登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
ロック中につき、返信できません
コメント、マークをくださいね
100件
こざかな
2018/01/09 20:43
留乃さま
いよいよ移植、行かれるのですね。内膜もバッチリですね!
急な自己注射大変でしたね。今までご経験がなくネットを参考にこなされたと伺いビックリ、すごいです。さぞご不安だったこととお察しいたします。私なんてもう百本以上は打っていますが、未だに手が震えます。怖くて。しかもお尻、自分で打つの大変じゃないですか?お疲れさまでした。
持ち帰りの薬は機内持ち込みスーツケースのちょうど半分くらいでした。手提げ紙袋1個にまとめて下さるので、手持ちでも充分いける感じで事前に想像していたよりは収まりやすかったです。
あと、厚めの靴下持参をおすすめします。術着で2,3時間は過ごすことになるので足元が冷えます。冷え性でなければそんな心配はいらないかもしれませんが。
院長の手業は丁寧で素晴らしいです。
留乃さま、頑張ってくださいね〜。
ジェル
2018/01/10 16:05
留乃さん
今夜から日本は寒波がくるようです。
そういう時はきっと台湾も寒くなると思いますので暖かくして行って下さいね。
私が行く時も留乃さんはこうやって励ましてくれたのですよ〜。不安だったので凄く嬉しかったんです。
リラックスって言ってもなかなか難しいでしょうけれど、台湾を楽しむ気持ちで行かれると良いかも〜😊
おさるさん
始めまして。ジェルと申します。
初診行かれたのですね。お部屋素敵でしたよね。
今はレートが悪いのですね。
私は前に送金したのと、初診時のが余っていたので今回は両替せずでした。
もし治療が上手く行って出産出来たら、いつか子供と一緒に台湾に行きルーツを見せてあげたいと思っているので台湾ドルが余っても置いておくつもりです、といいますか旅行の言い訳に使います〜 笑
これからも情報交換やお話が出来たら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します😊
サマンさん
お支払いや銀行の詳しい情報をありがとうございました。
今までにない新しい情報なので、皆さん凄く助かると思いますし私も勉強になりました。
旅の達人ですね。
私もカードからのキャッシングが一番手数料が安いと聞いた事があります。
次回は挑戦してみようかなぁ。
これからもまたお話や情報交換をお願い致します😊
こざかなさん
こざかなさんもまだドキドキの日々をお過ごしなのですね〜。
着床出血だと良いですね。
私が新竹に決めたのは、夫の意見と少しのアクシデントと担当さんとの相性でした。でも結局はご縁なのかなぁと思います。
こざかなさん、お互いに同じような時に移植し、まだ結果待ちなんてなんかご縁を感じます。
お互いに良い結果だと幸せですね😊
ひかりさん
お元気でしょうか?
先日はありがとうございました。
ひかりさんの事は私がこのお部屋に参加させて頂いた頃から知っていて、当時の皆さんはもうあまり書き込みをされていないので、ひかりさんの書き込みを見つけた時は嬉しかったです。
もうすぐ移植でしょうか?
ホンジのDr.も凄腕だとお聞きします。だって過去に何人もご出産されていますから。
ご自分とDr.を信じて頑張って下さいね。
治療に関する疑問はDr.にお聞きになられましたか?少しのモヤモヤさえも残さずに治療に臨む事が出来ると良いですね。
次はきっと大丈夫です😊
グロリアさん
お元気ですか?
お身体や心の状態はいかがでしょうか?
ところでグロリアさんはどの季節がお好きですか?
私は寒いですが冬も好きなんです。
なぜならつい暖かいとどこかに出かけたくなるのですが、寒いと出かけるよりは家でリラクゼーションを楽しめるからです。
私の場合、朝少し早く起きて好きなアロマを焚いて、YouTubeで好きな音楽を聴いたり番組を見たり、
後、仕事の合間をみて各地の日帰り温泉も楽しんだり。
それから冬は空気が澄むので朝一番や夕暮れ時、夜空を見上げたりするのも気持ちいいですよ。
またお話しましょう😊
むぎむぎ
2018/01/11 16:26
今度コウノトリにて2度目の移植に行ってきます!
