39時間ぶりに電気と水が復旧
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2018/09/07 19:04
北海道を襲った地震。
9/6(木) 3:08。
電気が止まり、我が家はマンションで電気で水をあげているため、水もストップ。
もちろん交通網もストップ。
木曜は自転車で職場に行き、片付けを行いました。午後からは自宅待機になり、そこからキャンプ生活スタートです。
冷蔵庫と冷凍庫の中のもので、早く消費した方が良いものから食べ始めました。キャンプの時に使うガスバーナーでお湯を沸かし、
・ジャーマンポテト
・しめじとキャベツのパスタ
・生野菜のサラダ
・ポトフ
などを作りました。
こうなったら楽しまなきゃ!と、
知恵と工夫をこらしながら何を作ろうかと考えながら、今日の夕食までの5食を作りました。
水は貴重なので、食器にラップをかけて盛り付けをしたり、まな板も汚さないように、コピー用紙の包み紙を敷いて使ったりしました。ただ、衛生面を考えてお箸は割り箸を使いました。
水は、湯船にはった水があったため、トイレや手洗いなどにはその水を使い、飲料水は買っておいたペットボトルを使いました。
今日の夕方、もう我慢できなくて、明るいうちに、、、と思い、水で髪の毛を洗いました😅
少しスッキリはしましたが、微妙😖
でも、もっと苦労している人がいることを考えて、我慢我慢。
今日の夕食は、ろうそくの炎を頼りに、野菜たっぷりのポトフを作り、今夜はろうそくの灯りで夕食を、、、と思っていたところ、電気が復旧しました。旦那と手を合わせて喜びましたが、まだまだ不便な思いをしている人がいるので、節電節電。
改めて、色々なことを考えさせられた時間でした。
人の繋がりの大切さ、
限りある資源を大切にしなくてはいけないこと、
災害にあった時に自分ができること、
命のありがたさ、
パートナーの大切さ。
まだまだ大変な思いをしている人がたくさんいると思います。
どーか、北海道の皆さんがもとの生活に早く戻れますよーに🙏
今日は妊活とは関係ない話題でしたが、読んでいただきありがとうございます🙇
9/6(木) 3:08。
電気が止まり、我が家はマンションで電気で水をあげているため、水もストップ。
もちろん交通網もストップ。
木曜は自転車で職場に行き、片付けを行いました。午後からは自宅待機になり、そこからキャンプ生活スタートです。
冷蔵庫と冷凍庫の中のもので、早く消費した方が良いものから食べ始めました。キャンプの時に使うガスバーナーでお湯を沸かし、
・ジャーマンポテト
・しめじとキャベツのパスタ
・生野菜のサラダ
・ポトフ
などを作りました。
こうなったら楽しまなきゃ!と、
知恵と工夫をこらしながら何を作ろうかと考えながら、今日の夕食までの5食を作りました。
水は貴重なので、食器にラップをかけて盛り付けをしたり、まな板も汚さないように、コピー用紙の包み紙を敷いて使ったりしました。ただ、衛生面を考えてお箸は割り箸を使いました。
水は、湯船にはった水があったため、トイレや手洗いなどにはその水を使い、飲料水は買っておいたペットボトルを使いました。
今日の夕方、もう我慢できなくて、明るいうちに、、、と思い、水で髪の毛を洗いました😅
少しスッキリはしましたが、微妙😖
でも、もっと苦労している人がいることを考えて、我慢我慢。
今日の夕食は、ろうそくの炎を頼りに、野菜たっぷりのポトフを作り、今夜はろうそくの灯りで夕食を、、、と思っていたところ、電気が復旧しました。旦那と手を合わせて喜びましたが、まだまだ不便な思いをしている人がいるので、節電節電。
改めて、色々なことを考えさせられた時間でした。
人の繋がりの大切さ、
限りある資源を大切にしなくてはいけないこと、
災害にあった時に自分ができること、
命のありがたさ、
パートナーの大切さ。
まだまだ大変な思いをしている人がたくさんいると思います。
どーか、北海道の皆さんがもとの生活に早く戻れますよーに🙏
今日は妊活とは関係ない話題でしたが、読んでいただきありがとうございます🙇

12