこれはつわりじゃないんじゃないかと。ショックが激しかった……
でも、ちゃんと終わりました😭
産んで17日目に全く気にならないところに達しました。
それまでは正直、授乳しながら唾吐いてお茶飲んでみたいな生活で死にそうな日もありましたが、ちゃんと終わりました😭😭😭
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
整理すると……
◎ティッシュに吐くのが楽で良い✨
ただ、ゴミ袋も持ち歩かないといけない😅
唇がガサガサになるのでリップも必須アイテム😂
失敗すると周りから白い目で見られるので、絶対ティッシュは2枚以上使ってそっと吐くとよい!(笑)そして、ティッシュに対してお金は惜しみなく出すべし!w
ペットボトルや水筒に吐く人もなかにはいるみたいですが、わたしは唾液の臭いも苦手になってしまい、吐き気がやってきてしまうので、ティッシュに吐かざるを得ませんでした(;▽;)
◎ペットシーツが優秀!
寝ててよだれが垂れてきて寝具や洋服、髪の毛を汚すようになると、メンタルが一気にやられてきます。そんなときはペットシーツでガードすると洗濯物が減ります✨(笑)タオルだとよだれ臭いんですよね……
◎飲み物で紛らわす作戦が有効
自分に合った飲み物を見付けてそれを飲むことで紛らわすと、少し長く人と会話ができます(笑) ちなみに食べ物はパサパサ系がよかったです。ガムなどが良い人もいるみたいですが、ガムとアメは私の場合はよだれを助長しました……。人によりますね😌
◎針灸は人による
私の場合は少しだけ効きました!
でも、ほんの少しだけ……(笑)
◎マウスウオッシュは寝る前や夜中起きた時にやると少しお口の中がサッパリ!
でも、余計によだれが出るときもあったので一長一短かな。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
ほんとにほんとによだれづわりは
嫌でたまらなくて
心もしんどい時期がたくさんありました😭
「よだれづわり いつおわる?」で検索をかけまくった日々。辛かったなあ。
いつか終わるといっても渦中にいるとなかなか考えられないんですよね。あの地味にしんどい辛さは2人目以降をためらうレベルですもん。
全国のよだれづわりに悩む妊婦さんと
産んだら会いたいし、状況を共有したい。
そして、これを治してくれるものを見つけようと日夜研究してる人がいるなら、
献金します!!! と臨月の私は思っていました。(;▽;)
2人目はつわり……ないといいなあ(笑)
以上、よだれづわりまとめでした。
去年のこの時期からよだれづわりに苦しみました😅
妊娠期間のよだれづわりに関してを
まとめておこうと思い、
ちょっとずつ書き溜めてたのを
アップしてみました!(笑)
日本のどこかでよだれづわりに悩んでる人の参考になればいいなあ。
あくまでわたしの経験なので、
人それぞれ合う合わないはあると思います!
いろいろ試してみる際の1つの候補ぐらいに考えて参考程度に読んでいただけるとありがたいです。
では、妊娠の経過に沿ってまとめていきます!
4月…妊娠2ヶ月
妊娠に気付く。湯気がダメになる。お風呂やドライヤーが苦行。まだよだれは平気。このときはよだれづわり?なにそれ??としか思ってませんでした、
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
5月…妊娠3ヶ月から4ヶ月
いよいよ始まったよだれづわり。8週目からとにかく飲み込めない日々。
アメガム作戦→最初はよかったけど飴の味が気持ち悪かなって飲み込めなくなる。早々にこの作戦は終止符を打つことに……
家→お口に溜まったらマグカップに吐く。
仕事→ティッシュにとにかく吐いてゴミ箱に捨てる。Myゴミ袋がここから定着する 笑
ティッシュの味がわかるようになる!
鼻セレブは美味しいです!!(笑)
安いティッシュをずっと買ってたらその味?匂いに飽きて気持ち悪くなりました(笑)色んな会社のティッシュにお世話りなり始めたのはこの時期から。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
6月…妊娠4ヶ月から5ヶ月
会話をすると20秒ともたずに唾が溢れる日々。夜、ヨダレに溺れて目が覚める。(笑)
針灸作戦→少し通ってみたけど、、効果はいまひとつ。
家→マグカップに吐くのが苦手になってきてしまい、おうちでもティッシュに吐き始める。上手く吐かないと唇がガサガサになるからリップが必須!
仕事→飲み物で紛らわす作戦!とにかく麦茶で紛らわす日々!1日に2L飲んでた……
麦茶とティッシュに吐いて乗り切る。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
7月…妊娠5ヶ月から6ヶ月
安定期に入ったのに終わらないよだれづわりに絶望する。
家→ひたすらティッシュに吐く。アイスで紛らわす!
