治療がうまく進んだ時とそうでない時
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2021/05/02 16:57
妊活をしていてストレスがない状態なんて絶対にありえません。
妊活自体がストレスなので・・・
ずっとどうしたらストレスが少ない状況に自分を持っていけるのかが課題でした。
皆さんは、どのように自分の気持ちをコントロールしていますか?
上手く進んだ時は、どのような状況でしたか?
私はずっと治療がうまくいかない中、去年の3月~6月にかけて転院後初めての採卵、移植で初めて妊娠しました。ただ、その後、残念ながら流産してしまいましたが・・・
今、次の移植がたぶん私たちにとっては最後の移植になると思うので、何とか気持ちをうまくコントロール出来たらなと思っています。
昨年の良い状況だった自分を振り返ってみると、ひたすらマスクを作っていました😅コロナの影響でマスクが足りなくて皆困っていたので、家族、友人、ご近所さんなど全部で100枚以上毎日朝から晩まで作っていました。今考えると頭が可笑しくなっていました。
でも、自己満足ではありましたが、誰かのために役に立てていると思うと自然と力が湧いてきて、心も穏やかでした。そんな日常だったので、不妊治療をしていても頭の中全部が不妊治療にはなっていなかったのが良かったのかもしれないなと今思います。
逆にうまくいかなかった時は、頭の中が妊活一色。投げやりだったり、他人を妬ましく思ったりして心が落ち着きませんでした💦仕方ないんですけどね😢
さあ、次の治療(おそらく7月ごろの移植)までもう少し時間はありますが、どうやって気持ちをコントロールしていこうか!
模索の日々です。
妊活自体がストレスなので・・・
ずっとどうしたらストレスが少ない状況に自分を持っていけるのかが課題でした。
皆さんは、どのように自分の気持ちをコントロールしていますか?
上手く進んだ時は、どのような状況でしたか?
私はずっと治療がうまくいかない中、去年の3月~6月にかけて転院後初めての採卵、移植で初めて妊娠しました。ただ、その後、残念ながら流産してしまいましたが・・・
今、次の移植がたぶん私たちにとっては最後の移植になると思うので、何とか気持ちをうまくコントロール出来たらなと思っています。
昨年の良い状況だった自分を振り返ってみると、ひたすらマスクを作っていました😅コロナの影響でマスクが足りなくて皆困っていたので、家族、友人、ご近所さんなど全部で100枚以上毎日朝から晩まで作っていました。今考えると頭が可笑しくなっていました。
でも、自己満足ではありましたが、誰かのために役に立てていると思うと自然と力が湧いてきて、心も穏やかでした。そんな日常だったので、不妊治療をしていても頭の中全部が不妊治療にはなっていなかったのが良かったのかもしれないなと今思います。
逆にうまくいかなかった時は、頭の中が妊活一色。投げやりだったり、他人を妬ましく思ったりして心が落ち着きませんでした💦仕方ないんですけどね😢
さあ、次の治療(おそらく7月ごろの移植)までもう少し時間はありますが、どうやって気持ちをコントロールしていこうか!
模索の日々です。

5