一人目
待ち

一人目
妊娠中

二人目
待ち

みんな
OK

協賛
病院

 卵子提供・精子提供・代理出産などの掲示板(一人目待ち専用)

 登録なし  匿名でも投稿OK

検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。

 トピック一覧に戻る

 卵子提供プログラム:LA Babyの巻

  豆犬

 2010/05/10 20:13

不妊治療相談掲示板いつも拝見しております。
読んでも読んでもついていくのが大変です。
卵子提供プログラム:LA Babyの巻と題して、
皆様のご意見ご感想をお願い致します。

只今、LA Babyを検討中。
長年の治療、治療費、夫婦関係等、
最終的にLA Babyに挑戦するに至りました。

LA Babyはロサンゼルスを考えてます。
ロサンゼルスとハワイのパンフレット等を比べ、
費用面でロサンゼルスが良いかと・・・。

私の場合は、姉からの卵子提供を考えてます。
姉は未婚、出産経験が無い為、
日本での治療は出来ません。
姉の卵子提供の為、姉自身の2週間の滞在が必要です。
その為、来年の2月に日程調整後行く予定です。

率直に、
@LA Babyを利用した方のアドバイスをお願いします。
A高額医療費等、手続き関係を教えてください。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

コメント、マークをくださいね

返信一覧

 50件

1

  結希

 2010/05/11 23:32

豆犬さん、

こんばんは。別のトピでお話させていただいた結希です。確かに、途中からではいろいろな情報が行き交ってしまって、なかなかほしい情報を入手できないですよね。私がここで書き込みをすると、この掲示板の順位が上がりますので、きっと他のみんなも気がついて書き込みしてくれると思います。

みなさんいろいろな意見を持っていると思いますが、私のコメントを入れさせていただきますね。

@LAとハワイの比較
私も最初LA希望でした。でも、結局ハワイにしてしまいました。金銭面だけでいけば、確実にLAだったのですが、ハワイのアクセスのしやすさ、治安の良さ、滞在時の快適性、利便性から、いつの間にかハワイに傾いて、結局ハワイにしました。
過去の実績や費用のことを考えるとLAの方が良いのかもしれません。
治療場所は、フィーリングが大切のように思え、気が向くままに選択しました。今は自分の選択でよかったかな?と思っています。豆犬さんもインスピレーションというかフィーリングで最後は選んでみるといいと思います。2週間の滞在は長いです。卵子提供者(お姉さん)のフィーリングも聞いてみるといいですよ。お姉さんが協力してくださって本当に良かったですね。がんばってください。

A高額医療費手続き
医療費控除(確定申告)のことをおっしゃっているのだと思いますが、医療費控除は年額200万円まで申請することができます。LAでは、医療費明細(領収証)をきちんと発行してくださるようですので、エージェントフィーを除く純粋な医療費と往復の交通費の確定申告をすることが可能です。税率は、各自の収入によって変わってきますので、いくら戻るという話しはできませんが、かなりの額が戻ってくると思います。それぞれ領収証をきちんと保存して、医療費の確定申告をなさってくださいね。

また、もうひとつのトピにも是非遊びに来てくださいね。


編集 | 違反


2

  咲綾

 2010/05/13 23:06

豆犬さん
初めまして!咲綾と言います。
私はハワイ組でしたが、今はバンコク組です!(^^)!

私の場合は主人の凍結精子を輸送出来るのはハワイしかなく、(LAは州法で禁止されています)ハワイに決めました。
卵子提供の内容はどちらも同じです。たしかに実績とかはLAですが、ハワイでの提供は始まってまだ浅いですが、沢山の方が妊娠されていますよ。LA Babyに聞いたらLAと変わらないと言っていました。LA Babyもハワイには力を入れていてスタッフの方も常駐されるようです。
とにかく過ごしやすい、行きやすいは魅力ですね。
私は全く不自由はなくとてもリラックスして過ごしてました。
2週間の滞在なら尚更安心して過ごせそうですね。
移植にはリラックス出来る環境は大切だと思います。
ただ金額はネックですね(>_<)
ハワイは医療費がアメリカではトップクラスで高いらしいです。後弁護士費用などで高くなるそうです。
因みに2回目の凍結卵の移植代もLAは$6,000ですが$8,000でした。
LAの方も以前の先輩方の書き込みを見たら分かりますが、楽しそうですよ。
私も条件が許せば行ってみたかったです。
ハワイは又行くチャンスはありそうですが、LAとなるとなかなか行けないですもんね。
結希さんの言うとおり後はフィーリングだと思います。お姉さまと二人で納得できる場所での治療が一番大切ですね。
頑張って下さい!応援しています。

横レスですみません。
結希さん
お久しぶりです。
いよいよですね。
たまに覗いては「頑張ってるな〜!」て応援してます。
今は別な所にいますが、気持ちは同じですよ。
同じ目標に向かっている者同士、頑張りましょうね!(^^)!
身体に気を付けて行って来て下さい!
とにかくリラックス! すべて準備が整ったら後は神様にお任せあれ!です(*^_^*) 楽しんで来て下さい。
別レスなので返事はいいですよぉ〜(*^^)v


