生後2ヶ月
出産後
~20代
2021/02/18 14:38
産まれてから2ヶ月半を迎えました😌
苺状血管腫はモリモリ盛り上がってきてますが
まだコロナのこともあり決心が付かず、
大学病院へ連絡できず。
まあ、お腹だし隠れるからなあとか
いろいろ言い聞かせて
来たる初節句に向けて準備をしていた矢先、
あれ?足がカサカサしてる?
保湿クリームをベタベタに塗っても治らない足。
気付けばお腹、肩、腕もカサカサしだして
湿疹が。
初節句、お食い初め、お宮参りを3月初旬に計画しているので、早く治さなきゃなあと。
今まで1日2回だった保湿を
3回に増やしてみたけど変わらず。
もはや先週から授乳中に顔を塗り塗り
授乳後に身体を塗り塗り
とにかく暇されあれば保湿剤で塗りたくって
塗りたくって……
でも治らない!
なんでだ?なんでだ。
予防接種のとき近くの小児科に冷たくされたものだから、もっと酷くなったらいけばよいのか。
てか、素人目にはもう十分ひどいんだけどな。
病院を変えるべきなのか。
いろいろ悩んで、でもやっぱ不安で
昨日やっとこさ予防接種の病院とは違うところへ診察に。
優しいおばあちゃん先生がみてくれました😌
一通り私の話も聞いてくれてほっとして
娘の身体をみてもらったとたん、
一気に険しい表情で
これは乳児湿疹じゃないよ。
よい病院紹介するから今すぐ行きなさいと。
そこから看護師さんが先生がすすめてくれた病院に電話をしてくれ、予約を取り、タクシーを呼んでくれて、まさかの1日に病院を2件ハシゴ!😅
2件目の病院ついてからは
紹介状を渡してスムーズに診察。
不安すぎる母をよそ目に娘は1件目、2件目とも病院の方たちに笑顔振りまいて、元気にクーイングにてご挨拶(笑)
診察の結果、アトピー性皮膚炎でした。
まだ生後2ヶ月なのに、
乳児湿疹じゃなかった……
アレルギーだったのか。
そおいえば、ここ最近、
だっこしてもギャン泣きが多くて
顔を擦り付けたりしてきたなあ。
乳児湿疹は痒くないって聞いてたから
あれ?とは思ってたけど
アトピーだったから、痒かったのか。
それをわたしは毎日あやしても授乳しても
だっこしてもギャン泣きするからって
疲れて最後の方は
放置気味になってしまうこともあって……
罪悪感でいっぱいになって
帰りのタクシーは泣きそうでした。
そんな母を見かねた娘は、
タクシーの中で盛大な音でうんち!!!😅
ぶりぶりぶり!!!と響き渡る音。
思わずタクシーの運転手さんと爆笑&全力換気!
落ち込んでたらダメね。
苺状血管腫も含め、健康に産んであげられなかったな。痒いことに気付いてやれなくて本当に可哀想なことしたな。と悲しくなってたけど
今は一刻も早く皮膚をよい状態に戻してあげないと。
初めてのお薬は甘いシロップの飲み薬。
嬉しそうに飲んでくれました(笑)
強めのステロイドのお薬を身体にぬりぬりして
ほんとに大丈夫なのかな?
最近よく拳とか口に持っていきたがるから薬舐めちゃって具合悪くなったらヤダなと思って
しばらく様子を見てると
この頃寝られなかったのに
心穏やかに過ごしてそのまま眠りについた娘😌
あぁ、よかった。
不安なときはすぐ病院に連れてくことが大切なんだなと思いました。
少し遠い病院だけど、これからしばらくお世話になって皮膚の状態をよくしていこう。
アトピーが少し落ち着いてきたら苺状血管腫も対応していかなきゃ。
洗濯洗剤や部屋の掃除を意識しないとな。
今まで育児に重きをおいて暮らしてきたけど
掃除もキチンと頑張れる母にならねばなあと
決意を新たにした今日この頃でした。
苺状血管腫はモリモリ盛り上がってきてますが
まだコロナのこともあり決心が付かず、
大学病院へ連絡できず。
まあ、お腹だし隠れるからなあとか
いろいろ言い聞かせて
来たる初節句に向けて準備をしていた矢先、
あれ?足がカサカサしてる?
