登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
匿名
2024/09/30 20:54
コウノトリ台北院で卵子提供を受け、妊娠継続中です。
早期閉経でなかなか卵がとれず、移植しても年齢のせいか着床しても流産を繰り返していました。5年間の治療の末、自己卵が取れなくなり卵子提供での治療を選択しました。
複数の説明会に参加しましたが、金額は高くても実績があり、またサービスが充実(日本語スタッフ多数在籍など)しているコウノトリ医院に決めました。
初診からドナー決定まで1か月ほどとすぐ話が進んでいき、あまり待つこともなく移植進めました。免疫検査でひっかかり1回目、2回目の移植はうまくいきませんでしたが、医院から複数のご提案(薬の種類や量など)を頂き、自身の状況に合わせたプランで進めることができました。処方された薬の数が日本よりは多いので少し管理が大変でしたが、妊娠につながったと思います。
コメント、マークをくださいね
5件
匿名
2024/10/17 23:05
>>1
ありがとうございます。
私もERA、PGT-Aともに検査しました。
PGT-Aに出せる胚盤胞も少なく、正常胚はBBグレード1個のみ。1回目はBCグレード2個移植、2回目で正常胚を移植するも陰性。3回目は免疫系のお薬を再調整して、BCグレード2個移植で妊娠継続中です。
BC評価が多く落ち込みましたが、コウノトリさんの評価が厳しめなのかな、と。
移植頑張ってください😊
匿名
2024/10/18 16:37
初めまして。
おめでとうございます😆
わたしも、コウノトリクリニックで移植予定です
PGT-Aは、やはりした方が良いですか?
皆さん、していますか?
コウノトリさんが厳しめということは、きっちりされているということだと思うと安心しました😊
匿名
2024/10/19 23:16
>>3
ありがとうございます😊
PGT-Aをした方が可能性のある胚盤胞から移植できると思いましたが、検査での胚へのダメージもあるのかなと。正常胚だったのに陰性だと期待した分落ち込みました😖
匿名
2024/10/21 16:56
私もコウノトリ台北院で卵子提供を受け、このたび出産しました。
自己卵での治療はまったく上手く行かず、卵子提供に進む決断をしました。
コウノトリの説明会に参加し、その後初診のため渡台、ドナーも決定し胚盤胞も無事たくさんできましたが、移植に向けて準備をしているときに、コロナで渡航できなくなってしまいました。
ようやく渡航再開されたあとに移植。1度目は着床せず、2度目はコウノトリを卒業したあとに流産、最後と思って挑んだ3度目で出産することができました。
海外での治療には不安もありましたが、コウノトリには日本語対応可能なスタッフの方が多くいて、安心できました。
時間はかかってしまいましたが、我が子を抱くという夢を実現することができ、幸せいっぱいです。夢をかなえてくださったコウノトリのスタッフの皆様には、とても感謝しています。
1
匿名
2024/10/16 16:28
こんにちは。妊娠おめでとうございます!
私もコウノトリさまで移植する予定です。私はERA検査、PGT-Aをしたのですが、されましたか?
また移植したのはBCグレードなどなど、分かる範囲で教えて頂ければと思います。
編集 | 違反