前回は判定日までがものすごく長く感じ、神経質になりすぎてたのが自分でも分かりました。。。
今回は移植周期に入ってからはあまり深く考えず、台湾を楽しむ感じで行きたいと思っています。まぁ、難しいですけどね😅
今回は初新竹泊まりなので、散策してみようと思ってます!
判定日なのですが、私のバックアップクリニックはβhcgの血液検査が外注で3日くらいかかり…とてもヤキモキしました。しかも尿検査は陰性が出てるので、むしろ検査したくない気持ちで…😭
今回は担当さんに聞いてみようと思ってます。早めに血液検査してもいいのか。何かこだわっての判定日なのかを…。
前回は、親知らずも痛く、食欲不振で貧血気味でもあったのですが。
歯も抜き、ご飯いっぱい食べて少し脂肪を蓄えました。移植後は、何かに没頭できるようナンプレかゲームか塗り絵をして過ごしたいと思ってます。
皆さん、台湾から帰ってきたらどんな生活してますか?仕事は家でできるので、なかなか外出もしないんですよね😓義実家の集まりには判定日まで行かない!と夫には伝えました(笑)
サマン
2018/01/12 18:04
ジェルさん こざかなさん
お加減いかがでしょうか?
なんだかどきどきが伝わってきました。
そう簡単にはリラックスできないですよね。
ですが、お二人そろって良い結果を聞けるることを期待しています!!
私が新竹を選んだきっかけは
はじめに同じ問い合わせを台北と新竹の両方のクリニックにメールしましたら両方から返事が早くとどきましたが、
新竹の担当さんは、その何日か後に「メール届いてますか?」と言って返事のメールを再送してくれたり「何か質問あったら何でも聞いてください」の様なメールをくれたりしたのがきっかけです。
それから、するすると初診の予約が完了したかんじです。
これもなにかの縁なのかなぁ。と思いました。
初診の時に会えた担当さんはかわいくて、日本人スタッフさんも良い人で、ドクターは爽やかでした😊
留乃さん
いよいよですね。
自己注射もおつかれさまです!
ところでスーツケースはみつかりましたか?
気をつけて行ってきてくださいね。
日本で応援しています!
むぎむぎさん
はじめまして。サマンです。
私も新竹でお世話になっています。
まだ移植の経験ないのですが…
初診の時、新竹に泊まりましたが、私は新竹がとってもお気に入りの町になりました。
のんびり過ごして、美味しいのいっぱい食べてきてくださいね。
移植うまくいきますように応援しています。
それよりも、自宅でお仕事できるのいいですね。
うらやましいです。
私は今は自転車で通勤していますが移植後はどうしたものかと悩ましいところです。
ちー
2018/01/14 08:11
むぎむぎさん
お久しぶりです。もうすぐ移植なのですね。最近は冷え込みが厳しいので、どうぞ暖かくして行かれて下さいね。そしてせっかく台湾に行くので移植前など新竹も沢山楽しんで来て下さい😊
サマンさん
おはようございます。
気がつけば1月ももう半ばに入りましたね。私の場合少し時間が止まっているような感覚です。
また近いうちに書きますね。
今回は私の治療に関するお薬の事も書いておきます。
私的には皆さんのお薬事情も知りたかったので。
もし、コウノトリで移植された方がいらっしゃったら、使われたお薬の事を宜しかったら教えて下さい。
まず、今回ではなく最初に移植に進もうとした時に、体の調整の為3か月のカウフマンをするという事でプレマリンが始まりました。
私はまだ閉経はしていませんが院長はそれが必要との事でした。(私はの場合です)
副作用(吐き気や体がだるいなど)が最初はありましたが、2か月までは順調でした。(私は昔から不妊治療のお薬を飲み始めると、聞きすぎるのか体調を崩すタイプだったので、特にこのプレマリンはあまり飲みたくはなかったのですけれど)
そして、3か月目にこのお薬が飲み終わったら移植周期に入れるという所で出血が始まりました。
多分生理が早まったのだと思います。
