凍結確認
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/05/19 03:24
採卵のあと、お腹は少し腫れ一度受診しました。
卵巣は腫れており、少し腹水が溜まっているとのことで卵巣を小さくする薬を注射され、漢方薬の五苓散を処方され、生理までは出来るだけ安静にして過ごしました。
生理がくると急速に症状は好転するようです。
そして、迎えた凍結確認!
23個→19個受精→16個胚盤胞まで育っていました!
全滅じゃなくてほんとによかった。
一応全部移植可能なレベルのグレードとのことでした。2人目に残せるかもとのこと。
本当によかった。
でも、じっくり書類を見るとどう見てもグレードは低め。
一番よいので5BB。
ほかはほとんど3BC。
うーん、どうなんでしょうか?
移植可能という先生の言葉を信じたい…
次回は生理から3〜4週間後の診察なので、6月頭です。
私は移植はホルモン補充で行うので、2回目の生理が来たら薬を飲んで15日目に診察。
その後注射が3回あって移植という流れのようです。
移植で仕事を休むのは1日だけ。
採卵より随分楽そうです。
卵巣は腫れており、少し腹水が溜まっているとのことで卵巣を小さくする薬を注射され、漢方薬の五苓散を処方され、生理までは出来るだけ安静にして過ごしました。
生理がくると急速に症状は好転するようです。
そして、迎えた凍結確認!
23個→19個受精→16個胚盤胞まで育っていました!
全滅じゃなくてほんとによかった。
一応全部移植可能なレベルのグレードとのことでした。2人目に残せるかもとのこと。
本当によかった。
でも、じっくり書類を見るとどう見てもグレードは低め。
一番よいので5BB。
ほかはほとんど3BC。
うーん、どうなんでしょうか?
移植可能という先生の言葉を信じたい…
次回は生理から3〜4週間後の診察なので、6月頭です。
私は移植はホルモン補充で行うので、2回目の生理が来たら薬を飲んで15日目に診察。
その後注射が3回あって移植という流れのようです。
移植で仕事を休むのは1日だけ。
採卵より随分楽そうです。

3