登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
うんたat不妊男子
2021/07/05 21:01
はじめまして。
現在妻とともにAID治療中の30代男です。
しかしAID治療もしばらく数を重ねてきており、今後のことについて考え始めております。
そんな中、台湾にて精子提供の治療法があることを知って、
説明会などに参加してみているのですが、
今のところ実際に台湾での治療に踏み切れておりません。
台湾での治療経験がある方にお伺いしたいのですが、病院の雰囲気やサポート、注意事項などをご教授いたたけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
コメント、マークをくださいね
2件
1
そよ風
2024/09/30 11:22
https://www.kodakara.jp/third-party_reproduction/waiting_first/3075.html
以前↑で精子提供に関するトピを立てさせていただいたそよ風です。
その後私もいくつか台湾のクリニックの説明会に参加しました。
卵子提供説明会と名打って説明会をされていますが、大体どこのクリニックも精子提供治療が可能なようです。
「差」はうんたさんが気にしてらっしゃる「病院の雰囲気やサポート」と精子バンクの量だと思います。
感染症の潜伏期間を考慮して、ドナーさんは精子凍結をした後6か月後にもう一度採血検査を受けるそうなんです。
それらをクリアしたドナーさんの精子が貯めてある精子バンクが無いクリニックの場合は、少なくとも半年以上待つ必要がるようで…
ですのでもし少しでも早く治療をと希望されるのであれば、ある程度の数の精子が既に貯めてある精子バンクがあるところを探すといいと思います。
私はこの掲示板でよく名前のあがる台湾のクリニックに問い合わせをしたり、日程が合えば日本で開催される説明会に参加しながらまだ模索中です。
編集 | 違反