仕事→麦茶、十六茶、爽健美茶の三種類のお茶で紛らわす。1日3L近く飲んだ。。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
8月…妊娠6ヶ月から7ヶ月
もうよだれづわりが終わらない現状を受け止め、よだれづわりとうまく向き合う方法を考え始める。
家→マウスウオッシュとかを使ってみる!
寝るときは上を向いて爆睡していれば飲み込める!
仕事→夏休みを多めにとってゆっくりしました とにかくお茶、アイスで紛らわす日々。たまにジュースを飲みました( ¨̮ )
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
9月…妊娠7ヶ月から8ヶ月
お腹が出てきて上を向いて寝るのが少しずつしんどくなり、よだれが垂れて寝具や服を汚し始める。これが結構辛い。
針灸作戦リターンズ→ちょっと唾液が減った気がする!気持ちね!
家→口にティッシュを詰めて寝てました(笑)寝落ちてしまえばよだれは気にならなかったので必死で早く寝ることを考えていました。
仕事→よだれを紛らわすためのお茶たちに飽きてきてとうとう緑茶や紅茶等カフェイン入のものにも手を出すように……(笑)毎日同じ味のお茶を飲みまくれば確かに飽きるよね……
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
10月…妊娠8ヶ月から9ヶ月
待ちに待った産前休暇!
ゴミ袋とティッシュを持ち運びながらゆったりまったり生活開始✨
家→いよいよお腹が出てきて上を向いて寝ることができなくなる。よだれのせいで眠れない日々が始まる。
お茶にとうとう飽きて、水一択になる。
飲み物は冷たいお水しか飲めなくなる。蛍……
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
11月…妊娠9ヶ月から臨月
なにをするにもしんどい!!
家→ペットシーツを寝具に引いたり、よだれかけのようにして過ごす。寝具と洋服をよだれで汚してしまい、毎日洗濯してました。それにガン萎えする日々。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
12月…出産!
産んだのに終わらないよだれづわりに絶望。胎盤でても続くつわり。もうこれはつわりじゃないんじゃないかと。ショックが激しかった……
でも、ちゃんと終わりました😭
産んで17日目に全く気にならないところに達しました。
それまでは正直、授乳しながら唾吐いてお茶飲んでみたいな生活で死にそうな日もありましたが、ちゃんと終わりました😭😭😭
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
整理すると……
◎ティッシュに吐くのが楽で良い✨
ただ、ゴミ袋も持ち歩かないといけない😅
唇がガサガサになるのでリップも必須アイテム😂
失敗すると周りから白い目で見られるので、絶対ティッシュは2枚以上使ってそっと吐くとよい!(笑)そして、ティッシュに対してお金は惜しみなく出すべし!w
ペットボトルや水筒に吐く人もなかにはいるみたいですが、わたしは唾液の臭いも苦手になってしまい、吐き気がやってきてしまうので、ティッシュに吐かざるを得ませんでした(;▽;)
◎ペットシーツが優秀!
寝ててよだれが垂れてきて寝具や洋服、髪の毛を汚すようになると、メンタルが一気にやられてきます。そんなときはペットシーツでガードすると洗濯物が減ります✨(笑)タオルだとよだれ臭いんですよね……
◎飲み物で紛らわす作戦が有効
自分に合った飲み物を見付けてそれを飲むことで紛らわすと、少し長く人と会話ができます(笑) ちなみに食べ物はパサパサ系がよかったです。ガムなどが良い人もいるみたいですが、ガムとアメは私の場合はよだれを助長しました……。人によりますね😌
◎針灸は人による
私の場合は少しだけ効きました!
でも、ほんの少しだけ……(笑)
◎マウスウオッシュは寝る前や夜中起きた時にやると少しお口の中がサッパリ!
でも、余計によだれが出るときもあったので一長一短かな。
・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜・*:..。o○☼*゜
ほんとにほんとによだれづわりは
嫌でたまらなくて
心もしんどい時期がたくさんありました😭
「よだれづわり いつおわる?」で検索をかけまくった日々。辛かったなあ。
いつか終わるといっても渦中にいるとなかなか考えられないんですよね。あの地味にしんどい辛さは2人目以降をためらうレベルですもん。
全国のよだれづわりに悩む妊婦さんと
産んだら会いたいし、状況を共有したい。
そして、これを治してくれるものを見つけようと日夜研究してる人がいるなら、
献金します!!! と臨月の私は思っていました。(;▽;)
2人目はつわり……ないといいなあ(笑)
以上、よだれづわりまとめでした。

0