担当さんに伝え、院長の指示を待った所、移植周期に入って大丈夫だというご判断でした。
後でいろいろと調べたらプレマリンを飲むとそういう事があるみたいですね。 でも私はなるべく1回で妊娠出来たらと思っていたのと、不正出血だとイヤだなと考えた末に移植はキャンセルしました。
今考えると少しでも早くやっておけば良かったと思います。
そして今回の移植ですが、前の事があったのでカウフマンはやらないで、バックアップクリニックのピルも使いながら移植に望みました。
それから移植周期のお薬ですが私の場合は生理4日目からエストラーデ、ボッキー(というアスピリン?)を1日3回から始まり、移植日が決まり切り替えからはウトロゲスタンという飲み薬(これは海外では使われているけれど、日本にはまだ未入荷らしいです)
が追加されました。
私は内膜が心配だったのでバックアップにお願いしてプラスエストラーナテープ(お腹の貼り薬)も貼りました。
移植後はお薬は変わらず、それらが1日4回になったのと、2回のHCGの注射あとプレゾニソロンというピンクの小さなお薬が追加で出ました。
後、もし出血等のトラブルがあった時に対応する注射が1本だったと思います。
つい先日担当さんに聞いたのですが、院長と副院長などDr.によってお薬の種類や処方が少し違うようです。
それと私の場合は、ウトロゲスタンの飲み薬より、のちにまた書きますがクリノンという膣薬の方が効き目があるように感じました。
あくまでも私の場合ですけれど。
それから子宝ねっとさんがリニューアルされるみたいですね。
次は登録制になるとか。
どのような登録制になるのかなぁと少し不安です。
なぜなら今のご時世、個人情報の保護なども厳しくしていますが、どこからか溢れ出す情報、業者間での情報の取引やハッキング、そのような事を考えると怖くて…
きっと私は登録しないだろうなと思います。
だから今私の出来る範囲で情報を残そうと思いました。
それぞれの持つ運命もあるかとは思いますが、私も含めて一人でも多くの皆さんがこの治療で子宝に恵まれる事を願っています。
だってそれが一番の願いで、今までの治療で辛く悲しい事があろうとも、この治療になってもいろいろな事があっても、私を含めきっとこの治療を受けておられる方々は頑張っていると思うから。
この私の情報がどなたかのお役に立てれば幸いです。
むぎむぎ
2018/01/14 11:31
サマン様
確かに自転車通勤だと…正直したくないところですよね…。
私も移植周期に入ってからは自転車には乗っていません。ほぼ車移動ですかね。ただ、一回目の移植の後、薬のせいか想像妊娠のせいかお腹がとても張って苦しく、車に乗ってるだけでも辛い時がありました。
空いてるバスなどで通勤できたらいいですね。
ちー様
私も薬はそんな感じです。
ただ、一回目の移植周期から甲状腺の薬も毎日一錠ありました。
TSHが2.55だったらしく、必ず2.5以下に維持する必要があると…。
今も月一回採血して報告してくださいと言われています。
移植後のhcg注射は500単位が二本で、他の方より少なくないかな??と少し不安になりました。
一回目の移植で陰性後、プレゾニソロンが朝夕一錠追加されました。
判定日にバックアップクリニックで結果出ないので、2、3日くらい前倒ししてもいいか聞いたところ…
検査の結果が遅れるのは問題ないから判定日に検査してくださいと言われました😅
とりあえず判定日に尿検査の結果を教えてくださいと。
あまり納得はできないですが…その辺はまた会った時に聞いてみたいと思います。
むぎむぎ
2018/01/15 12:33
あと、私がコウノトリにした理由ですが。
2016年の年末に話だけでもと思い説明会に行ったことがきっかけでした。
プレゼンするスタッフの方は辿々しい日本語でしたが可愛らしいなーと、私は好感が持てました。
ホンジまで説明会に行けなくてコウノトリに即決しました。
ただ、卵子バンクでの治療を希望したところ入金を急かされた感じで…。