保湿クリームをベタベタに塗っても治らない足。
気付けばお腹、肩、腕もカサカサしだして
湿疹が。
初節句、お食い初め、お宮参りを3月初旬に計画しているので、早く治さなきゃなあと。
今まで1日2回だった保湿を
3回に増やしてみたけど変わらず。
もはや先週から授乳中に顔を塗り塗り
授乳後に身体を塗り塗り
とにかく暇されあれば保湿剤で塗りたくって
塗りたくって……
でも治らない!
なんでだ?なんでだ。
予防接種のとき近くの小児科に冷たくされたものだから、もっと酷くなったらいけばよいのか。
てか、素人目にはもう十分ひどいんだけどな。
病院を変えるべきなのか。
いろいろ悩んで、でもやっぱ不安で
昨日やっとこさ予防接種の病院とは違うところへ診察に。
優しいおばあちゃん先生がみてくれました😌
一通り私の話も聞いてくれてほっとして
娘の身体をみてもらったとたん、
一気に険しい表情で
これは乳児湿疹じゃないよ。
よい病院紹介するから今すぐ行きなさいと。
そこから看護師さんが先生がすすめてくれた病院に電話をしてくれ、予約を取り、タクシーを呼んでくれて、まさかの1日に病院を2件ハシゴ!😅
2件目の病院ついてからは
紹介状を渡してスムーズに診察。
不安すぎる母をよそ目に娘は1件目、2件目とも病院の方たちに笑顔振りまいて、元気にクーイングにてご挨拶(笑)
診察の結果、アトピー性皮膚炎でした。
まだ生後2ヶ月なのに、
乳児湿疹じゃなかった……
アレルギーだったのか。
そおいえば、ここ最近、
だっこしてもギャン泣きが多くて
顔を擦り付けたりしてきたなあ。
乳児湿疹は痒くないって聞いてたから
あれ?とは思ってたけど
アトピーだったから、痒かったのか。
それをわたしは毎日あやしても授乳しても
だっこしてもギャン泣きするからって
疲れて最後の方は
放置気味になってしまうこともあって……
罪悪感でいっぱいになって
帰りのタクシーは泣きそうでした。
そんな母を見かねた娘は、
タクシーの中で盛大な音でうんち!!!😅
ぶりぶりぶり!!!と響き渡る音。
思わずタクシーの運転手さんと爆笑&全力換気!
落ち込んでたらダメね。
苺状血管腫も含め、健康に産んであげられなかったな。痒いことに気付いてやれなくて本当に可哀想なことしたな。と悲しくなってたけど
今は一刻も早く皮膚をよい状態に戻してあげないと。
初めてのお薬は甘いシロップの飲み薬。
嬉しそうに飲んでくれました(笑)
強めのステロイドのお薬を身体にぬりぬりして
ほんとに大丈夫なのかな?
最近よく拳とか口に持っていきたがるから薬舐めちゃって具合悪くなったらヤダなと思って
しばらく様子を見てると
この頃寝られなかったのに
心穏やかに過ごしてそのまま眠りについた娘😌
あぁ、よかった。
不安なときはすぐ病院に連れてくことが大切なんだなと思いました。
少し遠い病院だけど、これからしばらくお世話になって皮膚の状態をよくしていこう。
アトピーが少し落ち着いてきたら苺状血管腫も対応していかなきゃ。
洗濯洗剤や部屋の掃除を意識しないとな。
今まで育児に重きをおいて暮らしてきたけど
掃除もキチンと頑張れる母にならねばなあと
決意を新たにした今日この頃でした。

4