登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
サクラ
2025/09/14 15:15
自己卵での治療に限界を感じ、台湾での卵子提供を検討しています。台北市内のクリニックのオンライン説明会や個別相談をして、コウノトリ、NUWA、愛群の3つのクリニックまで絞りました。それぞれ治療実績など高くとても気になっています。
これまで不妊治療をしてきて、抗リン脂質抗体が若干高いのとANA抗体が弱陽性なので、移植後ヘパリン注射やプレドニン、子宮収縮を抑えるためダクチルを処方されてました。このような対処がある所や検査もしてくれる所が理想です。
卵子提供を台湾で受けられた方々の、クリニックを決められた経緯や、このクリニックのここがいいよなどのオススメがありましたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
コメント、マークをくださいね
2件
1
匿名
2025/09/15 16:23
NUWAで治療を受け妊娠中です。私もANA抗体が高め(上限スレスレで陽性ではない)とのことで、アスピリンの処方を受けました。ちなみに私は注射の処方はありませんでしたが、注射での対応も可能と聞きました。
NUWAに決めたのは卵子バンクがあることと日本人ドナーを選べる点です。初診から移植まで3カ月ほどと聞いていましたが、私の場合は6月の頭に初診、ちょうど一か月後の7月頭にマッチングの申請が通った連絡があってからはとんとん拍子に進み、7月の真ん中には培養結果を確認できました。PGS検査の結果が出たのが7月末、ちょうど7月末からの生理周期で移植の準備に入り、先月中旬に移植を終え、下旬に妊娠確定という、とてもスムーズにいったケースだと聞きました。初診から移植まで2カ月半ほどです。
編集 | 違反