編集 | 違反


3

  ちぁこちん

 2010/05/14 10:35

こんにちは、豆犬さん

私はLA組みで今双子を妊娠中です。
私もハワイも考えましたが、費用のことを考えて
ロサンゼルスにしました、ハワイほど気軽な雰囲気は
ありませんが、LAの事務所があるので、
ある程度最初の渡米は日程など組みやすいです。

卵子提供者がお姉さんとの事、身内の提供ですと
日本でもできそうですが、未婚の方はだめなんですね。

日本のドナーさんのブログを読んだことがあるのですが
日本の病院で卵子チックしてもらい、アメリカからの誘発剤を自分で注射し、
ある程度育てて、渡米して採卵するようでしたよ、
その方はサンフランシスコのドナーさんでしたが。
LAだとどうするのかわかりませんが、
自分とお姉さんの通院と、大変ですが頑張ってください。

高額医療費は、医療費控除のことですか?
私は、日本の病院で掛かったのと、ロスの請求書と
送金明細をつけ、不妊治療費と書いて出しました。
送金明細だけで200万になるのでそれだけで大丈夫かも
だいぶ戻ってきたので、出産費用にするつもりです。




編集 | 違反


4

  豆犬

 2010/05/15 21:58

結希 様

メッセージありがとうございます。
とても嬉しいです。

LA Babyと渡米回数についてメールをしてました。
私の渡米2回、姉の渡米2回(2週間の滞在を含む)。
卵子提供を受ける側、
卵子提供をする側、
二つの事を行うので、頭の整理が出来てませんでした。
またパンフレットを見比べ、
メリット、デメリットを書き比べ、
姉に最終的に決めてもらいました。
主人も協力的で、私、主人、姉の3人で、
今年の秋に1回目のロサンゼルス行きが急遽決まりました。
これから航空券の手配をしようと思います。

姉の協力がとても心強い支えになってます。
主人の明るい性格が、クヨクヨしてる私の支えになってます。弱気にならず、明るく前向きが一番なのでしょう。



編集 | 違反


5

  豆犬

 2010/05/15 22:02

咲綾 様

メッセージありがとうございます。
バンコク組との事。
バンコクは調べた事がなく、
どのような感じなんでしょうか・・・。

↑色々聞きたくて・・・、すみません。

編集 | 違反


6

  豆犬

 2010/05/15 22:07

ちぁこちん 様

メッセージありがとうございます。
LA組みで今双子を妊娠中との事。
私も頑張ります←これからですが・・・。

姉の卵子提供は、渡米2回との事。
1回目は最低1泊3日、
2回目は2週間の滞在。
2週間の滞在なので、姉の協力には頭が下がります。
これからの事ですが、
頑張ります。

皆様、質問にお答え頂き感謝でいっぱいです。
これからも相談メッセージ宜しくお願い致します。

編集 | 違反


7

  yoko

 2010/06/29 12:07

姉からの卵子提供で、子宮には問題ないということでしょうか?
姉妹からの卵子提供なら日本で可能なのでは?
この間子宮のない娘の卵子を母に移植して出産したそうですよ。

編集 | 違反


8

  AT

 2013/01/03 18:44

私もLa Babyさんにお世話になり、高齢の為(45歳)ハワイで卵子提供受けましが、妊娠できませんでした。子宮、精子全てにおいて特に問題はありませんでした。医師もなぜ妊娠できないのかは、結局わからないのです。時間、費用の無駄と思いました。

編集 | 違反


9

  サン

 2013/01/04 11:02

横レスすみません。やはりハワイは???特に問題もないのに成功しませんね。ATさんのおっしゃるとおり、時間とお金の無駄。

編集 | 違反


10

  レディ

 2013/01/05 07:35

ATさん、サンさん
わたしもLABABYなハワイでの移植を去年11月にしてきました。結果はダメでした。たぶん科学流産だと思います。
たしかにショックでしたが、時間と費用の無駄とは考えてません。私の場合エージェントからは子宮内膜問題ないと言われましたが、内膜が早く厚くなったので移植時期が遅かった可能性あります。わたしが調べてエージェントに聞いたら、
内膜が厚くなったら、できればやはり5日後に移植したほうがいいということでした。フレッシュでは、私の内膜が早く厚くなっても受精卵が準備できてなかったから、凍結卵移植では投薬量を変更してもらうよう伝えています。
あと、黄体ホルモンも人によってはLAbabyのクスリでは足りないかたもいると思うので、頻繁にバックアップの病院で見てもらったほうがいいかも。自分からが調べてどんどんエージェントに聞いたり、バックアップの先生に相談したりして、エージェントに任せきりもダメかもしれません。
結局成功するには、受精卵の生命力と自分の子宮のタイミングみたいなものなのだとわたしは考えています。
移植時にハワイはエコー使わないとか、移植時期の内膜がわからないなどで不安に思ってしまうかたがいると思いますが、不安ならどんどんエージェントに質問してみるといいと思いますよ。

編集 | 違反


ロック中につき、返信できません

ページトップへ
ページTOPへ

子宝ねっとについて | お問合せ

株式会社リンクライフ・アイ
〒533-0033大阪市東淀川区東中島1-18-22
新大阪丸ビル別館9-1
TEL:06-6195-8752
© 子宝ねっと