登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
匿名
2025/02/18 21:04
自己卵に限界を感じ、卵子提供へ進んでいます。
着床前診断もしている正常胚ですが、
胎嚢の確認もできず化学流産になります。
卵子提供している方、何回目の移植で、妊娠、出産されましたか?
胚のグレードなどは、どうでしたか?
わからないことが多く、卵子提供されている方と、情報交換できたら嬉しいです。
コメント、マークをくださいね
10件
匿名
2025/02/20 09:02
>>1
もえさん、
ありがとうございます。
一度で妊娠、出産、おめでとうございます☆
2度目も妊娠されて、羨ましいです。
どうかお体を大事にされてくださいね。
私も、もえさんに続いて妊娠できるよう頑張ります!!
ありがとうございます。
匿名
2025/02/27 23:19
私は、正常胚でしたが、1回目も2回目も着床すらしなかったような数値でした。
3回目、5BBを移植し、初めて陽性でした。
3回目の移植までに、いろんな検査をしました。
まず初めにしたのが、長らくしていなかった卵管造影検査です。卵管が詰まっているかを調べる目的ではなくて、卵管水腫があると、悪い菌が子宮に流れていく?とかで、水腫があるかどうかを調べる目的で、検査しました。
結果的には、他にもいろんな検査をして、ひっかかったものが複数あったので、どれが着床しない原因になってたのかはわかりません。全部かもしれません。
お金はかかるし、痛い検査ばっかりだし、時間は過ぎていくし、もどかしい気持ちもありましたが、とにかく全部改善して、万全に整えた体で3回目の移植に挑みました。これでダメだったらどうしたらいいんだ・・と思いましたが、今のところ妊娠継続中です。
匿名
2025/03/04 23:39
>>3
匿名さん、
お返事遅くなりすみません。
情報ありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます!😘
検査はどれも大変ですよね。
とてもわかります😢
差し支えない程度で良いので、もし、どのような検査で引っかかって、何か原因がわかることがありましたら教えていただけますか?
私は今、原因を模索中です。
検査をしながら、うまくいかないのが免疫の問題なのか、子宮内膜の問題なのか、いろんなクリニックを周りなかなか原因が掴めずにいます。
高齢のため後がなく、焦りも感じています😓
そして、現在、妊娠継続中、どうかお身体を大切にされてくださいね💕
匿名
2025/03/11 00:23
>>4
遅くなりすみません。
私がひっかかった検査はだいたい以下の通りです。
子宮鏡検査→ポリープが再発していた
TRIO検査→子宮内の乳酸菌がほぼ0だった
ビタミンD→ほぼ0だった
ポリープの手術をしたんですが、そのあと筋腫が見つかり、どんな小さなものでも影響しそうなものは全部とっておこうと、筋腫も手術をしました。
あとは、子宮内膜炎の投薬治療をして、そのあと乳酸菌のサプリを開始しました(子宮内膜炎の治療が終わってからじゃないと、乳酸菌が消えてしまうので)。飲むタイプの乳酸菌サプリと、膣から入れるタイプの乳酸菌サプリ、両方です。
ビタミンDのサプリも飲みました。
他は、TRIO検査で、着床の窓を確認することができ、台湾の病院のそれまでの指示だと、着床の窓とずれてしまうので、3回目の移植の際は、TRIO検査の結果を参考に、指示を変更してもらいました。
参考になるかどうかわかりませんが、私の場合はこんな感じです😊
Jam
2025/03/12 08:31
私も何回も流産の経験があるので、治療も辛く、お気持ち痛いほどわかります。
私は高齢ということもあり、また「着床不全は免疫治療で改善できる可能性がある」を説明会で聞いたのがキッカケで、愛群さんで卵子提供をすることにしました。
私の場合ですが、着床前診断で正常な胚は4BCと6Cの2つだけ。この結果を見てとても不安になり、医師に伺ったところ、国際的には3段階のグレードで評価されるのに対して、愛群では4段階に分けているとのことでした。通常のAグレードを愛群ではAとBに分けているので、2つとも胚も決して悪くないので、心配し過ぎないようにと言われました。
一度目は、グレードの高い胚を移植したのですが、着床に失敗…😖
あと1つの胚しかなく、さらに経済的にも最後のラストチャンスと思いながらトライしたのですが、幸運にも着床し、無事に妊娠することができました。グレードが高い方が良いと勝手に思い込んでいたので、こんなこともあるんだと思いました。移植後の血液検査の結果を見て、すぐに処方された免疫治療の薬の効果もあるのかも??と何となく思っています。
参考になるかわかりませんが、どうか匿名さんもうまくいきますように😌
匿名
2025/03/13 21:23
>>5
お返事ありがとうございます。
また、詳細のご説明に感謝いたします😊
ポリープの再発、
私も数年前にマイクロポリープを手術で取っているのて、再度検査してみます!
TRIO検査、私は良い菌も悪い菌も無かったので、同じかもしれませんね。
乳酸菌フローラを口からと膣からと薬を追加していました。
ただ、内膜炎の検査をしてから少し経っているので、陰性でしたが、再度、検査をしてみます。
とても参考になりました😘💕
どうか、くれぐれもお身体を大切に、
気をつけてお過ごしください✨
私も、次に続けるよう、頑張ります😊
ありがとうございました🙇🙏
匿名
2025/03/13 21:58
>>6
Jamさん、
ありがとうございます🙏
妊娠されたのですね💕
本当におめでとうございます✨
同じように辛い思いを乗り越え、
自分の事のように嬉しく感じました😭。
そして、私も高齢でもう後がありません。
藁をもつかむ思いです。
免疫系で何か問題があるのかもしれないと、考えていて…台湾のクリニックを調べました。
Jamさんは移植後の血液検査の結果は何が起きていて、どのような薬が処方されましたか?
差し支えなければ教えていただくことは可能ですか?
私は、移植時にアレルギーが起きたこともあり、疑わしい薬はアレルギー検査をすることにしています。
本当にもう失敗できないところまで来ていて…
私も最後の移植なので、できること、可能な検査は全てやりきる思いでいます。
Jamさん、ありがとうございます😘
どうかくれぐれもお身体を大切にされてくださいね💕😊
Jam
2025/03/21 16:49
>>8
返信が大変遅くなってしまい、申し訳ありません😖
薬の名前は不確かなものもあるのですが…、
移植前にヘパリンとアスピリンともう1つ薬を処方されていました。
そして移植後の血液検査でTNFαが高いということで、その場で抗TNFαの注射を投与していただいた記憶があります。
その後、妊娠判定が陽性を確認してから、念のため、黄体ホルモンの注射を処方していただき、今のところ安定しております。
薬の名前など不確かですみません。参考までに。
匿名さんもうまくいきますように、陰ながら願っております😌💕
1
もえ
2025/02/20 04:44
私は大新さんで治療を受けてます。
1人目も2人目も一度の移植で妊娠しました。
1人目は3ABで出産、2人目は3BBで現在妊娠中、いずれもPGTA正常胚です。
2人目はBT9でhcg30代と低値でしたが、その後成長が追いつきました。
提供卵子で一度の移植で、妊娠率は60パーセントほどと聞いたような気がします。
私はたまたま幸運だっただけであまり参考にならないかもしれませんが、たくさんの方からの情報が集まりますように…😌
編集 | 違反