そこでビジネス感も感じたのが正直な感想でした。
一度書類も検査も終わりましたが、本当にいいのか悩み…半年考えました。
夫は、やらないで後悔したくないと珍しく強気の意見を言ったので、思い切って連絡を取り出してからはトントン拍子でした。
初診もこちらの日程を飲んでくれてよかったです。
今となってはどこの病院が良かったのか分からないですけど、台湾に行けるお金もそこまでないのが現実です。
なので、3回までの移植を自分たちで設定してそのあとダメだったら養子も検討したいと思ってます。
ちー
2018/01/15 13:20
むぎむぎさん
こんにちは。お薬の事教えて下さってありがとうございました。
私はHCGは1500IUを2本でした。
それとプレドニゾロンは朝夕2錠ずつでした。
それからむぎむぎさんも一度考えられたんですね。私もクリニックとかではなく、自分自身がこの治療に進んで大丈夫なのか悩み何回も考えました。
サマンさん
こんにちは。
移植後は普通の生活で大丈夫と言われるDr.もいますが、それからサマンさんのご年齢も解りませんが、私の場合のように高齢妊娠、出産に安定期はあまりないのかなと考えています。
せっかく着床してくれた後の流産はかなり辛いものがあります。
ですので大変だとは思いますが自転車はちょっと振動も響きやすいかなと思うのですけれど…。
たしか自転車は日本の不妊治療クリニックもおすすめしていなかったかなと思います。
それから私もバックアップクリニックが遠く車を自ら運転して行ってしまいましたが、やはり少しスピードが出てしまった時や長時間の運転だとお腹に負担を感じました。
何か良い方法があるといいですね。
ここからは私の体験談です。
私は今回PGSした受精卵を2つ戻したのですが着床が確認された数日後に突然出血し流産してしまいました。
私のお腹の中で何かが起ったのか、黄体が足らなかったのか若い方の卵だからと安心してしまい動き過ぎたのか理由は解りませんが今までにない大量出血でした。
いつも気になっていたので体温は常に計っていたのですが、いつも体温が低く着床していたであろう時でも37℃は越えず、私が思うに自分の黄体が出にくかったのか、黄体補充が足らなかったのも原因のひとつにあるのではと思っています。
あとは免疫不全?いちよう不育症の検査もしてみようと考えています。
それとやはり何かあった時の対応の為にもフライングはしとけば良かったと後悔しました。
早めに妊娠が解れば対応出来る事もあるかもしれませんから。
ちょうど年末年始でバックアップクリニックが休みに入ってしまい出血した時にコウノトリに連絡を取り指示をお願いした時に黄体補充が多分足らないから補充をして下さいと言われました。
(移植時よりp4が下がっていたら黄体補充強化したほうが安心だと思います)(今回HCGの値から多分2つ共着床してくれたようでした)
出血した際に私が行った日本の病院はコウノトリから指示された全ての黄体補充は出来ずできる範囲でのお薬(膣剤)のみの黄体補充になりました。後日コウノトリから膣剤クリノンを送って貰いましたが、これが最初からあれば良かったのにと思っています。
余計な事かもしれませんが、もし複数受精卵を戻されるか、ご自身の黄体機能に不安がある方は、何か対応が必要な時にバックアップクリニックに補充のお願いをしておかれるか、
クリノンとプロゲストン50mgの非常時の注射(出血した際に注射1本では少なすぎると思います)を処方できるかのご相談をコウノトリに移植時にされる事をお勧めします。
私が聞いたところによると、コウノトリはお薬を発送する曜日が決まっているようでした。(もしかしたらイレギュラーで対応してくれるかもしれませんが、緊急の薬が必要な場合でも数日はかかります)
これは私に起きてしまった体験で、もし皆さんを不安にさせてしまったなら申し訳ありません😖
でもこういう事もあるのだなと、
この書き込みがどなたかのお役に立てれば幸いです。
留乃
