登録なし 匿名でも投稿OK
検索エンジンからのアクセスは、
「卵子提供 子宝ねっと」で検索がスムーズです。
匿名
2023/01/30 06:47
現在28歳で早発卵巣不全と診断されました
姉妹からの卵子提供を考えているのですが
日本で自らドナーを探して卵子提供を受けるにはどうすればいいのでしょうか?
担当医からは卵子提供をお勧めします、専門の機関をご自分で探して下さいと言われました
AMH0.02で自己卵での妊娠は諦めていて卵子提供の提案にも納得はしていますが
何せ調べても実際の流れはわからず
経験者の方にお話聞ければと…
0
コメント、マークをくださいね
13件
匿名
2023/04/07 03:09
>>4
カウンセリング待ちは意外となかったですよ‼︎
予約が取れにくいだけでした😂
カウンセリングが月に1〜2回で6回ほどありました。
カウンセリングが終わると姉の検査もありましたが、比較的すぐに採卵できました😌
0
匿名
2023/04/07 12:12
>>3
返信ありがとうございます。
カウンセリング待ちが数年かかるという噂も聞いたのですが、、、。カウンセリングから卵子提供を受け手術するまでの期間はどのくらいかかりましたか?
0
匿名
2023/04/07 17:09
>>5
同じ質問を2回も投稿してしまっていました…。ごめんなさい。
教えて頂きありがとうございます。そんなに待たずに全部国内で治療出来るようで安心しました。
機関に認められた人しか、姉妹での卵子提供出来ないと聞いたので、認めてもらえるかドキドキです。
ゆき
2023/07/16 08:14
>>2
こんにちは。
姉妹から卵子提供を受けているものです。
jisartという国内で卵子提供を管理している団体(国主体)があります。サイトに飛ぶと、姉妹間卵子提供のカウンセリング、実施している病院が記載されているためそこの病院に自身で問い合わせる形になります!
0
4
匿名
2023/04/07 00:00
>>3
返信ありがとうございます。
カウンセリング待ちが数年かかるという噂も聞いたのですが、、、。カウンセリングから卵子提供を受け手術するまでの期間はどのくらいかかりましたか?
編集 | 違反