転院先移植
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2020/12/14 18:38
『順調』に物事が進んで行くことに慣れていません。
不妊治療に限らず、日常も仕事も健康状態も壁にぶつかることが多く、むしろそれが私でもあります。
そんな私が、転院してからは打って変わり、卵胞発育が早く、採卵ができ、胚盤胞ができ、先日移植することもできました。まだまだ序盤ではありますが、私にとっては信じられないくらい快挙なことです。それゆえに、いつ奈落の底に突き落とされるんだろうかと、不安も同時進行しています。
移植後に知ったことですが、決して高成績な胚盤胞ではありません。基準は満たしていても胚盤胞のランクはBB、凍結まで140時間以上、クリニックの統計資料と比較すると、妊娠率は低い方に入ります。
判定は一週間後の採血結果にて。
夫には良い結果になる可能性は低いと伝えました。
すると夫は『俺はだいたい中の下or下の上といった成績だったなー』と言うので、あ…間違いなく私のお腹に今いる卵は旦那の子だ、成績優秀な訳ない!と思い、少し気持ちを切り替えました。
判定日まで、そろりそろりと生活したいのですが、身体に変化もなく、仕事も普通にあり、立ったり座ったり、時に小走り💨安静に過ごすのって難しいですね😓
不妊治療に限らず、日常も仕事も健康状態も壁にぶつかることが多く、むしろそれが私でもあります。
そんな私が、転院してからは打って変わり、卵胞発育が早く、採卵ができ、胚盤胞ができ、先日移植することもできました。まだまだ序盤ではありますが、私にとっては信じられないくらい快挙なことです。それゆえに、いつ奈落の底に突き落とされるんだろうかと、不安も同時進行しています。
移植後に知ったことですが、決して高成績な胚盤胞ではありません。基準は満たしていても胚盤胞のランクはBB、凍結まで140時間以上、クリニックの統計資料と比較すると、妊娠率は低い方に入ります。
判定は一週間後の採血結果にて。
夫には良い結果になる可能性は低いと伝えました。
すると夫は『俺はだいたい中の下or下の上といった成績だったなー』と言うので、あ…間違いなく私のお腹に今いる卵は旦那の子だ、成績優秀な訳ない!と思い、少し気持ちを切り替えました。
判定日まで、そろりそろりと生活したいのですが、身体に変化もなく、仕事も普通にあり、立ったり座ったり、時に小走り💨安静に過ごすのって難しいですね😓

3