2018/01/15 15:36
お久しぶりです。ご報告が遅れましたがホンジでの移植を無事終えて帰国しました。
ジェルさん、「楽しむ気持ちで」とお言葉かけて頂いてからリラックスできて、本当に台北を楽しみました。移植というより旅行気分でしたよ😆
こざかなさん、自己注射100本以上も打たれたとのことで驚きました。私は1本だけでもあんなに大変だったのに。移植後は2日に1本打つことになり毎日じゃなくて良かったけどまだ慣れません😓
サマンさん、大きいスーツケース見つかりましたよ。やはり実家でした。ご心配下さり有り難うございます。移植後のお薬は紙袋2つ分で想像より多かったです。小さなスーツケースだとアウトだったかもです😆
むぎむぎさん、ちーさん、はじめまして。ホンジで1回目の移植を終えた留乃です。宜しくお願いします。私は本当は新竹が第一希望だったのです。万が一ホンジで結果が出せなかったら、新竹は台北に分院が出来るそうなので転院したいと考えてます。
実は超早いですがフライングしちゃいました。結果は真っ白です。自分の卵の時に科学流産や初期流産した時はBT3でうっすら反応が出たので今回もやってみたんです。早々におちこんでます😥
ロック中につき、返信できません
72
こざかな
2018/01/09 20:16
ジェルさま
あの後、よく眠れましたか?
この時期、眠りが浅くなりますよね。わかります。
大事な時期なのにと思うとますます眠れなくなったりして。
私も、まだ結果が出ていません。
出血したり、ちょっとした手違いも重なって、のびてしまってます。もうフライングでなく結果は出るけど自分で検査薬は怖くてできないヘタレです。
お互い、落ち着きませんね。
ジェルさんの返信を読んで、気持ちが慰められました。
どっちの病院でも完璧な満足を求めるのは、難しいんだなあと。
おっしゃるように質問も積極的にして、主体的に治療にかかわっていかないといけませんね。でも回答が担当さんのお返事だったとしたら困りますね!ぜひ、確認されてください。
私が台北一択と言われたのは多分生理不順や黄体機能不全などが重症だからだと思います。パンフの標準治療にホルモン補充周期・強め投薬を前面にしている台北を進めたのだと。先生のお言葉は一言「だってあなた自力では無理でしょ」だったかな、ひどい😱
まあ、確かにダメダメな私には強め投薬があっていると納得しております。
バックアップの先生を信頼、うーん微妙です。
変人研究者みたいな方で(失礼!)、話しかけるなオーラ全開でいつもヒリヒリした緊張感の中で通っています。商売っ気もなく、ただひたすらに生殖の不思議を解き明かすことのみに興味が向いている感じで、その姿勢一点のみ絶大な信頼を寄せています。
ジェルさんや皆さんが新竹を選ばれた理由はなんですか?今更過ぎる質問ですが・・・、これからの方のご参考にも。
私は、新竹の丁寧さと院長先生の堅実な印象に惹かれました。事前検査の項目が多く、調整周期を3周期設けたり、また、移植日にこだわりがあって病院に指定されるというのも頼もしく感じました。病院体制で先生が複数いらっしゃるのも安心。
一方の台北は院長がビジネスマン風で明るいんですよね。検査項目もほとんどないし、筋腫?平気平気、移植日だって希望を聞くよ、初診3か月後には移植可能だよと。話がうますぎて、かえって気持ちがついていけませんでした。ジェルさんのおっしゃる通り、簡単にこの治療に進んだわけじゃないから、私の不妊をなめてもらっちゃ困る💢みたいな。
実際に治療に進んだ今は、私のライフスタイル的には台北にして良かったと思っています。事前の説明にウソはなかったし(当たり前ですね)、移植日が選べるというのが事前の想像以上に大きいです。週末だけの渡台で済むので本当に助かっています。
移植日を指定される方式だと、未だ一度も行けてなかったかもしれません。
長くなり失礼しました。
だらだらと、自分語りすみません。
お互い今夜はぐっすり眠れるといいですね!
編集 | 違反